社員掲示板

  • 表示件数

水抜き!

皆さまお疲れ様です( ´∀`)
これから寒い所へ引っ越す皆さま!
冬場の水道菅の水抜きは必須ですよー!
アパートの契約書に書いてあると思うので確認しましょう!
私は仙台に住んでいたとき、成人式で地元に帰り、仙台に戻ってきたら部屋が水浸し…

上の階の人が水道菅の水抜きをせずに地元に帰り、
水道菅が凍って破裂!
さらにはアパートがロフト付きだったためにそこから水が伝ってきて水浸し!
真冬に水浸しは地獄です!!!(笑)
気をつけて下さいね!


ついでにロフトも天井が高くない(真っ直ぐ立てない)のであればおすすめしません…
掃除機もかけにくいし、ほこりもたまるし、
憧れてロフトに寝てみればエアコンの風が届かないことが多いので
夏はくそ暑く(笑)、冬はくそ寒いです(笑)
憧れと使い勝手は違うのでご注意を!

漬け物

女性/39歳/千葉県/会社員
2014-02-24 18:18

女子のみなさん

一人暮らしするなら絶対2F以上をおすすめしまーす。
私も、軽く考えて安さと立地で1F選んだのですが、下着泥棒に入られ、下着全部と、飾ってあった写真までとられてあまりの怖さに即退去!
結局二倍お金がかかることに〜
女子のみなさん、安全を第一に考えて部屋を選びましょう!

りなぞー

女性/49歳/茨城県/会社員
2014-02-24 18:18

もちろん…

今の話、鎌倉幕府の成立年には諸説ありまして、高校の日本史の教科書では「コラム」として成立年の説をすべて記載している教科書もあります。 その教科書は「1185年」ではなく「12世紀末」との記載がなされています。 とにかく学説がたくさんありますので…。 歴史って記述されたものが残ってればいいんでしょうが、そういうわけにはいかないのでね…。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-02-24 18:17

一人暮らし案件


今週も 宜しくお願いします。

僕は今から10年程前に一人暮らしを始めたのですが

一番 病気(風邪など)をこじらせた時など

家族のありがたみに痛いほど気づかされますね!

一人暮らしは 1度やってみるべきだと思いますよ!

色んな事が出来るようになります。

コンどぅし

男性/41歳/沖縄県/会社員
2014-02-24 18:16

本の虫…。

まさに本の虫でございますね! (*^o^*) そんなに多くの本を読んでたら、今とはまた違った道に進んでたんだろうな…。 人生どうなるかはわからないもんだ…。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-02-24 18:12

皆さんお疲れ様です。

5時ちょい前から呑んでまーす。気持ちよいでーす\(^o^)/

群馬のおっちゃん

男性/55歳/群馬県/自営・自由業
2014-02-24 18:11

一人暮らしの虫対策

お疲れ様です。
一人暮らしの必須アイテムの一つに防虫スプレーが挙げられます。
無い場合は、ゼリーの空カップが活躍します。
ゴキちゃんや、ムカデなど、触りたくない虫を殺さずにポイっと捨てるにはもってこいです!

ハギソン・フォード

男性/43歳/神奈川県/会社員
2014-02-24 18:10

生ゴミは、

私自身は一人暮らししないで嫁いでしまったので、今日の案件のネタになるようなことはないのですが、、、
生ゴミの件、我が家には三角コーナーを作らず、毎日小さな袋に生ゴミを入れてます。夏もこれで嫌な臭いゼロ。もう一手間加えるなら、袋に新聞紙を入れれば臭わないです。一番良いのはゴミ出さないように野菜などは全部食べる!出たら乾燥させて毎日捨てるですけどね。(基本的に水分取ばせられれば臭菌は発生しにくい)

さっちゃんママ

女性/41歳/千葉県/会社員
2014-02-24 18:09

オ、オフィス北野?

すごい! あの事務所に所属していらっしゃるんですね!

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-02-24 18:09

自立案件。独り暮らし始めるなら

皆さん。お疲れ様です!!取り急ぎ、独り暮らしのスタートには、忘れずに挨拶回りです。向こう三軒両隣近所や直下階に挨拶しておいた方が良いですよ。変な噂をされたり、誤解を招くような事を言いふらされたりしない為の対策です。大人って怖いですよぉ

ポメぱぱ

男性/65歳/千葉県/会社員
2014-02-24 18:09