社員掲示板
息子の成績
今日、理系私大二年の息子が前期の成績の話をなんだかんだ。なんかいいらしいけど、悪いけど興味無いんだ。もう君の成績はこれからの君の財布に関係するもので、うちの財布にはもう関係無いのだ。特待生取れるのなら話は別だが。と答えるようになったらとてもがんばるようになりました。もう自分で拓く人生始まってるよね。
さとみんみん
女性/64歳/神奈川県/専業主婦
2014-09-17 17:55
あるに越したことはない。できれば学生数の多い大学オススメします。
久しぶりに書き込みます。
学歴、あるに越したことはないと思います。
もちろん学歴がすべてじゃない。やりたいこと決まってるなら邁進すればいい。
決まってないなら大学行った方がいいと思います。できるだけ上の。
その方が潰しきくし、人生の選択肢が広がります。企業就職望むなら、大卒なら大抵のとこ応募できるし。
学歴と直接関係ないかもだけど、本部長出身の明治大学のように、個人的には学生数の多い大規模な大学オススメします。
まだ学生ですが、半分はフリーターみたいな身分です。社会人と知り合う機会が今年に入り格段に増えました。同じ大学の人に結構遭遇します。
どこのコミュニティ、会社とかに行っても大抵必ず関係者がいて、何かと助けてもらえるのは、今の大学出て良かったと思います。
エムエム
女性/33歳/群馬県/会社員
2014-09-17 17:55
学歴は必要か?
本部長、浜崎秘書お疲れ様です
今日の議題からは少し外れてしまいますが、一言言わせていただきます。
自分は人を使う立場なのですが学歴というよりも頭を使っていない人は、物の考え方や仕事の要領が非常に悪い傾向にあります。よって就職などでは学歴を重視する傾向にあるのだと思います。そういう意味では学歴が必要だと思います。
が、就職した後でも勉強は必要です
人間死ぬまで勉強…
あ〜疲れた
皆さんも頑張って
ひろしん
男性/52歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:54
学歴は…
学歴は無いよりはあった方がいいと思います。ただ、今大学の進学率も50%を超えて、大学卒業者も増えているので正直大卒というだけでは就職は厳しいです(泣)もちろん就職のために大学進学を目指す事は大切だけど、サークルに入るなど一度しかないキャンパスライフを謳歌する事が大切かなと思います!笑
Funny
女性/33歳/千葉県/学生
2014-09-17 17:54
学歴は自分の歴史
案件に答えるなら必要です。
私は短大で家政科出身です。
今は主婦ですが社会人時代は全く関係ない二輪車の世界にいました。
家政科は興味があり、勉強したくて進学しました。
今、育児で役だってます。
でも、学歴は必要とか不必要とかなんですか?学習してきた、本人の歴史が学歴ですよね?
決して社会のカースト制の代わりではないわけです。
やりたいこと、なりたいこと、学びたいこと、紆余曲折を経てきた、
本人の歴史をわかりやす示す指針であって、身分や給料の差を示す尺度ではないと思ってます。
そんな風に使う社会がおかしいなと感じてます。
本人の勉強してきた歴史なんですよ、社会に示す自分の歴史なんで、自分の歴史を否定とかはしてほしくないなぁと思います。
しきほり
女性/50歳/東京都/専業主婦
2014-09-17 17:54
学歴案件
やしろ本部長、浜崎秘書、皆様方お疲れさまです。明日誕生日なんですが、仕事なので今日スペイン坂出社しようと思ってたのですが、仕事の関係で頭と胸を強打し寝てましたので、大人しくお耳の出社だけします!! さて、本日の案件ですが、おそらくもう皆さま書いているとは思いますが、自分の目指す仕事によると思います。必要な職種以外は、意外に全く畑違いの分野の方が、活躍したりします。だから、僕が大切なことだと思ってることは、自分がそこで会った方とのつながりや何を学ぼうとするか、常識を身につけていくか、この3つかな~って思ってます(^^ゞ 僕は3つのうちの1個目、「お会いした方とのつながり」に救われて今ここにいる気がします。
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2014-09-17 17:54
昨夜・・・
大江アナ結婚のニュースで、自分より年上にビックリしてどんな旦那だろう?とググったら・・・なにも言えずにモヤモヤした。
ショ~ジ
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2014-09-17 17:54
ソーセージ太郎さんじゃないけど
イケメンでない俺としては、高学歴にして、いいとこ就職して、かわいい女の子にすこしでもこっちに振り向いてもらいたいよね。
アルミン酸
男性/33歳/千葉県/内定が出ました。来年から物理の先生。
2014-09-17 17:54