社員掲示板
必要だと思います♪
やしろ本部長 浜崎秘書 こんばんわ。 学歴必要だと思います! 将来の可能性を広げる意味でも 学歴あっても 損はしないと思いますし。 ただ 最終的には 個々の努力だったり 道だったりすると思いますが。
私、自身 高卒なので 息子には しっかり大学まで いってほしいなーと思ってはいます。 あと 7年後の話!! 他人事とは思えず 投稿しちゃいました。
まこと。
女性/43歳/神奈川県/その他
2014-09-17 17:16
保険としてアリかと思います
SRCのえらい人、リスナー社員の皆さん乙カレーです
将来、何をしたいか決まっていないモラトリアムな学生さんは学歴を持っていた方が潰しが利くと思いますよ
逆に夢とか目標を持っていて、その為に学歴が必要無いと判っている学生さんには無駄以外の何物でもありません
掛け捨ての保険と思って良いのでは?
会社わらし
男性/51歳/東京都/歯科技工士
2014-09-17 17:16
学ぶこと
学歴というと学校になってしまう☆
好きなことも苦手なことも…学ぶことがいいと思います☆
高学歴の方の感覚とか…☆
そういうことは興味があって、世の中に発信してほしいです☆
これからは学びの部分も細かく、短期、長期、分野別もフィットできるように…なれば楽しいのかなって感じます☆
ゆゆリ
女性/51歳/東京都/その他
2014-09-17 17:16
受験生です
僕はこれから受験なので今日の放送が気になります。周りの友達が就職したり、専門学校に行ってやりたいことを熱心に勉強したいと言っていたり、きちんと夢を持って進路を決めているのに対して、僕はなんとなく大学を目指している…。本当に学歴は必要なのか、大学に行く意味はあるのか。今日の放送でじっくり考えたいと思いますw
りくーむ
男性/28歳/東京都/学生
2014-09-17 17:16
学歴!
そりゃあ何をするかによるでしょう。
それは大前提として、僕は漫画家志望で、今もアシスタントをしていますが、学歴が特別必要な仕事ではありません!漫画の専門学校に行った人も、学校を卒業しただけでは何にもなってないと思います、しっかり学ぼうとする姿勢さえあれば大丈夫です!
漫画は面白ければいいんだ!!
って、誰かが言ってたみたいです。もっと頑張ります!!
グリとオグラ
男性/40歳/東京都/自営・自由業
2014-09-17 17:16
学歴は必要です
「学歴なんか必要ない」と言っている人は単に必要ない環境を得ているからです。これは必要無く成功しているとも言えます。しかし実際に現在の世の中は選択肢を得る為に「学歴」が必要になります。それは将来的に必要とは別な話です。またその選択肢を得る過程で得られる知識はどの場面で活かされるかわかりませんし、その知識で道が開かれるかもしれません。学歴があるとスタートラインが違うとか、社会に出てから必要とかとは違う次元の話だと思います。もちろん早くから目標が有って得る知識はとても有意義な学歴となりますのよね。
ロビにぃ
男性/61歳/東京都/会社員
2014-09-17 17:16
学歴
必要だと思います。
同期入社の大卒者と高卒者、数年後には大卒者は課長補佐に、高卒者は一般社員のまま。社長表彰を受けるほどの功績をあげても、高卒者は地方の係長が関の山ですよ。
見ていて可哀想です。
うちの会社だけでしょうか?
とまちか
男性/54歳/神奈川県/会社員
2014-09-17 17:16
都立普通科卒です
無いより有った方が良いです。行けるものなら大学までは行った方が良いですね。やりたい事がなくても色んな物を吸収して、やりたい事が見つかったら経験を生かしてやれば良い。直接関係無くても、考え方だったり行動だったりが役に立つ時が来ると思います。
ショ~ジ
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2014-09-17 17:16
資格の方が大事だと思います
部長、秘書お疲れ様です。
学歴は、学生の時にみんなが遊んでいる中、どれだけ頑張ったかの証明書のようなものだと思いますので、あった方がいいとは思います。
でも最近は学歴よりも資格の方が大事になってきていると思います。
大学受験よりも資格試験の方が難しい場合があります。働きながら勉強するのって本当に大変なんです。
だから社会人になってしまえば、仕事の要領の良さと資格の有無の勝負になってくると感じています。
ステキシンスケクン
男性/40歳/埼玉県/会社員
2014-09-17 17:15