社員掲示板

  • 表示件数

学歴案件。

皆さんおつかれさまです。
学歴。僕にとっては必要ではありませんでしたが、やはり他人を評価・判断する上で必要だと思います。
というのも、義務教育が一般化されている日本では、学業という点でどれだけ努力できたかが簡単に分かるからです。学歴が全てでは絶対にありませんが浅い人間関係では学歴で判断されることも多く。学歴コンプレックスで悔しい思いをしたくないなら勉強をしろです。
あくまで浅く上っ面だけの関係においての話ですけど。

ゆずぽんちゃい

男性/36歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:39

大学

大学が特に勉強したいことない人が行く猶予期間のような感じになっている気がします。自分を探すということもあるでしょうし、とりあえず行くことが悪いことではないと思いますが、なんだかなーです!それなら学歴無視して社会に出るのもありなはず!!

ジャミラ

女性/33歳/兵庫県/学生
2014-09-17 17:39

本部長の味方をしたいのですが、、、

初書き込み失礼します。
本部長と同様、私は「学歴に意味はない」と思っていますが、残念ながら現在の日本では、学歴が能力を測る指標として主に使われているのが事実だと思います。その事実において、生涯賃金に関わる事ですので、「学歴に意味はないが、必要である」が正しいのかなーと。
「人生はお金じゃないんだ」と思えるならばもちろん必要ないです。学歴は学歴を必要だと思う人同士で、
満足してればいい。
人に押し付ける事ではないですね。

メンボウ鈴木

男性/35歳/千葉県/会社員
2014-09-17 17:39

学歴は"ある程度"必要だと思います

自分の現在の仕事は、中途であれば学歴を必要としない、実力次第な業界なのですが、それでも人事の会議などをしていると履歴書を見て「ここの学校は良い卒業生が多いよね」という話が出ます。
どうしてもイメージはあるので、今の日本では"マイナスイメージにならない程度"の学歴は必要かと思います。

ごばんめ

男性/45歳/栃木県/会社員
2014-09-17 17:39

案件(^∇^)

学歴云々より問題をさばける能力がいるのかなって思います。大学に行っても何も身についていなければ、あまり意味ないのかなって思います。

クルンチョ

男性/31歳/三重県/学生
2014-09-17 17:38

必須じゃないけれどあった方がよい

私は学歴社会はよいと思います。
勉強は努力すれば、おおむねそれに比例して成果が出るものだからです。
スポーツや芸術の分野で成果が出せる人は少ないと思いますが、勉強は多くの人が成果を出せるものです。
学歴社会が前提になっていることで強制的にでも勉強をすることで、勉強の楽しさが分かるきっかけになったり、努力すればできるようになるという成功体験をつくるきっかけになります。
学歴があることは、そのある程度の平等の中で、努力できる人だという証明になります。
勉強ではないところで努力をして成果を出した人は、そちらで自信を持てれば学歴は必要ないと考えます。

uguisu

女性/51歳/東京都/自営・自由業
2014-09-17 17:38

学歴は努力の証‼︎

皆様お疲れ様です!
学歴は学生時代に遊んだりバイトしたり様々な誘惑がある中、がんばって努力した証なのではないでしょうか。
必要か不必要かはその人がどのように生きていくかで決まっていくと思いますʕ•̫͡•ʔ
個人的には必要だと思います。ある意味武器なので笑

ラフメイカー

男性/39歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 17:38

はじめまして!

大学受験勉強中なのですが……。夢などがないので大学にいく理由もわかりません。ただ周りの雰囲気にあわせて大学受験をします。なので勉強にも身が入りません。やっぱり学歴は大切なのですかね?

こぼじろー。

男性/28歳/東京都/学生
2014-09-17 17:38

高卒まで得られれば…

大学に入るタイミングって、お金と時間とまわりの応援さえあればいつでもチャンスがあると思います。 大学は、「学ぶ自由」を最大限保証してくれている高等教育機関ですからね。 (*^_^*)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-09-17 17:38

学歴案件。

本部長、秘書、皆様、お疲れさまです。今日の学歴案件ですが、
学歴は、何かの分野を突き詰めた結果だと思います。数学が好きな人が突き詰めた結果、数学得意な人達が日本中から集まってくる。そのレベルが高ければ高いほど、大学のレベルになるのだと思います。本来、そうあるべきものだと思います。
僕は、書道家をしています。
大学卒業してから、始めて、今、これで飯食ってます。必要ならば、大学に行って、学びますが、今は自分の力で勉強し、頑張ってます。だから、学歴はどんな分野が好きで、どれだけ深く学んだかの結果だと思うので、いい会社に入りたいから、いい大学にいくと考えるより、なにが好きで、どれだけ学びたいかだとおもいます。好きなことを一生懸命!
学歴は必要ない!!と思います。

大造丸

男性/45歳/千葉県/自営・自由業
2014-09-17 17:38