社員掲示板

  • 表示件数

結婚案件!

こにちわー♩
僕は福岡×茨城の遠距離恋愛から結婚したのですが。僕が必要だと思う3つは、、、

1.タイミング、、、これ絶対必要ですょ?これがないとそもそも結婚できないですからね?僕もホントはまだ結婚する予定ぢゃなかったのですけど、お義父さんに同棲の挨拶に行ったら、『結婚もするのでしょ?』と言われて結婚を決めました。
2.覚悟、、、やっぱり何をするにしても覚悟は要りますよね?独り身ぢゃなくなるわけですし、軽い気持ちで他の女の子にも声掛けにくくななりますし。。。男の子ならではなのですかね?
3.信頼、、、コレは結婚してからですけど、お互いがお互いを認めてないといけないですよね?僕は女の子の友達も多いし、結婚したからって友達と遊べないとなったら。なんで?ってなっちゃうし。奥様も僕もアイドルとかバンドのライヴとか結婚してからでも全然行くし。疑ったらきりが無いけど、信頼していれば何にも心配すること無いし。楽しくやっていけると思うのですよね♩

ちょっと考え甘いですかね?でも、4年目になりましたが、今でもめっちゃ仲良しカップルでいますよー☆

ぷらちな。。

男性/43歳/茨城県/永遠の16歳
2014-06-03 17:41

今日の放送は心に来る…

やしろ本部長、浜崎秘書、社員のみなさんお疲れ様です。僕は独身なので、今日の放送は生々しくて心が痛いです。僕は従業員数5人の中小企業に勤めているのですが僕以外はすべて離婚経験者です。二週間前社長が和合調停の末に財産をすべて奥さんに持ってかれて離婚に至ったばかりです。さらに結婚に及び腰になってしまいます。ちなみに僕が結婚に必要だと思うのは、素のテンションが同じなこと、家事を取り仕切る能力(夫婦ともに)、お互いを認め合うことの三つですかね。

kawauso

男性/42歳/東京都/会社員
2014-06-03 17:40

結婚19年目です。

皆さんお疲れ様です。
結婚には、相手への(コミュニケーション・思いやり・感謝)この3つが必要であると思われます。

アクアボーイ

男性/50歳/東京都/I・love 江戸川防衛隊
2014-06-03 17:39

結婚生活に必要なこと

結婚3年目です
一歳の息子がいる共働き夫婦です

1思いやり
2尊敬の気持ち
3一緒に過ごす時間

思いやりは先輩から結婚した時に言われました。
一緒にテレビを見たり、出かけたり、色んな出来事や気持ちを共有するのが大切だと思います。

つまちゃん

男性/41歳/千葉県/会社員
2014-06-03 17:39

三ヶ条!

ライバルがいても引かぬこと!
惚れた弱みがあっても媚びぬこと!
相手の過去は省みぬこと!

さらばだサラダバー

女性/36歳/神奈川県/会社員
2014-06-03 17:38

強くなりたくてなった訳じゃないのよ…

本部長の意見が世の未婚男子〜ずの総意に近いとは思いますが…
私だって、好きで強くなりたかった訳じゃないの。ずっと白いエプロン付けて、お料理作って旦那さんの帰りをひたすら待って、旦那さんの望みならなんでも聞いてあげたい〜☆と思ってました。
だ!け!ど!
私は旦那のママになりたくて結婚したんじゃないっつーの!いつまでも少年の心とか持ちやがって、そんなの知らねーよ!こっちは家事と育児と仕事で精一杯。旦那のお世話までしてられっかぁぁぁ!キィーっ!
ってなっちゃうんですよ。
もちろん可愛い妻でいたいんですよ。以前、テレビで雨上がりの宮迫さんも「旦那が嫁を鬼にしてしまうんよ」みたいなこと仰ってて、激しく頷いた私です…

べじまいと

女性/52歳/千葉県/会社員
2014-06-03 17:38

墓場へGO

今日は掲示板も重いですな。 童貞喪失が号外とか世も末w

ばお

男性/44歳/東京都/法律職
2014-06-03 17:37

ジューンブライド案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です!僕は未婚です。結婚に必要なもの、一つ目「お互い思いやる心」、二つ目「礼儀」です。三つ目は性別ごとで、男性「家族を守る決意」、女性「家族を包み込む母性」です!  ……でも、既婚者のお話がでてくるごとに未婚者の幻想なのかと思い始めちゃいました(^^;)  本部長、浜崎秘書、いかがでしょうか??

ちぐ

男性/38歳/東京都/公務員
2014-06-03 17:37

お疲れ様です!

本部長、浜崎秘書お疲れ様です。
私が思う結婚に必要なことは、
①金銭感覚の一致
②描く将来のビジョンの一致
③性生活の一致
です!
これってロックですか?

大根一本98円

男性/37歳/東京都/公務員
2014-06-03 17:36

結婚案件

お疲れ様です。一昨年の大晦日に入籍し現在、結婚2年目。私は、感謝、理解、決定的な喧嘩を避ける、かなと思います。一緒に暮らすと本当に驚くことの連続。当然、習慣の違いやら、何やらでよめが怒ることもあります。些細なことから決定的な危機に発展することもあります。理解できないことがあっても、言い返えさず、嫌な時間を出来るだけ短くすることが、重要かと。その方が楽しい時間が、長くなりますよ。好きで結婚したのだから、感謝しつつしなやかに、仲良く暮らす、これが大事。

まくまく

男性/62歳/東京都/会社員
2014-06-03 17:36