社員掲示板
いまだに守っていること案件。
皆様、お疲れ様です。
本日の議題、食事や挨拶などの「マナー関係」が多いみたいですねー。
私もやっぱり、おばあちゃんに小さいころ「ご飯粒をお茶碗に残すと目がつぶれる」と教わって(脅されて?)以来、きれいにご飯粒を残さず食べるようになりました。
その反動か、ご飯粒ベタベタお茶碗に残す男性はそれだけで幻滅してしまいます^^;
いけませんねー。(笑)
だるだる星人
女性/52歳/東京都/会社員
2014-09-30 15:44
守ってる事
皆様、本部長、秘書様、ヤギ専務様お疲れ様です。今でも守ってる案件ですが、初めて正社員になった会社の社長に言われた言葉です。「今の積み重ねが君の歴史になり、今の積み重ねが君の未来になる。だから今を大切に一生懸命生きればいいんだよ」何気ない会話から頂いた言葉だったですが今でもしっかり心がけております♪
言葉には魂がありますねー♪勇気や元気を貰えます。ただ使い方を間違えると人を傷つける事もあるので気をつけないと思ってます。
どすこい
男性/52歳/東京都/自営・自由業
2014-09-30 15:43
守っている事
スカロケのマイページの出勤は必ず17時押しです!なんて言ってみたい(´・Д・) 遅刻や忘れで、毎月1回は17時に押せてません!(笑)
麻衣子
女性/31歳/三重県/牛と海老の県
2014-09-30 15:43
今でも守っていること。
3つあります。①「あいさつ」は、されるよりも先にすること。②「ありがとう」は、どんな小さなことでも口に出して伝えること。③どんなに口に合わない料理でも、醤油等の調味料は、必ず一口食べた後にかけること。です。特に③は、作ってくれた人の側に立ってみて、初めてその大切さが判りました。
とまちか
男性/55歳/神奈川県/会社員
2014-09-30 15:38
守っていること案件(人間関係編)
私が守っているのは人の事を考えることです。例えば、なんでこの人はこんな事をするのか…とか相手の立場に立って考えることで新しい発見があったり今後、自分に活かせることが出てくるかもしれません。
相手の事を理解することは同時に職場の人間関係が良くなると私は思います。
それが出来ていないのがうちの上司です( ´,_ゝ`)
人のあら探しばかりして怒りたいときに怒って、人の気分ばかり害する厄介な人間です。
あれ?愚痴になってる(´д`|||)
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2014-09-30 15:38
昔
祖父に「お、じ、や、を大切にしなさい」と口をすっぱく言われました。どうやらお金と時間とやりたい事なんだそうです。僕はその時にはまだ幼く、聞き流していましたが、大人になってその意味がよくわかるようになりました。今では僕の生きる指針です!おじいちゃん、ありがとう!
っていう作り話を考えました。
ヒロノシン
男性/34歳/東京都/会社員
2014-09-30 15:37
今でも守ってる事案件
私が小さい頃、親父が、「どんなに貧乏な暮らしをしても、米だけは良い物を食え」と言っていました。聞いた話によると、親父は産まれたと同時に母親を亡くし、養子に出されましたが、その育ての親に言われたそうです。私も、決して裕福な訳では有りませんが、魚沼産コシヒカリを食べ続けています。ある時本で、『本物に成りたければ、本物に触れろ』と書いてあるのを見た時、『そんな本が無い時代から、同じ事を言っていたのか』と驚かされました。ちなみに、親父の育ての親は、地元では有名な庭師だったそうです。親父と私は何も結果を残してませんが…。
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2014-09-30 15:33
守っていること
高校を卒業し、一人暮らしを始めるときに父親から厳しく言われたことは「保証人にはなるな」ということでした。実際に、父も断りきれずに保証人になり、母に苦労をかけていたようで、切実な口ぶりでした。たとえ親戚からであっても、父親の教えを守ろうと思います。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2014-09-30 15:31