社員掲示板

素朴な疑問の案件。

素朴な疑問の案件。

その1・令和の音楽シーン案件。

お疲れ様です。
私は音楽の事を全く分からないんですが、
令和になって音楽の曲調が変わった様な気がします。
もっとも、私の情報源はスカロケだけなのですが。

4年程前のスカロケでは竹原ピストルさんがかかると
家城師匠が「酒飲みてぇ、酒飲みてぇ」と連呼していました。
21世紀にしては珍しい番組だなぁと思っていました。

最近、
番組デレクターが変わったのか?
番組の方針が変わったのか?
日本の音楽シーンが変わったのか?
令和になってFM番組っぽい音楽が多く流れている気がします。

もしかしたら、
秋から浜崎メインキャスターの一人オペレーションの番組にする為の予行練習ですか?


その2・授業でジェスチャー伝言ゲーム案件。

昨日、9月8日のジェスチャーゲームのイベントに参加させて頂きました。
家城さんも汗かき、浜崎さんも絶唱し、ご健闘、有難う御座いました。
面白かったです。
そういえば、
私が子供の頃、1970年代の公立小学校では、授業でジェスチャー伝言ゲームをやってました。
何故でしょうかね?
当時のテレビ番組の影響でしょうか?
他に、そんな授業を受けた人は居ますかね?
ジェスチャーで伝言ゲームをやるんですが知ってますか?

bar亭主

男性/61歳/東京都/自営・自由業
2019-09-09 11:58

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。