社員掲示板
仕事の美学案件
やしろ本部長、浜崎秘書お疲れさまです。昔牛丼屋でアルバイトをしていたときのことです。バイトリーダーの先輩のこだわりが強すぎて、ヤバかったです。アルバイトなのに、社員のように振る舞い。アルバイト全員の敵でした。口調も荒く、盛り付け早くしろ!暇なら掃除しろ!もう、正直つらすぎてやめようかな~と思ってた時です、先輩が床を掃除してたデッキブラシが急に折れて肘を強打しました(笑)深夜は基本二人シフトなので、僕は笑うに笑えず、「大丈夫かぁ~??」と心配して声をかけたころ、相当恥ずかしかったらしく顔を真っ赤にしてました(笑)
その事件以来すごく仲良くなり、仕事も楽しくなりました。で、なんの案件でしたっけ??(笑)
みつあき
男性/40歳/千葉県/会社員
2014-05-27 13:23
仕事の美
笑顔、と言いたいところですがすぐ引きつるし、顔に出てしまう…(まだまだ一人前とは呼べません)でも、できる限りその人の希望に答えたり、こちらから提案したりしています。当たり前のサービスだと思われるかもしれませんが、混んでいるとなかなかできないものなんですよ(ー ー;)
ふとどぜう
女性/39歳/東京都/会社員
2014-05-27 13:14
仕事の美学案件
皆様お疲れ様です。
私の美学は、有給休暇を年間15日以上取ることです。そしてなおかつ常にチームでトップの成績を達成することです。有休を取りにくいと言う人が多いのですが、これは当然の権利!でも、成績が悪いと取りにくいですよね。だから、良い成績を挙げて誰にも文句を言われず有休を取る。これに尽きますね〜。
ブコビッチ
男性/52歳/東京都/会社員
2014-05-27 13:05
仕事の美学
お疲れ様です。美学と呼べるか分かりませんが、「段取り八分だよ」と仕事の出来る年輩が必ず教えてくれる言葉 があります。僕は何回か仕事を変えてますが、その都度教えてもらいました。要するに仕上げや人の目に触れるものが残りの二分。その前の下準備をいかに丁寧にどれだけ手堅くやってあるか、で残りの二分は決まる!ということです。その言葉を胸に今日も働いています。
ロールアップップ
男性/45歳/埼玉県/会社員
2014-05-27 12:51
仕事の美学案件
本部長、浜崎秘書お疲れ様です!
私は、建設業25年になりますが、常日頃気をつけているのはケガです。自分だけでなく作業している仲間たちにも声をかけています。どんなに綺麗に仕上がっても、素晴らしい建物ができても、ケガ人を出しては心地よいものではありません。今日も1日安全作業で頑張ろう!
ほしひゅうま
男性/56歳/東京都/会社役員
2014-05-27 12:47
トントントントン!!
皆様お疲れ様です!私の仕事の美学は、地味な仕事もホーーーント地味な仕事ばかりですが、そんな仕事こそ楽しんでやるですかね~。どこかの土壌をひたすらトントン叩いてサラサラの土にする仕事や、どこかのゴミをひたすらハサミでチョキチョキ切って細かくする仕事等、なんだかとっても地味な作業ばかりの毎日ですが、それを楽しみながら作業しています!「おっ、今回の土はきな粉並みにきれいに仕上がったぞ!」と自己満足しながらモチベーション上げつつ、今日も土をトントン叩いて潰してます(*´з`)ф…
あずきん
女性/40歳/東京都/会社員
2014-05-27 12:47
仕事の美学案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
私が仕事をする上で大切に思っている事は、人と人とのつながりを大切にしたいので
①挨拶をきちんとする事。
②媚びない事。
③迷惑をかけない事
の3つを心掛ける事です。
挨拶の出来ない上司は、やはり仕事の出来ない人が多い気がします(*^^*)
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2014-05-27 12:47
仕事の美学案件
本部長、浜崎秘書お疲れ様です(*^^*)
私の美学。なんてかっこいいもんではありませんが、何でもやれって言われたらやりたくなくなるので言われる前にやておく。です。
そして、やれって言われたらやってあるけどねって顔してるのが好きです。
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2014-05-27 12:46
仕事の美学
私の仕事でのこだわりは、言葉を正しく使うということです。技術系の部署なので専門用語を多く使いますが、中には紛らわしいものもあるので正確に伝えないと大きな間違いが起こります。また、オフィスが「1係」「2係」のように数字で区別されているのですが、隣の部署にも「1係」「2係」があるので、電話を受けたらハッキリと部署名を伝えないと、相手が間違い電話をかけていることに気づかずに延々としゃべり続けたこともあります。部下は、いちいち言い直させられたり、私が電話で長々と名乗っているのを見て煩わしく思っているようですが、正確にコミュニケーションを取るために譲れない一線です。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2014-05-27 12:45