社員掲示板
金欠案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
私は今年受験生ですが、受験生だって金欠になるんです!お年玉やお小遣いがみるみる参考書代に消えていく…(´•ω•̥`)切実にお金足りません!まだ赤本も買ってないというのに……。
さなさん
男性/28歳/東京都/学生
2014-10-16 16:40
金欠注意報発生中!!
皆様お疲れ様です!!クレジットカードでポイントやマイルを貯めているので、普段からカード払い派ですが、カードの請求って翌々月だったりするので、調子に乗ると遅れて痛い目に遭います( ;∀;)夏に買った服、ライブのチケット、家具の請求等々... 今月支払いです!!PASMOのオートチャージも便利なのでルンルンでいろんなところに行けるんですけど、気が付くと結構な額です。カードは計画的に使いましょう♪
とだなみ
女性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2014-10-16 16:40
金欠対策!
みなさまお疲れさまです。私の昔からの金欠対策はトイレ掃除や部屋の掃除など身の回りを綺麗にする!これをする事により気分が清々しくなり内面的に余裕がでたような気になります。ささやかながら効果も出たりします。掃除中ふと500円が見つかったり応募してた懸賞が当たったりします!苦労なくしてお金は入ってこないということですね!神様はちゃんと見ているのです!
甘党のマラソンランナー
男性/47歳/埼玉県/会社員
2014-10-16 16:39
金欠案件
皆様お疲れ様です。私は買い物に行くときに、帰りの交通費まで使ってしまうことがよくあります。歩いて帰れる距離ならいいのですが、それでも荷物が重いし足は痛いし二重苦です。
たいやき
女性/29歳/東京都/学生
2014-10-16 16:39
金欠案件
皆様お疲れ様です。
我が家がここ数年、金欠です。
僕は実家暮らしで、両親ともに健在なのですが、
ほぼ毎月、
ネット、電気、ガス、水道の
どれかが止まります(笑)
僕も社会人なので、出来る限り家にお金を入れるようにしていますが、
気付くと何かしらが停止しています(笑)
父が社会人としてちょっとおかしな人なもので…。
経験則で断言できるのは
ネット、止まっても大丈夫です。
ガス、止まっても何とかなります。
水道、何とかなります。
電気…止まると何も出来ません!!(笑)本当に何にも出来なくなります!
そう言ったわけで皆様、
電気代は滞納しない事をお勧め致します。
夜のファイナルファンタジー
男性/35歳/東京都/自営・自由業
2014-10-16 16:37
金欠案件~♪ヽ(´▽`)/
我が家にはマンションのローンがあり、毎月払っています。もしもの時のために、貯金もしていました。が、旦那さんが『もしもの時は借りれば良い!』とか言い出して、貯金を繰り上げ返済に使ってしまいました!返済期間は短縮できましたが、毎月の生活に余裕がなくなり、色々心配で食費節約、交際費節約、光熱費節約…心のゆとりもなくなりイライラしてしまいます。お金に余裕が欲しいよ~!イライラする日々にさよならしたいです!
everyday腹巻
女性/47歳/東京都/パート
2014-10-16 16:35
お金足りません!
ちょっと肌寒くなってくると、
帰りにコーヒー飲み行っちゃったり、
帰りにラーメン食べて帰って行ったり、
夜にあったかいもの欲しくなりますよね☆
なんでこの季節の変わり目は、ちょっと帰りに寄ってく消費のため、お小遣いだけでは足りません!
あつとら
男性/42歳/埼玉県/大学職員
2014-10-16 16:35
金欠案件☆
10数年前に、本部長と同じ事務所で役者をしていました。売れて返すつもりで作った借金の山…
ようやく返し終わりました。
次は、滞納してる保険料を…
そして、次なる夢にむかって金欠は続く…
ちなみに現在渋谷に早く着き過ぎて、スロットで負けつつあります。
潔く負けてスペイン坂に行こうか、粘ろうか迷い中です。
セブンスターズ
男性/46歳/東京都/古本と古着のお店 店主
2014-10-16 16:34
金欠案件(´Д` )
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!
私は貯金できた事がありません。
お金を貯める方法を知りません。
しかも、お金持ってる訳でも無いのに飲み会によく行くし、奢りたいし、母や旦那にプレゼントしたい。
お金が無いのに美味しい物食べたいし食べさせたい。身の丈に合ってないこれらの気持ちを優先させてしまうと、結果的に金欠どころか借金することになります。
私、本当に自己管理能力がゼロなんです。ダメな人間です。でも人生なぜか楽しいんです(笑)本当最低ですよね私。
みゆみゆ先生
女性/39歳/神奈川県/会社員
2014-10-16 16:34
予告の本部長!ごもっとも‼︎
安部総理!
自分の仕事は円安になれば良い職種ですが、景気よくなった実感全くありません‼︎
消費税率10%は諦めて下さい!
内需拡大の為の経済政策をしなければ、この先の展望は見えません!
秘書はどう思います?
シンさん
男性/39歳/埼玉県/会社員
2014-10-16 16:30