社員掲示板

  • 表示件数

最終学歴

今の日本は大学卒業すれば学歴たいしたもんだとなるんですかね?私が学歴極めるなら、海外の大学院まで行ってたでしょうね。でも実際学歴あっても使えない人は使えないし、学歴たいしたことなくても仕事できる人はできる。そういう意味では日本てまだまだやっぱり腑に落ちないなあ。

あゆぱん

女性/36歳/東京都/会社員
2014-09-17 19:09

何はともあれ

一生に一回くらい真面目に勉強するのは悪い事じゃないよね。例え人生の役に立たんでも経験は役に立つと思います。

酉之介

男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2014-09-17 19:06

良い大学出て、

良い会社入って、毎日、満員電車に乗って出勤。こんな人生どこが良い?

かぶと丸

男性/31歳/埼玉県/魚食系男子
2014-09-17 19:05

ヤクルト速報

バレンティンやっぱり左足引きつってるな。
心配。
3-0です。

じとっこ

男性/38歳/東京都/会社員
2014-09-17 19:02

今日の案件

いろんな世代の方のご意見が聴けて勉強になりました。私も息子に上手に伝えられるように頑張ります!

ピッカ

女性/48歳/埼玉県/派遣
2014-09-17 19:00

学歴

たしかに有利!
ある程度がんばったほうなので、学歴を意識しなくていい環境にいる。
恵まれているんだなーと今日で再認識。

子どもができたらちゃんと伝えよう。なぜ、勉強したほうがいいか。

イエローレンジャー

女性/41歳/東京都/会社員
2014-09-17 19:00

10代の認識

本部長が、最後に「大人の教育が」とおっしゃったのがぐさっときました。そんな教育をしているつもりはないのですが…気をつけます。
親御さんの刷り込みが強いのでしょうね。
そして、この時間に落ち着いてラジオを聞いていらっしゃる10代のみなさんはきっと意識の高い方が多いのだなと思いました。

りころこぴん

女性/37歳/東京都/公務員
2014-09-17 18:58

そして父になる

私も観ました。本部長の意見に一票!

ピッカ

女性/48歳/埼玉県/派遣
2014-09-17 18:58

学歴で人を決めるな

久々に高2は良いぞが聴けてテンション上がりました。本部長も言ってましたが、根本で学歴は必要ないですよ。転職とか進学就職では有利なだけでそれで刷り込むのは、自分のように追い込むタイプは苦しくなると思います。恥ずかしい話、高卒の評定は良くてもどんどん忘れていくこともありました。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2014-09-17 18:58

ありがとうございます!

「私が大学行かなくても親はずっと好きでいてくれる」って一言がすごく嬉しかったです。
高2はいいぞ!頂きました!!(*´∀`*)

うーぱー

女性/27歳/東京都/学生
2014-09-17 18:58