社員掲示板

  • 表示件数

おばぁちゃん。

『人に感謝せないかんよ』情に厚いおばぁちゃんが、帰省する度にわたしに言う言葉。その言葉を守り、日々周りに感謝しながら生活する様心がけています。今の自分がいるのは、支えてくれるみんながいるから。日々精進!*\(^o^)/*あ、今日ガチャガチャやりにいきまーす♪(´ε` )笑

らびっとぱんち

女性/40歳/東京都/外資系企業受付から専業主婦になりました
2014-09-30 16:29

守っている案件

皆様お疲れ様です、今でも守っている事それは「義を見てせざるは勇なきなり」という言葉です。ざっくり言うと「自分が正しいと思ってんのに間違っているのを見て見ぬ振りすんのはヘタレだ」位のニュアンスでしょうか。何かの漫画で読んで「かっこいい」と思って以来仕事でもプライベートでも実践するように守っています。時に同僚に「揉めそうだから関わらない方がいいんじゃない」とか嫁に「知らんぷりしとけばいいじゃん」などと言われることもあります。だけどやっぱり見て見ぬ振りはできません、何かしたからって得するわけでもありませんが・・・やっぱり「ありがとう」って言われた時の嬉しさは格別です。それに何か自分の中に信念なり信条があると「自分ぶれてないよな~」と中二病的な自己陶酔に浸れます(笑)

えろすぽわっふぁ

男性/44歳/東京都/病院職員
2014-09-30 16:26

守ってる事案件

お疲れ様ですー。
今日もいいお天気でしたね!さてさて私の守ってる事ですが「どんな時も相手を思いやる」って事ですね。小学生の時いじめられて泣いて帰った私に母は「その子達は相手を傷付ける方法しか分からなかったのよー。可哀想ね、だから優しくしてやりなさいね。」と言われ当時はえー、可哀想なのは泣かされた私じゃないのか?とも思いましたが妙に納得。いじめ返しても何も生まれないし、何事もなかったかの様に翌日優しく接した所相手は鳩が豆鉄砲くらった顔に、その後いじめられなくなりました。どんな時も相手を想って接してあげれば、いつか自分に返って来るよーって事ですね。今では自分のモットーです。お母さんありがとう。…なんだか今日の案件は平和で素敵ですねー。読んでてほかほかします( ^ω^ )!

okiko

女性/34歳/東京都/会社員
2014-09-30 16:25

好きな物から食べなさい!

僕は小学校6年生の時、
給食の時間に担任の先生から、
好きな物から食べなさい。
もし食べてる時に地震がきたら好きな物食べれなくなりますよ!
と、言われました。
妙に納得した僕は、それ以来好きな物から食べるようにしています!
今、思い出しても名言だと思っています笑

あつとら

男性/43歳/埼玉県/大学職員
2014-09-30 16:24

今でも守ってる事案件

今でも守ってる事というか万が一の場合の対処として心に決めてることは、もし街で酔っ払いの秘書を見かけても見て見ぬフリをする。そー決めてます。

よそよそしいよそ行きの笑顔

男性/53歳/千葉県/かぐや
2014-09-30 16:15

本日の案件!

お疲れ様です!私が守っている事は「お茶碗にご飯粒を残さない」です!小さい頃から母に言われていました。恐らく母の実家が農家なので、母もその様に言われてきたのだと思います。そのお陰か、お皿に盛ってあるものは残さずきれいに食べ、嫌いな食べ物はないです(^^)これからも食べ物を粗末にしない!をモットーに食生活を楽しんでいきたいです(๑و・̀ ͜ʖ・́)و

たかみつ

女性/39歳/新潟県/接客業
2014-09-30 16:14

守ってる案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
さて、本日の案件。
僕はかって航空自衛隊に在籍してましたが、自衛官はその性質状政治行為が厳しく制限されています。
そんな自衛官に唯一許された政治行為が選挙での投票です。
だから選挙が近づくと、様々な場面で投票に行く事の大切さを説かれました。
また、僕が所属した部隊では投票日に職場に全員集合してバスに乗って投票に行きました。
同時に普段から政治に強い関心を持ち続け、良く考えて投票する人を決めるよう言われました。
そんな事もあってか今でも普段から政治に関心を持ち続けてるし、選挙も一度も欠かす事無く投票に行ってます。

モリユウ

男性/38歳/神奈川県/運び屋
2014-09-30 16:11

必ず挨拶をするということ!

お疲れ様です!幼少期、親から『挨拶ができない人は何をやってもダメだ』ということを教えられ、いまだにその言葉を胸に刻んでいます!

ちくわぶ

男性/39歳/東京都/会社員
2014-09-30 16:10

今でも守ってるコト案件

10数年ほど前、関係会社に出向していた時のコト。その会社の社長は話が長くて、朝8時前から11時ごろまで幹部職員を集めて、ご説教賜るのが常でした。

当然のごとく皆、辟易としていて、殆ど聞き流す有様。

ただたった一つだけ、自分が気分がイイと思ったら、相手が気を使ってるんだ。だから相手のコトをちゃんと考えなければならないぞ、と。

確かにその通りだ、ならあんたもそう行動しろよ、と思ったけど、口に出す甲斐性はなく、ただ考え方は仰る通りと、実行しております。

オバイン

男性/62歳/神奈川県/会社員
2014-09-30 16:09

守っていること案件

お疲れ様です。私の守っていることは「物事を考える時は何かに書きながら考える」ということです。子供の頃、塾の先生に教えてもらいました。「頭の中だけで考えても限界がある。紙に図などを書きながら頭の中を整理しなさい。」と言われました。今では当たり前のように思考整理用のノートや裏紙を用意しながら作業をしています。というか、もう書くものがないとものを考える気にはなりません。

アルミン酸

男性/34歳/千葉県/内定が出ました。来年から物理の先生。
2014-09-30 16:07