社員掲示板
欲張りすぎてはいけない。
今の職場の飲み会は全部上司持ちで、上司も人にご馳走するのが好きな人なので、思う存分飲んで食べます。今の職場に入って初めての飲み会の時に、「好きなだけ食べて飲んでいいからね!」と言われ、ハタチそこそこでお金もなかった私は左手にフライドチキンを持ち、右手でお寿司を食べるという事を無意識のうちにやっていて、居酒屋さんに居合わせたお客さん全員に笑われました(笑)あれから10年近く経つのに、いまだにネタにされます!!欲張りすぎると一生ネタにされ続けるという事を学びました(。>д<)
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2014-06-26 12:43
飲み会案件
やしろ本部長、浜崎秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
自分はハッキリ言ってモテキャラではないのですが、毎回飲み会には誘われます。場を盛り上げるのも上手くないのですが、不細工キャラとして呼ばれているようです。それでも女性は不細工キャラにもやさしいので毎回美味しくお酒をいただいて楽しいノミニケーションを満喫してまーす。
総監督
男性/52歳/埼玉県/会社員
2014-06-26 12:41
飲み会案件
本部長、秘書、オツカレーです。
飲み会でわかったこと…それは上司がいると、どうしても気を遣ってしまうということです。
友だちや同期と飲みに行く時は何も気を遣わず楽しめますが、上司が1人でもいると気を遣うモードに入ってしまい、疲れます。
飲んでいても上司の様子を無意識に伺っている自分がいることに気がついた時に、そう確信しました。
若いからなのかもしれませんが、年取ったら飲み会へ行く意味がわかるのだろうか(´・_・`)
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2014-06-26 12:34
社会人の飲み会事情案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です(*^^*)
会社の飲み会でわかった事といえば、男性は割とセクハラするという事ですかね。普段は挨拶も返さないおじさんとか(課長やら部長)が飲み会の時はベタベタしてきて、とても気持ち悪かったです。イケメンの男性社員にベタベタされるのは悪い気持ちはしないですけど(笑)なので、女子率の低いその会社を辞めました(≧∇≦)
miyukki-na
女性/53歳/東京都/自営・自由業
2014-06-26 12:32
飲み会案件
先輩との飲み会での暗黙のルール、それは「飲ませすぎないこと」です。お酒が入ってくるとところかまわず暴れだすパイセン。街中でほかの人にちょっかいをだしてお巡りさんのお世話になったことがある人なので、あの手この手で先輩の酒量をコントロールします。そのひとのグラスが空いてきても、「まだ、まだ早いよ!」と目配せをして若い子に新しくお酒をつくらせなかったり、焼酎の水割りなども、あまり薄くつくってしまうと先輩に意図を悟られて怒られてしまうので、薄すぎず、かといって濃くなりすぎないようにギリギリのラインを攻めていきます。水割りをつくる大会みたいのがあったらなかなかの順位に入れるんじゃないかと思います。そして、いかに「そろそろお開きですよ~」の雰囲気をつくっていくか。このタイミングを少しでも間違えると逆効果になってしまうので、細心の注意が必要です。僕にとって飲み会はとてもスリリングな駆け引きの場です。
こうずかゆみこ
男性/41歳/神奈川県/飲食業
2014-06-26 12:32
【業務連絡】7月18日(金)「hacco presents 勤曜ガールズ感謝祭」開催!
会社設立以来、2年目の夏を迎えるスカイロケットカンパニーでは、毎日、仕事にプライベートに一生懸命なアナタのために初めての女性限定イベント「hacco presents勤曜ガールズ感謝祭」を開催!!7月18日(金)20時より、青山ベロアにて行います! このイベントに限定200名の女性社員さんをご招待いたします!!ゲストアーティストは、Ms.OOJAさん!黒木渚さんの2組です!参加希望の女性社員のみなさんは、社員掲示板ログイン後、特設バナーからエントリーをしてください!応募の締め切りは、7月11日(金)、24時まで!当選された方には、追ってスタッフ社員よりご連絡させて頂きます。なお、応募多数の場合は抽選とさせて頂きますのでご了承下さい。
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2014-06-26 12:30
【本日の会議テーマ】「社会人の飲み会事情案件~仕事の飲み会でわかった事~」
仕事終わりのお酒はおいしいモノです。しかし、社会人になるとおいしいだけのお酒ではないですよね。コミュニケーションの場だったり、接待だったり...そういう場ですから、これまで知らなかった飲み会でのルールがあったんじゃないでしょうか?失敗していろいろわかった事もあったんじゃないでしょうか?そんな社会人になってからの飲み会で気づいた事や、気をつけている事、また、失敗談を教えて下さい。例えば...「新人が下座に座る事を知らず、最初に来たので一番上座に座ってしまった」「お酒の場での上司はつっこんであげると喜ぶ」「無礼講ってのを鵜呑みしてはしゃいだら、次の日怒れらた」などなど、皆さんの社会人になってからの飲み会事情教えて下さい。
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2014-06-26 12:30
飲み会案件
先日の会社の飲み会で、上司を下の名前で、ひろしくん!ひろしくん!と呼び、なぜか役員にしっぺをするとゆう失態をしました。次の日、会社休みました。笑
うちの会社はとにかく日本酒祭りです。わたしはあまり飲めないので、会社の飲み会は戦いです!
また近々暑気払いがあるので、酔わないように気をつけます。。
ゆりぼー
女性/37歳/埼玉県/会社員
2014-06-26 12:29
飲み会案件
接待とかもないですし、会社の飲み会と言ったら年に一度の忘年会くらいですかね。昔、お店の真ん中辺りの席が予約されていて個室ではなかったので大分目立ってましたけどみんなでかぶり物したりウサミミ着けたり社長に三角帽被せたり靴履かないで店内をうろうろしたり好き勝手やってました。毎年、社長の一本締めで終わる忘年会をみんなでクラッカーを鳴らして締めたこともありました。楽しかったのに、2、3年そんなことをやっていたら忘年会のお店がお酒メインではなく食メインになってしまいました。お寿司も好きだし焼き肉も好きだけど、もっとお酒が飲みたいです。あの頃は私達もハタチそこそこと若かったのであれですけど、もう大人だから変な騒ぎかたしないからお酒が飲めるお店にしてください!!!お願いします!!!
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2014-06-26 12:24
社会人の飲み会事情案件
みなさん、お疲れ様です。仕事の飲み会でわかったこと。それは、飲んだら乗るな、調子に乗るな。です。もう20年も前の話しですが、私の新人歓迎会の時、いろんな先輩から優しい言葉や、厳しい言葉をかけてもらいながら、お酒を頂きました。全部飲み干さなくては。とやっていたところ、飲みつぶれてしまいましたぁ。f(^_^; どんなに楽しい席でも、お酒は、ほどほどに。が1番ですね。本部長!?
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2014-06-26 12:24