社員掲示板
【本日の会議テーマ】「あなたの通信事情案件~なにをどう使っていますか?」
わたしたちの連絡手段は、日々進化し続けています。手紙、固定電話、携帯電話、FAX、メール、ショートメール、SNS・・・あなたは、これらを使いこなしていますか?なにを、どんなことで使っていますか?一番利用しているのは何なのか?その使い分けや利用方法などなど、通信事情まわりのエピソードを教えてください。例えば・・・「約束や予定などの話は情報が残るのでメールでやりとりします」「メールはよく使いますが、自分から電話をかけたことが一度もありません」「いまはメールもやらなくなりました。LINEだけで十分です」などなど、書き込み、お待ちしています!!
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2014-06-17 10:23
通信事情案件
携帯メール、携帯での通話、PCメールを使用しています。LINEやカカオトークなどの無料通話アプリは、何か落とし穴がありそうで始める勇気がありません。部下の中には「LINE使ってないヒトには面倒だから連絡したくない」という者もいて、恐らくその影響で部下からのメールは件名が無いことが多くなりました。件名で、よい知らせか悪い知らせかを直感的に判断してきた私にとって、少し困った状況です。
ブラックジャック463
男性/58歳/東京都/団体職員
2014-06-17 10:19
ほぼ、iPhone
80%iPhoneで携帯・Webのメール。2%が固定電話、常時留守電で相手を確認してから折り返し。5%が郵便!あとは直接訪ねる、ですね。♪( ´▽`) 意外と使うのが郵便!趣味の懸賞応募はコレが多いです。
ケーキ
女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2014-06-17 10:11
通信案件
本部長、浜崎秘書、そしてスカロケ社員の皆さんお疲れ様でございます。
うちの会社の通信手段としては電話、メール、ファックス、運送屋なんで無線だって使いますよ。なんか皆さんの意見見てるとline率が多くてびっくりしてます!
ちなみに事務所内のPC間のパイプ役として未だにフロッピーディスク使ってますよ(笑) 劣化で使えなくなってしまえば専門店まで行って取り寄せってことも多々あります。頑固ですよねー。
しゃもじ大好き
男性/39歳/埼玉県/会社員
2014-06-17 10:11
ほとんど電話でたまにLINE
何か急ぎの用件があったり、直接やりとりをしたい時は電話、あとはメールかLINEですね。LINEの既読スルーはしょっちゅうで、三行以上の長文も苦手なので電話することがメインだと思います。メールとLINEは急ぎではないと思ってるので、相手から連絡が遅れても全然気にしません。最近は仕事でもLINEを使うこともあって変わったな〜と思います。フランクに連絡出来るので信頼関係も築きやすいと思うことがありました。
東中野パパ
男性/40歳/東京都/会社員
2014-06-17 09:57
使い分け
みなさんお疲れ様です。
通信事情ですか。。今は手立てがあり過ぎで少々疲れますね。
会社ではメールが多いですが、社長とはLINEです。旦那が会社支給のガラケーなのでメール。実家が遠くなかなか孫を見せてあげられないからFacebookをやってます、UPすれば電話やメールしなくてもいつでも見れるからです。電話はあまりしないかな、話すの得意じゃないんで。。
色々あって便利だけどチョット怖いなぁ〜って思うよ。
ツインリビエラ
女性/54歳/神奈川県/会社員
2014-06-17 09:56
秘書室の写真
12日の秘書室にアップされてる奈良美智、風の写真、いいですねぇ\(^o^)/浜崎秘書の可愛いところと、小悪魔的なところが、絶妙なバランスで表現されてるような!
まくまく
男性/62歳/東京都/会社員
2014-06-17 09:54
通信案件
電話とmailさえできればそれで十分。今は、メアド交換ではなく、LINEのIDを交換するみたいでビックリ!そもそも、IDの見つけ方が分からない私は既に遅れています…
FacebookにブログにTwitterにmixi。もう、違いがよく分かりません!
日々の出来事は、芸能人含め、なぜブログでなくFacebookに更新されるんですかぁ?昔の友人との再会はFacebookではなく同窓会で!ではないんですか!!?と思う私は古いですかね…?
クレッシェンド
男性/38歳/東京都/会社員
2014-06-17 09:32
LINE
お疲れ様です。クライアントや取引相手など、メールじゃないと失礼かな?とも思っていましたが、結構相手からLINEでのやり取りをお願いされる事が多いですね。我が社も連絡手段をLINEにしたのですが「スタンプ」で返事されると意味がわからない中年層の為に「面白動物画像」を使用しています。サプライズ発表があると驚いた猫の画像が無数に届きます。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2014-06-17 09:32