社員掲示板
おいしい水さんへ
やりたい仕事の為に覚悟を決めて大学を入り直したのならば教師に向かって突き進め!
もし教師になるのが叶わない可能性がでてきても、そこまでの努力は無駄にはならないし、誰も責めないと思います。
カワクロー
男性/47歳/東京都/会社員
2013-10-10 17:41
おいしい水様…
自分もマスター出て研究職に就きましたが、2年で転職しましたよ。
専攻していた業種と全く違う業種に転職しました。
マスターに行ったからと言ってその業種にこだわる必要は全くないと思います。
理系の学部であれば、理系の教員免許の資格をとるような講義もあるはずです。
親御さんはとりあえずおいといて、一先ず現在の「上司」である先生に聞いてみては?何か妙案が出てくると思いますよ!
精一杯悩め〜!(笑)
とんすけ
男性/43歳/千葉県/会社員
2013-10-10 17:40
意志あるところに道は開ける!
お水さん、悩ましいですね~~。「自分が本当はどうしたいのか?」をよく考える事くらいしか浮かばないなぁ~。「周囲の期待」と「自分の希望」を天秤にかけて選ぶしかないと思うんですよ・・・。自分の人生は自分でしか責任持てないと思っているので。人に相談するのは良いです。色んな価値観に触れるのは大事です。でも、どんな選択をしても、後で後悔をしても、誰かのせいにしないように、自分で決める!決めたら進む!意志あるところに道は開ける!頑張れ~~(*^^*)
ウミネコ
女性/37歳/東京都/建築設計
2013-10-10 17:40
やりたい事が見つかった貴方へ
本気で○○をやりたい!と伝えられ本気の姿を見て反対する親っているかな?逆に自分の子供が本気になれるものが見たかったと喜ばしい事だと思いますが・・・・
みやひ
男性/54歳/埼玉県/会社員
2013-10-10 17:40
美味しい水様へ
真剣に悩んでいる美味しい水さんに言いたいです。
親が一番願っているのは、美味しい水さんの幸せだと思います。
逆に親に気を使って、自分のやりたい事(夢)を子供が諦めたなんて知ったら親は悲しむのではないでしょうか。
やりたい事が見つからなかったり、分からないのであればともかく。
やりたい事が見つかった貴方の事をきっと親も喜んでくれると思います。
突っ走れ!
実は私も自分のやりたい仕事の為に大学卒業後2度も留学しました。
2度目は35歳でイタリアの大学にも行きました。
今もまだまだ修行のみですが、楽しく仕事をしていますし一応食べる事くらいは出来ています。
人生は意外と長いと思います。
後悔のない人生を生きて欲しい!!
TokyoDiver
男性/50歳/東京都/会社員
2013-10-10 17:39
AOI
サカナクションのこの曲大好きです!!!
今の電話の方のお悩みの:BGMにピッタリですね~。(´д`|||)
頑張れ!若者!!!
後からでは取り返しがつかないと思います。
今でしょう!
ひばち
女性/63歳/東京都/自営・自由業
2013-10-10 17:38
働く意味
私は自分のやりたい仕事をやるより、仕事は仕事お金をいただくため
、生活するためと割りきりました。
自分のやりたい仕事のために努力してその仕事につけたとして、どんな仕事にも嫌な場面って出てくると思います。その時に生活のために働くだけでなく過去の努力もついてきて、こんなはずじゃなかった、と苦しくなるんではと思ったからです。
仕事をしていて、嫌なこともあるけど私はその分プライベートを充実させる人生にしようと思っています。
かーみ
女性/35歳/東京都/専業主婦
2013-10-10 17:38
学校辞めて仕事はじめたよ
みなさまお疲れ様です。私は大学を辞めて(正確には退学届も出してないので除籍です)今の仕事に就きました。会社は変われど、同じ仕事を15年以上、ずっとやっています。入学の費用だとか、離れて暮らすためのアパート代なんかを出してくれた親には本当に悪いと思いましたが、どうしてもこの仕事をしたいと訴えたところ、自分のやりたいことあるならやりなさい、と言われ、それ以上は何も言われませんでした。もし、本当にやりたいと願うなら、その道に進むべきだと思いますし、お金のこととか気にしていたら何もできなくなると思うのです。今の仕事に就いたお陰で妻とも知り合えましたし、やりたいこと出来るのは幸せなことです。長文失礼しました。
まこぴー
男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2013-10-10 17:37