社員掲示板

  • 表示件数

学歴案件〜

学歴は免許みたいなもの。タダでは学歴はついてこないのですよ。「私は〜ができます」と口で言っても説得力は無い。学歴は、少なくとも勉強したというベンチマークにかけられます。
私は学歴に無縁ですが、入ってくる新入社員の仕事っぷりと学歴は、相関しているというのが偽らざる評価です。

温泉親父

男性/59歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 17:27

大卒でも…

世界地図見せてオーストラリアの場所答えられないのをTVで見た時びっくりした!

とだなみ

女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2014-09-17 17:26

学歴は……

本部長・秘書・皆様お疲れさまです。
学歴ですが、それほど必要とは思いません…
自分は短大卒ですが、いままで就いた職業には学歴関係ないし、高卒までなんて企業があって受験すらできなかったことも…

自分は、勉強したいことがあっての短大卒なので、後悔はしてませんが、社会の常識が身についていれば関係ないと思います。

戸塚の旅人

男性/50歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 17:26

学閥案件

確かに集団面接、面接官が日大だと学生も日大だと日大ネタで盛り上がってたなぁ〜

オグリン

男性/48歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:26

次の人実家食堂やってます⤴

ウカ

男性/37歳/愛知県/会社員
2014-09-17 17:26

大学の一般教養の授業で…

公務員の中でも、「○○省」と呼ばれるような中央省庁で働いていらっしゃる方は、どこ大学卒業かではなく、どの学部卒業かということを最初の飲み会で言っているらしいです。 なぜなら…。 東大の出身者が圧倒的に多いからだそうです…。 おぉ~、怖い…。(汗)

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-09-17 17:26

学歴案件

お疲れさまです。初投稿です。
学歴は、必要………………ない思います。自分は、高卒で社会人になりましたが、なくてもどうにかなると。大学、短大卒業したとしても、今の世の中うまくいくとは、限らないし。大卒でも、ダメなのは多いし(笑)

殿たまオヤジィ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2014-09-17 17:26

日大目指しているやつ

日大目指している友達いますwあいつ社長になるのかな…w

りくーむ

男性/28歳/東京都/学生
2014-09-17 17:25

学歴案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れさまです。

私の経験上、学歴は無いよりはあった方がいいと思います。
学生時代は学歴なんて関係ない、社会に出て如何に頑張ったかが大切だ!と思っていました。
でも、社会人になって色々な人と関わって来て感じたのは、物事に対する考え方や視野の広さの違いです。
言葉ではうまく表現しにくいですが、高卒よりも専門卒、大卒とやっぱり何かが違います。

学歴がその人の全てではありませんが、少しでも上の学位を学ぶチャンスがあるなら、行った方がいいと思います。

自分は大卒ですが、大学で学んだことが役に立っているかといえば、役には立っていませんw

ひろぶん

男性/47歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:25

学歴案件

皆様お疲れ様です。何を目指すかどこに向かうかにもよるかもしれませんが、無いよりかはあった方が良いので、今の日本に住んでいる限り学歴は必要だと思います。ただ、自分には必要ないと思い大学を中退しました。本当に大事なのは学歴ではなく勉強すること。結局だれでも学校にいる間より、社会に出て勉強している時間のが長いと思いますので。

元映写技師

男性/40歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:25