社員掲示板
就活の実態・・・(学歴案件)
社会人2年目になります!
実際は、「学歴なんて関係ない!」と言いたいところですが、学歴は必要だと思います。
私が就職活動をしている時は、慶応,早稲田,東大生が見ているホームページだけ説明会が予約しやすいという実態がありました。
どういうことかというと、マーチの私は、同じ画面を開いているのに「満員」と書いてあり、高学歴の友達の画面には「空き」ボタンが・・・。
残酷ですね(笑)現実は、学歴があった方が有利になる場があると考えると必要ではないかと思います。
にこちゃんまる
女性/34歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:51
「理屈じゃねえんだ!」…
…と大声で言いたくなります…。 あんまりに聞いてるこっちが苦しくなりすぎて…。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-09-17 17:51
学歴案件
私は学歴、これからは必要ないと思います!
だって、優秀な大学になんとなーく入れて四年間遊んで過ごす人もいれば、名も無い大学でもビジョンを持って努力している人はいます。
少子高齢化で働き手も着実に減っていくなか、これからの社会に必要なのはただ従順に動く人ではなく、先を見据えて自分で考え行動する人なのではないでしょうか?会社を引っ張っていく人たちは学歴云々ではなく、そういう人を見分ける力がなければいけないんじゃないでしょうか?
誰かそうだと言って~
のさか
女性/32歳/神奈川県/学生
2014-09-17 17:51
学歴案件!!
本部長、秘書、皆様お疲れ様です!
僕は学歴は関係ないと思います
うちの会社は中卒、高卒、大卒、大学院卒と、色んな学歴の人が居ます
中卒が大卒をコキ使ってるときもあります(笑)
仕事に入ってしまえば学歴なんて関係ないですからね!
大卒でも就職が困難な今は若いときに就職したほうが成功する人も多いと思うし、
世の中必要のない仕事なんてないんだから中卒だって高卒だって大卒だっていいじゃん!後悔しない人生なら学歴なんて関係ないって思いますよ!
ケン坊
男性/51歳/北海道/会社員
2014-09-17 17:51
ただ今日言いたいのは
お疲れ様です。
なんだかんだ考えてしまいますけど、自分が一歩違う人生歩いてれば、全然違う出会いがあるわけで、今出会えた周りにいる大切な人たちは、その日歩んだ一歩があるから自分と知り合えたわけで。学歴はその中の一歩にしか過ぎないと思います。自分が日々進む次の一歩を考えるほうが重要です。なぜなら人生の後進はできないんですから。
クルクルともや
男性/43歳/大阪府/会社員
2014-09-17 17:51
学歴案件
皆様、お疲れ様です!
学歴、必要だと思います
学歴がなくても勝負できる人はなくてもよいとは思いますが、そうでない場合はあれば安心できるのではないでしょうか
私は音大卒なので、学歴社会から少し外れている気もしますが、逆に他人にどこ大学というのに抵抗ないので助かっています。
また、企業、公務員などは基本給や採用も学歴によっても違うのでどこかしらの大学はでておくべき、というのが本音です
ゆかりごはん
男性/37歳/埼玉県/公務員
2014-09-17 17:50
大学
なりたいものはあるけど、ここにいきたいって強く思う大学がない。大学も楽しそうだし、いってみたいけどさ、これでほんとになりたいものになれるのか。
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:50