社員掲示板
通信案件
以前は色々なSNSに手を出していましたが、いまはFacebookをメインにしています。数少ない友達や家族に連絡とるのはFacebookが一番多いです。あと、スカロケ社員さんとの繋がりは全部LINEで繋がってます…が、LINEって送るタイミングが気になってなかなか送れません。相手が忙しかったり、寝ていたり、ちょうど元気なタイミングだったりすると迷惑なんじゃないかなって思うと、なかなか送れなかったりします。気にすることじゃないんでしょうけど、ついつい気にしてしまいます。何かサクッと解決する良い方法無いでしょうか?
まこぴー
男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2014-06-17 12:48
サクッとデリバリー案件
本部長、秘書、スタッフの皆さん、社員の皆さん、お疲れ様です。
私は今月、転職し新しい職場で働いています。こじんまりとしたオフィスで和気あいあいと仕事をしてるのですが、先に長く勤めているお姉様方が数名ほど働いていて、たまに会話はしますが、まだまだ大きな溝が埋め切れずピンチです。ハーゲンダッツ様の力と、きっかけで少しでも溝が埋められたらな…と本気で思っています(>人<;)
miyukki-na
女性/53歳/東京都/自営・自由業
2014-06-17 12:43
通信事情
本部長、浜崎秘書お疲れ様です。私の通信事情は基本LINEです。ほとんどが妻とのやり取りですが、最近は兄ともLINEするようになりました。毎日訳のわからないスタンプが送られて来るので、ちょっと不気味ですが、遠くで会えない兄からの連絡を楽しんでます(笑)ただし、妻は男同士で気持ち悪いと言ってますが(笑)
ケルビン
男性/43歳/東京都/会社員
2014-06-17 12:42
通信事情案件!
皆さんごっつあんです!。自分はメール、LINE、Twitter、Facebookを使ってますが、一番使うのはメールですね!。メールが一番使いこなせるますからね~。LINEは色々な方とやりとりしたい時に使います!。Twitterは自分の思った事、感じた事を呟きます。ただ自分は文章だと色々考えて込んでしまうので、本当に大事な時は電話です。事細やかに言えますし、声で相手のトーンがわかりますからね。確かに今は便利だと思いますが、やっぱり直接会って話すのが一番です!
お相撲さん
男性/35歳/東京都/びわ湖、福岡国際、東京マラソンの準エリートの出場を目指す市民ランナー
2014-06-17 12:42
通信案件。
浜崎秘書♪社員の皆様♪本部長。お疲れさまです。
僕の場合は、仕事ではFAXや電話ですね。見積りや発注書といったこと問い合わせなどに使ってます。
友達やプライベートでは、LINEが多いですよ〜♪
ネルフ
男性/45歳/東京都/会社員
2014-06-17 12:42
通信案件
お疲れ様です。 うちの通信は通話とメールはガラケー、ネットはスマフォです。 通信費は月に3500~4000円ってところです。 前は余裕で1諭吉超えていたのでだいぶ減りました。 固定電話もありますが黒電話がほしいこの頃です。
人生送りバント
男性/47歳/千葉県/会社員
2014-06-17 12:40
つぅー…しん!!!!!
私はほぼ9割方メールとTwitterです♪確かに顔が見えないため言葉の誤解が生まれやすいですが、その短所を心に留めつつ使うのが、大切だと思います。
くろみ
女性/29歳/東京都/会社員
2014-06-17 12:39
サクッと案件。
皆さま、火曜日の昼下がりいかがお過ごしでしょうか?今日はお休みなのですが、気分はグレーです。普段テキトーに済ませている家事と、溜まりに溜まった家計簿を今日のうちにサクサクやっつけたいという思いとは裏腹に何だか作業に取りかかれずにウダウダしている自分にイライラしています。それでも時間はどんどん過ぎていき、貴重な休みも半日過ぎてしまった、、、。゜゜(´O`)°゜お昼ごはん食べてからにしようっと。
ひばち
女性/63歳/東京都/自営・自由業
2014-06-17 12:38
通信事情案件!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スタッフの皆様、お疲れ様です! 【通信事情!】私の通信事情は、伝書鳩と電報です! …スミマセン、嘘つきましたorz 本当の所は、ガラケーで、家族や友人とはメール。仕事やそれ以外は電話という感じです。スマホやタブレットは、便利とは思いますが、三歳二歳の息子たちへの影響や、使いきれない利便性の無駄を感じてしまい…(汗) あとなにより、壊れやすいイメージがありまして。昔あった、G-shockの携帯とか探してます。あれなら、全力で落っことし(≒ぶん投げ)ても、壊れまい(笑)
黒白熊猫
男性/39歳/埼玉県/しろ
2014-06-17 12:35
通信案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様でっす。
本日の案件ですが、会社は主にLINEですね。全員で情報を共有できるのは良い部分です。ただ問題は、情報を送信した瞬間に全員に共有されるので、それぞれの責任が等分されてしまうことがあるということですね。「LINE見てないのが悪い」みたいなことです。結局口答で確認ってこともしばしばです。
黒色のアメショ
男性/41歳/東京都/会社員
2014-06-17 12:33