社員掲示板

  • 表示件数

10代案件!!

やらないで後悔するよりはやってから後悔してください!!何が正解かは分かりません!!僕は未だに色々とやっておけば良かったと思う事があります。しかし、時間は戻せません!!だから、今は後悔しないように生きてます!!あっ、30代だったよぉ~(゜ロ゜)

ダイゴロウV3

男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2014-08-07 18:17

すげぇ~…!

そんなにフェスつくってるんですか! すごい!

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-08-07 18:17

10代へのアドバイス

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です!

10代の社員の皆さんにアドバイスは、たくさんの音楽を聞くことです。

自分が好きなアーティスト、いつも聞いてる曲とは違うテイストの曲を聞いたりすることをおすすめします◎

これは、音楽だけじゃないことにも言えることなのでいつもふれているもの以外に少し目を向けてみてください◎

そこで出会った一つのことが一生続けていくことになることもあるので\(^^)/

一番感性が鋭い10代のうちにいろんなことに触れてたくさんのことを吸収して自分の感性を自分をつくってください\(^o^)/

若い時にしか感じられないことがたくさんあるので!

aikoろん

女性/33歳/東京都/会社員
2014-08-07 18:17

本部長のビンボーゆすり

本部長、浜崎秘書、社員の皆さま、お疲れさまです。
まだ読まれたことがないれもねーどぴんくです。
今日は出社しています。本部長がビンボーゆすりをしています。その度にお腹が揺れて、今日着ているラブラドールのTシャツのちょうど鼻の部分が揺れてクンクンしてるみたいに見えます。笑えます。
でもビンボーゆすりはあまり素敵に見えませんよ。

れもねーどぴんく

女性/41歳/神奈川県/専業主婦
2014-08-07 18:15

勉強はできるうちに

学生時代は勉強するのが嫌で嫌で仕方なかったけど、年を重ね、社会人になるに連れて学ぶことの楽しさがわかってきました。
でも、仕事を持ち、結婚して家庭を持ったりしたらなおのこと、したくてもできなくなります。

森高千里さんの「勉強の歌」じゃないけど、勉強はできるうちにしておいた方がいいですよ!

30代半ばになって、あの歌の意味がすごく身に滲みます。

ひろぶん

男性/47歳/東京都/会社員
2014-08-07 18:15

本部長~

春夏秋冬このコーナーやろうよ~

WalkingDad

男性/53歳/東京都/ぶらり散歩係
2014-08-07 18:13

なんででしょうね

福山さんの声聞くと涙が出てきました。なんででしょうね。

メガネ派。

男性/32歳/東京都/会社員
2014-08-07 18:12

本部長、たこ焼き!!

本部長大きな愛と蛸がつまったたこ焼き、まだ食べないんですか!?

しょう

男性/36歳/山形県/調理師
2014-08-07 18:11

人付き合いを深める

学生の内にたわいのないことから真面目の話が出来る友人や仲間を作るのがいいです。今日演劇部の県大会を当時の同級生や後輩と見に行ってきて、劇のこと仕事のことや恋愛についてはっきりとだけどためになるアドバイスをもらいました。苦手な人でも、三年間見てきたからこそ足りてない所や可能性を話してくれます。たわいのない話は日頃のストレスを少しでも忘れられるし今周りにいる人達を大切にしてください。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2014-08-07 18:11

友人は大切に

それほど長い時間を過ごしたわけではないですが、10代でやっておいたほうがいいことといわれて思うのは、かけがえのない人を見つけることかな、と思います。
友人・恩師・後輩・先輩。いろいろ関係はありますが、会社に入ってからだとなかなか見つけにくいものだと思います。
いろいろな柵が増えますので、遊べる内、学べる内にいろんな人と交流し、味方を増やす。そうすると、相談相手も増えるし、人の愚痴も聞くようになると思うんです。
何にでもなれる可能性を秘めている間に、いろんな人と絆を作っていくのも、重要かなと。
特に、長年付き合いのある友人が居るのと居ないのでは、やっぱり違うと思います。

壱夜

女性/37歳/山梨県/会社員
2014-08-07 18:11