社員掲示板
ランイベントUP★
お疲れ様です!
ランイベント議事録ありがとうございます!
昨日もお話しましたけど
改めて本当に楽しいイベントでした(^^)
秘書をはじめ尾崎さん、参加されたみんなが楽しい心からたのしい
時を過ごせたと思います!
第2回、第3回と開催を早くも期待してしまいます^_^
次回は、本部長もきて下さい〜
めがね
男性/39歳/東京都/会社員
2014-09-30 15:30
守っていること案件(挨拶編)
本部長、秘書、リスナー社員の皆様おつカレーです(。-∀-)
私が守っていることは「挨拶」です。
いくら仕事が出来る人でも挨拶できなければダメ!
基本が出来なければその人は優秀ではありません。
私の上司は仕事は出来る人ですが、挨拶を全くしません。
私が挨拶するとこっちを見て頷くだけ。
そんなの挨拶ではありません。
そんな人に仕事に関して何かを言われても説得力がありません。
「お前に言われたくない」という感じです。
本部長、浜崎さん、リスナー社員の皆様はどう思いますか?
私間違ってますかね?
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2014-09-30 15:27
いまでも守ってること案件(^^)
『北枕で寝ない』ことぐらいしかないことが恥ずかしい(>_<)!親から縁起が悪いと言われてから旅行先でも友達の家でも北の方向が気になってしまいます^_^;あー、私の周りには名言言ってくれる安西先生みたいな人いなかったなあ^_^;
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2014-09-30 15:26
~守るべきもの~
やしろ本部長、浜崎秘書、おつカレー様です。今でも守ってるって言うか、守らなければならないのは、お箸の持ち方などの食事に対する作法やマナーですね。最近、外食なんかすると箸をちゃんと持ててない大人や立て膝をついて食事をして人を見掛けたります。たまたま、自分は子供の頃からきちんと箸を持てなかったり、肘をついて食べようとすると親に怒られたものです。やっぱり、人、それぞれ環境は違いますが、美味しく楽しく食べるにはある程度の作法やマナーは必要だと思います。自分は、日本人に生まれた以上、これからも食事の作法やマナーは守っていきたいと思います。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2014-09-30 15:24
初投稿です
本部長マンボウやしろさんの「皆様お疲れ様です」の言葉がとても爽やかで素敵です。デスクに「ラジオのトークは男前」の夕刊の記事を貼って励みにしています。「10月に結婚式を挙げる長女の亜希おめでとう。タッチといつまでもお幸せに」を伝えていただければ最高です。ありがとうございました。
相模原のベラボウ
男性/77歳/神奈川県/無職
2014-09-30 15:23
今でも守ってる案件
今回の案件ですが、私は物心ついた時、学生時代、社会人になってからと人生の様々なステップを歩んでいて、ふと忘れていると常に挨拶を自分からするようにと教えられていました。挨拶をする人が今の会社では少なくなってきていることもあり、挨拶の大切さを最近実感してきました。挨拶さえ出来ればある程度何とかなると思ってます‼︎
東中野パパ
男性/40歳/東京都/会社員
2014-09-30 15:18
リモコンに
かかと落としする娘。
偶然だけどね。
うまくつかめなくて口に運べないから怒ってかかと落とし。したように思える( ̄▽ ̄)
じょいふるな妊婦
女性/39歳/大阪府/専業主婦
2014-09-30 15:14
守ってます
昔、私の母に「きちんと作られた物を大事に使いなさい」と言われました。衣食住全てにおいてです。常にそう言われて育ったので、安い物を買って壊れたり汚れたりしたら捨てればいいやという「使い捨て」の発想が未だにできません。おかげで私が持ってる洋服はベテラン選手揃いです♪食事だってきちんと作られた物を食べればそれだけで元気が湧いてくるので、母が言ってた事はやっぱり正しかったんだな~といつも感じます(*´ω`*)
うみ
女性/41歳/神奈川県/美容師
2014-09-30 15:14
今でも守ってる事案件
本部長 浜崎秘書 社員の皆さん おつカレンダー!18歳の冬の夜 彼女とデート中に道端にいた占い師に声をかけられました。占いなんてした事なかったので一緒に手相など見てもらった時に言われました。正確には覚えてませんが「時計は右にした方がいい。アクセサリー(貴金属?)を付けた方がいい」的な。それ以来なんとなく腕時計は右手にしてるし常に肌身離さないアクセサリーがあります。でも何がどう変わったのかは今も謎のままです(≧∇≦)
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2014-09-30 15:05
守っていること
映画 "まほろ駅前多田便利軒" の中で、麿 赤兒さんが演じたおじいさんのセリフが身に沁みて、なぜか守っています。
"笑え!便利屋!笑う門に福きたる!"
です。
辛かったり、悲しかったりした時こそ、笑顔でいれば、幸せは再生すると信じています!
江戸っ子野郎Aチーム
男性/46歳/東京都/和裁士
2014-09-30 14:59