社員掲示板

  • 表示件数

失敗案件

お疲れさまです。 仕事の失敗案件ですが、自分の仕事は鉄板 を切ったり穴を開けたりをロボットを使用してやりますが、 最近やってしまったミスは切断する向きを間違えて1ロット分の不良品を出してしまった。 それにより1ロット分の材料費・プレス費そして工数の赤が。 そして、スマホの扱いミスで書き込み途中で投稿が数回なってしまい申し訳ありません。 書き込み削除が出来ると良いですね。

かなんちゅら

男性/42歳/神奈川県/会社員
2013-10-21 16:18

食べ物屋で大失態

調理補助の私は、洗面所が使えず、邪魔な貝を発見。これ捨てた後のゴミだろうと思いゴミ箱に。後で、料理長クラス3番目の人に、
ここにあった貝しらない?って聞かれて、邪魔だから片付けたというと、あれはまだ処理する前の食材だったと判明・・・。どうしよう・・・。やさしい料理長はそういうこともあるさとかばってくれましたが、3番目の料理長は、何やってんだよーな感じだったと思います。本当にすいません。洗面所が邪魔だったんです。ゴミだと思って、食材捨ててすいません・・・。

全力雑貨

男性/49歳/千葉県/自営・自由業
2013-10-21 16:13

アルバイトですが、

走り回って膝の靭帯炎症して、バイト辞めたことですかね。遊園地で時給高かったのですが働けなくなったので辞めましたね。融通がきくようにやればよかったものの…失敗でした!

神崎雨音

男性/33歳/東京都/会社員
2013-10-21 16:10

【仕事】人生最大の失敗案件。

本部長、秘書、お疲れさまです。
人生最大の失敗と言えば、農業を始めた初年度の事です。
農地を貸してもらえる場所がなく、やっとの思いで、作る予定がないから…という、
宅地地目の畑を借りる事が出来ました。

機械・資材、苗なども買い、300坪の畑に600本のナスを植えました。

順調に育っているなぁ…と思った1〜2ヶ月後、
根の成長とともに、ナスが枯れていく…。
病気かな…と思いましたが、明らかにおかしい。

色々調べると、地主さんが、しばらく作る予定がない畑で、
また、地目も宅地だったため、数年前にまいた強い除草剤成分が残っていたからです。

収穫間近で全滅、収入もなく、大赤字となりました。

その後、農地探しから始まり、5年目の今は3,000坪程、管理をしております。

野菜のぱぱ

男性/44歳/愛知県/自営・自由業
2013-10-21 16:09

詳しくは言えませんが。。。

数年前にとんでもない失敗をして、会社辞める覚悟を決めたことがあります。上司がかばってくれて何とかこの仕事を続けるに至っていますが、あの時は文字通り肝を冷やしました…。人生何とかなるもんだ‼

東中野パパ

男性/40歳/東京都/会社員
2013-10-21 16:09

お疲れ様です。

先週木曜日の『慰めて』案件の際、「上司の悪口メールを本人おくってしまった」という件を採用していただきましたが、その後、上司に直接会って平謝りしたところ、笑って許してくれました(^_^)
が、わたしの直属の上司は、しこたま怒られたようで…本当、二度と此のような失敗は、致しませぬ。

jubilee

女性/46歳/千葉県/会社員
2013-10-21 16:07

仕事の大失敗案件!

数年前に外国人レスラーをアポなしで取材しようとした時のことです。 取材のチャンスは唯一、帰国前の空港だけだったので、事前に成田空港で待ち構えていました。 ところが、いくら待っても選手は来ず、ついにアメリカ行きの最終便の時間になってもやって来ませんでした。 あとでわかったんですが、選手は羽田から韓国経由で帰国していたそうです。 おかげで半日近く待ちぼうけ、しかも予定していた記事を書くことができませんでした。

すいよう西田

男性/52歳/東京都/フリーライター
2013-10-21 15:57

些細なことですが

健康だけが売り物の私ですが、入社してウン10年、ついに風邪をひいてしまい、ゴホゴホ、ズルズル音をたてて仕事をしています。息をするだけで、イビキみたいなすごい音がします。周りは迷惑でしょね。

saiyan

男性/64歳/神奈川県/会社員
2013-10-21 15:46

リップ

お疲れ様です。唇荒れる季節ですね。薬局でリップ購入です。お互い失敗には気を付けましょう。

チキンジョージ

男性/50歳/富山県/勇者
2013-10-21 15:41

部品落下

入社して半年の頃、後工程にだす部品一箱分を落下させて廃却になったことがあります。当時選別品が多く終わった物は台車に積んであり、気を効かせてリストを見ながら終わってるか一箱ずつかんばんを見て確認していたら、戻す時にバランスを崩して大量落下させてしまいました。落下や大きな欠けで製品には出来ないので、その時はバレるのが怖くてそのまま戻したけど、製品になる中で結構な金額がかかっていると思い冷や汗がでたのを今でも覚えています。気をきかせるのは良いけど、そんな時だからこそ上司や後工程に迷惑かけないようにいつも以上に気を付けて作業するようになりました。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2013-10-21 15:38