社員掲示板
反省…
自分が間違っていたことが判った時、自分が悪いことが判った時、直ぐに「ごめんなさい。」と謝ること…。最近は、ひとつのことにもいろんな話が絡み合って、素直に「ごめんなさい。」が言えないよなぁ。
とまちか
男性/55歳/神奈川県/会社員
2014-09-30 16:05
今でも守っていること案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。僕が守っていることは祖父から教わった言葉、「ご飯は命そのもの」です。世の中にあるもの全てには命が宿っていて、口にするもの、食物は特に大切にしなくてはいけない、これ無しには生きられないのだ。との教えでした。なので、今でも僕は米つぶ1つ残さないようにありがたくご飯を食べてます!自然の命、いただきます!(^o^)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2014-09-30 16:05
守ってること案件
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです!
守ってることですが、高校受験の志望校を迷っている時に担任の先生に言われた、「どこに行くか、じゃなくて行った所で何をするかだよ」という言葉をいつも忘れない様にしています。
今の時代、就職はもちろん、就職が決まった後でも、自分の行きたい部署ややりたいことを出来る人はなかなかいないと思います。
でも、要は自分の意識の持ち方で見える景色は全然違ってくると思います。
何事も腐らず、自分の糧になると思って前向きに捉えて頑張っています!
鉄矢
男性/37歳/神奈川県/会社員
2014-09-30 16:03
今でも守っていること案件
みなさん、お疲れ様です。私の今でも守っていることは、『言い訳は進歩の敵』です。これは元ヤクルトスワローズの野村監督の言葉です。この言葉に出会ってから、仕事とかで、つい出来ないことを他のせいにしていたのが、出来るためには、どうすれば良いか。と前向きに捉えられるようになりました。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2014-09-30 16:00
タバコのポイ捨てを
午前中、私の店の前でタバコをポイ捨てした人に注意をしました。その人は先週もポイ捨てをしていたのと、私の店は駅のコンコースにあるので禁煙ゾーンだという事もあり、なるべく丁寧にポイ捨てするなと言いました。彼は謝りもせず、私の店の看板を何度も見ながら、私の名前を聞いてきたので答えました。後から、色々悪い妄想をして怖くなって
います{(-_-)}店に嫌がらせするんじゃないか、ネットでクレームつけてくるんじゃないか…一応会社には報告しましたが。何だかなぁという感じです。難しいですね…
れんげ
女性/46歳/東京都/会社員
2014-09-30 16:00
守ってます
皆様お疲れ様です。
自分が守っていること運転中の目視です。
免許を持っている皆様は教習所でカーブを曲がるときや、車線変更をするときはルームミラー、サイドミラー、目視を口うるさく言われたのでは?自分はそれをずっと守ってます。
毎日運転しているので、免許がなくなると仕事できなくなります。しかも目視する方が安心出来るんですよね。
安全第一。無事故無違反で今日も快走しておりますー!
Aki
男性/39歳/福岡県/会社員
2014-09-30 15:52
今でもまもってる案件
本部長、浜崎秘書をはじめ、皆さんお疲れさまデスです!
さて、今日の案件の今でもまもってることは祖母が亡くなった夜、父と二人になったときに、、「みんなが喜んだり悲しんだり気分の上げ下げが激しいときにこそ冷静に務めるものだ」と言いました。これは僕へのメッセージとともに、父が中学生で自分の父親を亡くし女姉妹が6人の中男一人で、祖母と二人で家を守ったてきた自分自身の感情の高まりを抑える意味で発したのではないかと思います。なので、僕は気分が高まったときは常にこの言葉を思い出し、何度も救われました!
明日ハレルヤ
男性/44歳/神奈川県/歌詠人
2014-09-30 15:51
今でも守ってる案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。自分が今でも守ってる事は、仕事は教わるのでわなく、見て盗め。解らない事は、聞くのでわなく、自分で調べろです。若い頃はケチな上司だなぁと思っていましたが、聞いただけでは、将来のお前には引き出しが多く作れない。自分から理解すれば一生忘れない。と言ってくれました。今では板前になり、部下もでき、今まで貯めた引き出しが役にたってます。これからも引き出しが無くならない様勉強して行きます!!
たまたま
男性/50歳/東京都/会社員
2014-09-30 15:50
新入社員になるだろう人に守ってほしい案件
斎藤ひとりさんの言葉です。「幸せになるには三つのコツがあるよ」です。一、不完全主義者になろう。不完全主義者の人間は『こんなにうまくいったんだからよかったね』と上手くいったところを見て喜ぶんだよね。二、よい人相になろう。「笑顔でいないと誰も助けてくれないよ。可愛がってくれないよ。だから口元を上げて笑顔でいようね」三、運に勢いをつける「ハイ」という明るい返事をしよう。そして「こうしたい」という思いや願望を、口外しないでため込むんだよ。そうすると、爆発するみたいに勢いがつくよ。やしろ本部長、僭越ですみません。
相模原のベラボウ
男性/77歳/神奈川県/無職
2014-09-30 15:48
腹太鼓
手をバタバタした拍子に自分のお腹を叩きボン!と音を出した娘。腹太鼓ができるとは知らなかったよ〜( ̄▽ ̄)
じょいふるな妊婦
女性/39歳/大阪府/専業主婦
2014-09-30 15:47