社員掲示板
学歴案件
学歴は必要だと思います。私は何となく…で大学に行くのが嫌で高卒で就職しましたが、年数が経つにつれ、同じ仕事をしていても大卒の同期と収入に差がつき、上司をみても出世するのはやっぱり有名大卒の人ばかり。自分は何となくで大学に行き親に費用を出してもらうのが嫌で高卒で働いて後悔はしてませんが子どもには頑張って大学出てもらいたいですね。
バムケロ
女性/50歳/神奈川県/パート
2014-09-17 17:34
学歴案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
学歴の有る無しで就職への可能性が大きく変わってくるのが現実…
あって損する物じゃないですよ
東川口店
男性/43歳/埼玉県/会社員
2014-09-17 17:33
教育業界で…
「なぜ学ぶのか?」ということについて明確に回答できる大人が日本にどれだけいるか…。 大学で英語教育学を学んできましたが、仮に僕が子どもたちに「なぜ英語を学ぶのか?」を問われたときに、子どもたちが納得しうる回答を準備できるかというと疑問符がつきそうですね…。(汗) 「東京オリンピックのため」とか、「国際感覚を養うため」とか、月並みな答えしか出てこないので…。 僕は、教育現場における普遍的な回答は存在し得ないと思っています。 時代によって教育に求められるものは変わっていくので…。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-09-17 17:33
学歴
学歴が必要なんじゃなくて、学識が必要なんじゃないかな?
学歴はおまけではないでしょうかね?
学歴が良くても学識の無い人も…。
Aki
男性/39歳/福岡県/会社員
2014-09-17 17:33
学歴
学歴はあったほうがいいもの。なくてもなんとかなる、はず。学歴がすべてじゃないと思ってる。でも、勉強しろとか、大学はいけとか言われる。そんなに言わなくたっていいじゃん?
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:33
本日の案件
お疲れ様です。
学歴がすべてではないと思いますが、あって損はない物だと思っています。
今、特にやりたい事やりたい仕事がないのであれば、いつか何かやりたい事が出来た時に少しは武器になるのかなと。
勉強した事すべてが役に立つかは分かりませんが間接的に役に立つこともあるでしょうし、大学に行っている間にイロイロな事を見たりイロイロな人に出会ったり、ダラダラしたり遊んだりするのも無駄ではないと思います。
まめまめじ
女性/50歳/神奈川県/専業主婦
2014-09-17 17:32
学歴案件^ ^
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
ぼくは、大学卒ですが
正直学歴は必要ないと思います。
正直、学歴に偏見を持っていましたが、社会に出て何年か経ち高卒の方が、その分多く経験しているので、説得力があると気がついたからです。
今では、負けないくらいにいろんなことを経験して伝えていければ思います。。。。^_^
めがね
男性/39歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:31
学歴案件
お疲れ様です!
学歴はあって損しないかなと思います。
就職活動してたときも 大学卒業見込みが必要ばっかりでしたし…
今の日本で生きていくには とりあえず資格と学歴があると強い!かなと思います。
cocoshiho
女性/39歳/神奈川県/専業主婦
2014-09-17 17:30
学歴は必要~♪ヽ(´▽`)/
転職しようとして、求人みたら『大卒』が条件だった…。あ~スタートラインにも立てない私…。そうゆう会社ばかりじゃないけど、学歴~必要だわ!
everyday腹巻
女性/47歳/東京都/パート
2014-09-17 17:30