社員掲示板
通信案件
皆々様お疲れ様です。私は電話5割,SNS3割,ショートメール1割残りはその他です。大切な用事がある時は文面じゃ伝わりにくいし,相手の感情を読み取るのも大変です。だから私はメールで連絡来ても電話して要件を済ましちゃいます。相手が何をどう思って喋っているのかわかりますからねっ‼︎SNSはどうでもいいような事を呟きたい時に,彼氏さんに連絡とる時はショートメールに。そんな使い分けしてますっ‼︎
きんぎょ
女性/35歳/石川県/泳ぐ
2014-06-17 13:24
通信案件
やしろ本部長、浜崎秘書お疲れさまです。
基本的には、直接相手の脳に話します。テレパシーってやつです。今日も大爆笑だったあの話を、やしろ本部長にテレパシーしますんで、宜しくお願いいたします。
みつあき
男性/40歳/千葉県/会社員
2014-06-17 13:22
通信事情案件
お疲れ様です。自分はスカロケ掲示板を始め、Twitter、メール、通話、インターネットを、ほぼ総てiPhoneのみで活用しています。iPhone依存症と云っても過言では無い程、色んな事をiPhoneで遣り繰りして来ました。PCは母親が使ってしまうので、最近は100%iPhoneです! ただ、使わない時は投げてるので、連絡が取れないといつも怒られてます。反省…_| ̄|○
楓希
女性/38歳/東京都/鬱 / ふき / SRC退職 / 普通の妖怪に戻りたい
2014-06-17 13:19
お疲れ様です!
『通信事情』案件ですが、仕事の連絡事項など、本社から各支店にPCの メールで届くのですが、同時に紙でも届きます。毎回『紙と郵送料の無駄!』と憤慨しております。プライベートでは、専ら『LINE』を利用しています。連絡事項などは、「既読」と表示されるのでメールより「伝わった」感があり安心します。「既読」なのに返信がない事に怒ったり、寂しく思ったりする事はありませんが、「既読」にならない事にハラハラします。
jubilee
女性/46歳/千葉県/会社員
2014-06-17 13:19
グラハムベルはなぜ電話を発明したか・・・
通信って・・・愛する人の声が聞きたい。愛する人を喜ばせたい。っていう気持ちから始まったと思うんですよね。遠くに居ても声が聞きたい。相手を近くに感じたい。だからこそ手紙に変わる通信手段を発明する必要があった。それが電話の始まり。通信っていうのは、作る物の前には必ず「人」がいる。その「人」を喜ばせるため、生活を豊かにするために通信事業は頑張ってくれているんだと思う。愛する人の声・・・聞きたいですもんね。
となりのトミー
男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2014-06-17 13:18
通信手段案件
お疲れ様です。我社には「連絡ノート」があります。これは社長がとても字が綺麗で、お品書きも筆ペンですらすら書いているのを見て「やっぱり字を書かないとうまくならないし、漢字も出てこなくなる」ということで始めた様です。ただ、基本LINE でやりとりするので、ノートには旦那さんとの喧嘩、彼女とのデート内容、キン肉マンはなぜ面白いか。など業務に全く関係ない事が多く、たまに肝心な連絡事項を見逃します。もはや「漢字練習帳」ですね。
おいしい紅茶
女性/34歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2014-06-17 13:13
通信事情案件
ほとんどLINEかメールです。
でも、もし、浜崎秘書と連絡をするのであれば電話がいいですね〜(●´ー`●)癒しのミルキーボイスが聞きたいです( *´艸`)笑
いのにゃん
女性/38歳/東京都/アルバイト
2014-06-17 13:12
めんどくさい…か。
先日、店舗敷地内から国道に出る前の歩道で、やんちゃな兄ちゃんが乗ったヴォクシー(1966) がチャリンコのおじさんに突っ込んでおじさんこけて肘から血を流して痛そうにしてました。車も流れの早い国道に紛れて走ってしまい何の通報やら何やらも出来ずにおじさんも去ってしまいました。これをこの時一緒にいたスタッフ、56歳おばさんに『これは通報するべきだったね。』と話すと『めんどくさい事に巻き込まれるからいいんじゃない。お
じさんもチャリンコで走って行ったし。何か言ってきたら対応すればいいんじゃない。』って。もし頭でも打っていたら…と考えるとおじさんに声を掛けなかったことを反省し…。命に対してめんどくさいって言い放ったその人もなんだかと思って。すっきりしない週末でした。
涼子
女性/51歳/千葉県/会社員
2014-06-17 13:09