社員掲示板

  • 表示件数

地元自慢案件

僕の実家は東京のはしっこで早稲田の運動部の寮がある程度の、別段特徴がある場所でもないんですが、「東京都西東京市東伏見」という「東京」なのか?「京都」なのか? 「東」なのか?「西」なのか? わからない面白い土地名なのです。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-07-11 16:20

ふなっしー

やしろ本部長!浜崎さんお疲れ様です!私の地元は船橋です!最近ふなっしーによってだいぶフューチャーされました(。-_-。)
自慢はららぽーともあるし、東京に出るのも苦じゃないし、私の感覚としては、船橋はほぼ東京だと思っております!(笑)

みつあき

男性/40歳/千葉県/会社員
2013-07-11 16:20

広島じゃけんpart3

僕が生まれ育った広島には、美味しいものがいっぱいあります。有名なお好み焼きや牡蠣に、瀬戸内海でとれた新鮮な魚をつかった料理、広島流の辛くてクセになるつけ麺、のどかな山の中で育った梨、宮島のあなごめし、広島牛の焼肉などなど、彦摩呂がきたらきっと「食材のゲリラ豪雨や〜」って言うであろうくらい、美味しいものざんまいです。

オスオレヨシキ

男性/46歳/埼玉県/公務員
2013-07-11 16:18

地元自慢

やしろ本部長、濱崎秘書お疲れ様です。私の地元は名古屋です。名古屋人は地元愛が溢れ過ぎててなかなか他県に出ていかないみたいです。私は今東京に出て来てしまいましたが・・・。なのでいつ帰っても地元友達は勢揃いで出迎えてくれます。あとはやっぱり名古屋メシですね。きしめん、ひつまぶし色々ありますが、オススメは「世界の山ちゃん」の手羽先が最高です!手羽先を食って、ヒリヒリと痛いくらいスパイシーになった口の中にビールを流し込む快感!帰ったら地元仲間と飲むのが楽しくて仕方がないです。

クックスミス

男性/39歳/東京都/会社員
2013-07-11 16:17

広島じゃけんpart2

先日、富士山が世界文化遺産に登録されましたが、僕の生まれ育った広島市には、原爆ドームと厳島神社という二つの世界文化遺産があります。
帰省して、原爆ドームのある平和公園の美しさと、厳島神社の荘厳さに触れる度に、広島に生まれて良かったと思う瞬間です。
広島と聞くと「仁義なき戦い」のイメージで「怖い」っていう人もいますが、実際に行ってみると、そうでもないかもしれないかもしれないので、ぜひ皆さんに行ってもらいたいです!!

オスオレヨシキ

男性/46歳/埼玉県/公務員
2013-07-11 16:09

地元自慢だら~↑↑↑

静岡県~富士山~↑
小山町須走は本当に富士山が近い!!
世界遺産の富士山が毎日見えます!!
見えるってゆーか…富士山の一部に住んでる感じです(〃^ー^〃)
水~美味しいぞ~♪ヽ(´▽`)/

everyday腹巻

女性/46歳/東京都/パート
2013-07-11 16:07

地元自慢

わたしの地元は文京区です!日本一の大学である東大、巨人が本拠地とする東京ドーム、どちらも歩ける距離で育ちました!!そんな環境で育ててもらった親には感謝感謝です。そしてわたしは明治大学へ進み、熱狂的な阪神ファンとなりました…オヤジおふくろ、あまのじゃくな息子ですんません(^_^;)

あきらっち

男性/59歳/東京都/会社員
2013-07-11 15:54

地元愛!

やしろ本部長、浜崎秘書お疲れ様です((\( 'ω')/))


わたしの地元は埼玉です。わたしの住んでいたところでは夜中営業している居酒屋さんが無く、今日は友達と飲む!ってなったら、誰かの家で宅飲みが普通でした。最初は友達と2人でも、そのうち弟が入ってきて、お母さんが入ってきて、お父さんも帰ってきて参加して、調子に乗って新しい友達も呼んだりして(*゚▽゚*)

栄えてない田舎ってのも悪くないなあと、実家に帰るたびに思います。

こじゃり

女性/36歳/東京都/会社員
2013-07-11 15:15

地元の野菜

長野が地元です。
私の地元の地域では、農作物がなんでもすごく甘くなるのです。

キャベツ、ホウレンソウ、大根、人参・・・みんなものすごく甘いのです。

お味噌汁に入れると、「砂糖いれた?」ってくらい。

もともと雨が少なく、とても強い野菜が育つようですよ。

東京に住んではや十数年、なんにもないところですが、大好きな田舎です。

あん

男性/45歳/東京都/会社員
2013-07-11 14:47

東京下町

東京下町に住んでいます。僕の街には、たくさんの井戸があります。手で漕いで、水がでるんですよ。もっとも、これは防水用で飲めませんが、夏にはちびっ子が水着で井戸の水を浴びています。路地に蝋石で書かれた子供の絵だって見かけます。昭和の風景、今風で言うソーシャルな社会がここでは色濃く生きています。

藤原のドビンチョ

男性/41歳/東京都/会社員
2013-07-11 14:23