社員掲示板
【本日の会議テーマ】「働くのが不安な皆さんに捧げます案件~社会人ってぶっちゃけどう?」
RN:けだまさんの「春から社会人になるのが不安」という書き込みが議題に発展。さらにこの時期だけにけだまさん同様の悩みを持つ人も多いのでは?さあ、社会人の皆さん出番です!社会人ってぶっちゃけどうなのか?を教えて下さい!例えば...「楽しいどころかつらい事ばかり!でも生きる為に我慢して働くしかないんです!」とか、「ずっと辞めたいと思ってたけど仕事で初めて褒められた時は死ぬほど嬉しかったです!」とか、「仕事はつらいけど合コン好きの同期と知り合い合コン三昧で謳歌してます!」などなど、 ストレートな意見から自分の体験談そしてこうすれば不安解消できるかもというアドバイスまで。「社会人とはどんなものなのか」を幅広く募集したいと思います!何卒宜しくお願 いいたします。
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2013-12-16 15:07
ホーム画面
あの、フリップもう少し見やすくなりませんか?端末、設定等の状態によるかもしれませんが、早い、動きカカクカクで、あの小さい文字は読み解くのに、時間がかかります。
なぞなぞ
男性/57歳/東京都/会社員
2013-12-16 15:02
社会不安案件
仕事の内容って「作業」と「人」に分かれると思うんです。「作業」は実際に手を動かし業務をすること、「人」は人間関係。問題の大部分は「人」から発生するんですよね。逆に「人」が上手く行けば、どんな辛い「作業」でも乗り越えて行ける気がします。人間関係ってどんなに頑張っても上手くいかない時があるから難しいっすよね。
クックスミス
男性/39歳/東京都/会社員
2013-12-16 14:55
ぶっちゃけ案件
大学生の時の不安って思い返してみると『自分の選んだ道はこれで正しかったのかな?』だったと思うんですよ。大学生の時には好きなことを好きな時に好きなだけ出来る自由度があったけど、社会人になるとそうもいかない。自分の経験としてアドバイス出来ることとすれば『本当にやりたいことをどこに求めるか?』です。お金を稼ぎたいのか、給料度外視で夢を追い続けるのか、趣味に没頭するのか。一番大事な事は自分で自分の道を選ぶことです。正解なんて無いので、本当にこの道が正しい‼︎なんて思ってる人はごく少数なんじゃないかな。仮に失敗したとしても、自分で選んだ道なら後悔はしないと思いますよ☆何か違うなぁと感じたらその時に舵を切り直せばいいじゃない♪失敗を怖れて終わりなき旅を楽しめなきゃ損ですよ(^^)というわけでミスチルの終わりなき旅が聴きたいです。
東中野パパ
男性/40歳/東京都/会社員
2013-12-16 14:55
〜 社会人案件 〜
皆様、お疲れ様です(^-^)/
ミッチーです。
働くのが不安な方々にズバリ!働らく事、働ける事は、幸せな事ですよ。
私は、働きたくても、働けない時期がありました、時間だけが過ぎて、毎日孤独感を感じていたな〜
そんな時、働ける事は幸せな事なんだと実感したんです。
働く事は、すべてのスタート!出会い、別れ、喜び、感動、色々な事があります。
そして、成長し大人になって行くんだと思います。
応援してますよ!
若い時は無理して頑張って、悩んで悩んで、自分を見つけて下さいね。
Michy
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2013-12-16 14:50
社会人
本部長、秘書、お疲れ様です。
けだまさん、そんなに心配しなくても大丈夫です。
皆初めから仕事ができるわけないし、偉そうに言う先輩も、怖い顔の上司も、新人時代があったのだから。
とにかくやってみましょう、続けてみましょう。大丈夫。ちゃんと仕事と向き合っていれば楽しくなるし、失敗したら、社会人の先輩方がカバーします。結果が出るととても楽しいです。
私も後輩にたいしては、ライバルでありながら、困ったことは助けてます。
でも、challengeしない後輩には興味も持ちません。
社会人はとにかく自由、行動ひとつで返ってくる結果、人間関係が変わります。
まずは、自分のモチベーションは自分でコントロール出来るようになりましょう。
最後の言葉は私の尊敬する先輩の受け売りです(*^^*)
バスター
男性/39歳/埼玉県/会社員
2013-12-16 14:47
社会人不安案件
皆々様お疲れ様です。けだまさんにアドバイスとか社会人になっても不安ばかりの私には言えないんですが、やはり仕事の最初がやはり踏ん張り処だと思います。働いている周りの人も新人さんに対して不安なんです。どんな人が来るのか?どうやって教えよう?とか考えながら新人さんを見ています。だから最初は些細な事でも注意を受けます。それは新人さんをよく見ている証拠で期待している証です。なので、周りの方々もけだまさんの人柄が分かり、仕事が任せられると分かれば自然と社会人を楽しむ余裕が生まれると思いますよ。一生懸命やってる人間を悪く言う人は少数です、積極的にコミニケーションして仕事仲間と素敵な関係をけだまさんが作って下さい。
クックスミス
男性/39歳/東京都/会社員
2013-12-16 14:45
社会に出るの不安?
若き学生の頃早く学生を卒業したかったので逆にワクワクしたのを覚えています。色々経験を積んだ今は逆に社会から孤立するのが怖いです。今年の夏持病で入院一ヶ月、復帰する2ヶ月間何も出来ずベットで寝ていなければならない自分、みんなが働いているのにただじっとしていなければならない自分は社会から除外された感じで孤独でした。このまま社会に戻れなかったらと思うと不安でたまりませんでした。元気になり復帰できた今、滅多にできない貴重な体験をしたと思えるようになりました。こうして社会に戻れたこと、元気で毎日働ける事への喜びを感じでいます。あの体験がなかったらそう思えなかったかも知れません。
たかちゃん
男性/56歳/東京都/会社員
2013-12-16 14:44
社会人
私のまわりは私と同じように学生の子も、すでに社会人の子も両方います!私はまだ学生ですが、社会人は責任とかいろいろ大変そうで自分がちゃんとした社会人になれるかすごく不安です(^-^;
江西
女性/31歳/東京都/学生
2013-12-16 14:35
社会人案件(^_^)/
マンボウ本部長!浜崎秘書♪お疲れ様です!社会人案件ですか‥。ん‥。僕の話しですが‥!家が貧乏で、中学生の頃からバイト三昧でしたね♪中学三年間は、新聞配達と親戚の農家の収穫の手伝い!高校生では‥スーパーのレジ打ちや‥引っ越しのバイト‥ファミレスのウエイターや居酒屋の皿洗いやゴルフ場のキャディとか‥掛け持ちやってました。高校の学費も自分で払ってましたし♪つまりは‥基本、働く事が、当たり前だったって事かなぁ!バイト先の社員さんに、色んな事聞いてたから‥すんなり社会に溶け込めましたよ。バイトで、下地作りも必要ですよ!おかげさまで‥今に至ります(^_^;)
いがぐり
男性/56歳/福島県/会社員
2013-12-16 14:33