社員掲示板

  • 表示件数

その人次第

お疲れ様です。初書き込みします。学歴ですが、あるに越したことはないです。1番のメリットはネットワークです。学生時代に築いた人間関係はもちろんですが、OBOGと交流したとき得られるメリットは絶大です。
社会人になるとなかなか新しい人と合わなくなったり、気のおける友人も作れなくなるので大学でのコミュニティは貴重です。
あと、学歴あるとやっぱり女の子にはモテます。
ただ、ネットワークも最終的には自分の努力次第で高学歴の人に負けないものも作れます。もちろん、高学歴以上の努力は必要ですが。

最終的には本人の努力次第です。自分の魅力を見つけられれば学歴なんで必要ないです!

ぬまん

男性/38歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 18:12

学歴案件

皆様お疲れ様です。

環境が許すなら大学出て、間口を広げるのも必要かと思いますが
私は学歴はそんなに重要視してません。
人としてちゃんとしてなければ、お勉強が出来る事なんて意味をなさないと思います。

ハニィ

女性/38歳/東京都/夜の蝶々
2014-09-17 18:11

雨は

降ってなかったですね、今新幹線ホーム入れ替え作業で待機中です

みくり

女性/49歳/東京都/会社員
2014-09-17 18:10

学歴

学歴は無いよりあった方がいいと思いますが、ちゃんと勉強してきた学生に限ると思います。うちの職場にいる大卒の従業員は正直言って使えません! 口ばかりで、動かず大学で何を勉強してきたんだろうって感じです。大卒ってだけで給料は他の人より良いんですよね~! 
私は、高卒ですが大卒の人に負けないくらい頑張りましたよ!だから、給料は私の方が上になりましたよ!

ひらまさ

女性/52歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 18:09

学歴案件

私は今の職に就く際に父親から図面を読めなければ馬鹿にされるからと高校進学を勧められ3年間の遠回りをしました。しかし高校の建築科で最低限の図面の読み方を覚え現場に出た際、現場監督に「お前、図面よめるんだ?」となり、それなりの打ち合わせができた時、父親が言っていたのはこう言う事かと腑に落ちました。
学歴よりも職に必要な知識が必要で、しかしその知識を得られる場所が大学であるなら学歴が長くなるのは必然でしょう。

you

男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2014-09-17 18:09

大人になってから

姉妹喧嘩したくなったな〜。自分は言わないし、周りはボソっと嫌味を言う感じで終わり。 今はないからか、手が出てた小さい頃の喧嘩楽しかったな〜と思えます。(笑)

麻衣子

女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2014-09-17 18:09

職種による

みなさんお疲れ様です。単刀直入に何の職に就くかによると思います。社長?中卒でもなれます。しかし大手の社長にはなれないでしょう。私はマッサージ師です。大学の4年間修業を積んだら大卒からマッサージ師を目指す人よりも確実に自分の技術を確立していることでしょう。

うえはすのカル

男性/47歳/神奈川県/自営・自由業
2014-09-17 18:09

学歴と言えば…

ACIDMANのオオキノブオさんは薬剤師なんですよねー。

kaolinite

女性/36歳/埼玉県/会社員
2014-09-17 18:08

あぁ~

今日、スペイン坂行きたかったなぁ~。ACIDMANに会いたかったなぁ~。
三人、揃い踏みだなんて~。
一悟さん、好きです。
新曲、待ってましたよ~。

jubilee

女性/46歳/千葉県/会社員
2014-09-17 18:07

学生は

そりゃ遊んでるけど、それでも遊んでばっかりじゃなくて試験勉強だってするし、しかもその内容だって受験の何倍も難しいものを勉強している。大学を卒業するって、遊んでばっかりの学生じゃ出来ないことなんだって知ってほしい。

アルミン酸

男性/33歳/千葉県/内定が出ました。来年から物理の先生。
2014-09-17 18:07