社員掲示板

  • 表示件数

資格とまではいかなくても

パソコンスキルの指標でMOSというのがあるらしいですが、それを取得してなくてもタイピング力とofficeソフトの使いこなせるスキルはあった方が仕事が5倍楽になると痛感しているこの頃ですf(^^;
業務を引き継がせてもらったのですが、先輩の処理速度に全然追い付けなくて四苦八苦してます!

おーず

男性/34歳/東京都/会社員
2014-10-07 14:10

意外な最強の資格案件

友人の女性が『飾り巻き寿司インストラクター』という資格を持っていました。最初そんな資格あるの?とちょっとバカにしてたのですが、具材で花やキャラクターを綺麗に作れたりして(金太郎あめみたいな感じで)。 ちょっとしたアーティストのようで凄かったです。(季節の花やピカチュウとか悟空とか色々作ってくれました笑)

そしてその巻き寿司のクオリティと作ってる姿に魅了され、友人だったのに何故か好きになり付き合ってました。。。。。


メリットは
画的に失敗しても食べたらそこそこ美味しいし(画にクオリティを求めすぎると不味いです)、共同作業も出来る、小さいお子様がいればきっと喜ぶ、狙った男も落とせる?、ある意味最強の資格...です。

女性の方是非! (^^)/


※当の自分は剣道初段ぐらいしか持ってません。七段には片腕でやられるレベルです。

ldzbr.

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2014-10-07 14:07

資格案件

大型自動車免許とけん引免許持ってます。今はこの二つの免許で一家養ってます。大事な大事なものです。昨日のコツコツ案件と連動してしまいますが無事故無違反、安全運転で日々頑張ってます!

銀次郎

男性/55歳/埼玉県/木こり
2014-10-07 14:06

資格案件

最近自分の将来を真剣に考えることがあり、5年後の自分が今のままで居たくないなと感じ、自分をよりステップアップさせる為にはやっぱり勉強しなくちゃいけないなぁ〜と思うようになりました。そこで私は資格ではないんですけど、来年からMBA取得を目指して大学院に行こうと準備しています。製薬業界でステップアップするにはMBAが必須の時代になってきたのを肌で感じています。再来年取得目指してまずは試験勉強です‼︎

東中野パパ

男性/40歳/東京都/会社員
2014-10-07 14:03

資格案件!

おつかれさまです!
高校時代、英検は英検でも国連英検という名前だけは過ごそうな資格取りました。
一般的な英検は3級とか準2級とかですが、その国連英検はC級やA級というランクになります。
もちろん、C級は余裕で合格しましたがB級に挑戦し続けて高校時代が終わってしまいました!(笑)
国際連盟という名前がつくので、内容は少し政治的だったり環境問題についての長文だったと思います。

ロッキンベイビー

女性/34歳/東京都/会社員
2014-10-07 14:03

資格案件

皆さまお疲れ様です。私は運転免許しか持ってませんけど、資格にしたいくらいな事といえば「すごく敏感」です。わき腹を指で触られると大声出ます(笑)

おいしい紅茶

女性/35歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2014-10-07 13:58

資格ハラスメント

資格ハラスメントなるものがあるらしいです。経験のある方はいらっしゃいますか?

かぶと丸

男性/32歳/埼玉県/魚食系男子
2014-10-07 13:55

本日の案件

皆様お疲れ様です。何てリアルタイム案件!5年前に入社試験の条件にアパレル関係の資格とあった5で取った販売士3級、結局その会社では働かず、関係の無い仕事しています。ちょうど先月、更新手続きが来て悩んでいます。一万円ほどかけて、また5年更新、そして特に役に立たない資格…勉強に費やした時間が勿体無いけど必要無いかな。
国家資格とか、自分のやりたい仕事に関わらない資格以外は必要無いと感じますが、皆さんの意見聞きながら締め切りまで考えよう

調整豆乳

女性/41歳/静岡県/会社員
2014-10-07 13:48

資格案件

英検3級…チャレンジして撃沈。

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2014-10-07 13:43

資格案件 ぐっすり眠れてますか?

皆様おつかれ様です。
国家資格ではなく業界の認定資格ですが、私は前職が百貨店であり、寝具やインテリアを専門にしていたのがきっかけで、スリープアドバイザーとピローフィッターを持っています。
接客の際でも、資格を持っていると毎日のように指名が入りますし、満足した睡眠をとれていない人は本当に多いので、プライベートでも話題として使えます。
スマホやパソコン、寝酒、テレビつけっぱなし、肌触りの良くない寝具、体に合わないマット・枕など、少しずつ改善していけば、必ず睡眠の質は上がります。
本部長、秘書、社員の皆様、最近ぐっすり気持ちよく寝れてますか?

じとっこ

男性/38歳/東京都/会社員
2014-10-07 13:41