社員掲示板
失敗という言葉は私にはありません。
本部長、美保さん、こんばんは。
いつも楽しく聴いております。
今日は珍しく真面目に書きますね。
私には失敗という言葉はありません。
生きていると、失敗と言われる事、たくさんありますけれど、そっから学ぶことの方が多いと思ってます。そうやって、仕事も、恋愛も、人生も、経験を踏んで、豊かな人生になっていくと思います。本部長、美保秘書、そして社員の皆さん、失敗を恐れず、なんでも思い切ってチャレンジしていきましょうね‼︎‼︎
よった
男性/59歳/東京都/公務員
2014-10-23 17:23
絶賛失敗中!
本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。人事異動で人手不足になった私の職場で、私は発注をする役割にされてしまったのですが、休みが明けるたび「〜が足りないよ」と言われる日々です。それぞれ違う食材を使って作業するので、自分の受け持ちで無い食材は減り方がわかりません。また、発注書も食材と容器がゴチャゴチャになっていて見落としが多くなります。私は何か足りなくなるたび、次の休みまでには目一杯補充しようとしていますが、休みが明けるとまた別の物を見落としているのを知らされます。次こそは!前にやってた人が「これまでの仕事の23倍仕事が増えるから」と言ってたっけ。あーまだまだ失敗は続くだろうなー(T . T)
よーやん
女性/63歳/愛知県/パート
2014-10-23 17:22
失敗から学んだこと
学生の頃原付で通学していました。
雨の時はバスで行っていたのですが
ある雪の日、『雪は雨よりふわっふわだろう!』と、原付にまたがり出発。
『雪はふわっふわ』と思った自分を恨みました。
雨以上に冷たく重い水が顔面に突き刺さる突き刺さる!
大学に着いた時には、顔面の筋肉が硬直してました。
雪はふわっふわなんかじゃない!
おしず
女性/35歳/神奈川県/アルバイト
2014-10-23 17:22
失敗で学んだこと
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
失敗から学ぶといったらやっぱり酒での失敗です。
仲間と酒を飲む度に財布をからっぽにして記憶をフッ飛ばすまで飲んじゃうので最近は仲間に誘われても迂闊に出かけないように学習しました。
でも〜 でもでもでもでも〜
そんなの関係ねぇ〜
プレモルもらいてぇ〜
はい酔っぱっぴ〜
財布をからっぽにしないように自宅で仲間と鍋パーティーしたいのでプレモルください!
ようぼう
男性/45歳/群馬県/会社員
2014-10-23 17:22
失敗から学んだこと
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
初めて投稿します。
議題ですが、私、勤務中に頭の中で何故か時代劇の小説を思い出していました。私の仕事は電話の応対が主なので、外線電話が鳴り、手は自然に受話器をとりました。出てきた第一声は「〇〇会社でござる」。電話の向こうは沈黙…。
勤務中はなるべく余計なことは考えてはいけないと身に染みた一件でした。
ひきしめなきゃ
女性/54歳/東京都/会社員
2014-10-23 17:22
失敗収穫祭
お疲れ様です。つい先日のことです。書かなくてはいけない書類の提出が迫っていて、計画不足な私は提出日当日徹夜でなんとか終わらせ提出しほっとしたのか、その日の夜、家の階段で意識を失ってしまい私はマンション住まいなのですが、幸い私を知ってる近所の方が私の住んでる部屋まで担いで送ってくれました。やはり、物事は計画を立ててきちんとやらなければならないことを学びました。近所の方、そして母親にまで迷惑をかけてしまいました。
流浪人の極み
女性/29歳/東京都/浪人生
2014-10-23 17:22
案件!あの頃の経験が活きてます
お疲れ様です。僕はクリーニング屋でバイトをしているんですが、クリーニング屋は毎年二回…5月と11月は衣替えの時期で繁忙期なんです。バイトに入りたてのとき、やっと一人立ちしたのがちょうど繁忙期でした。上手く客をさばけず「おせえよ!」「何やってんだ!」と怒鳴られ、次々と積まれる洗濯物に、泣きそうになったこともありました。あれから一年経ち、じわじわ繁忙期で客足が増え始めているんですが、テキパキ接客出来ている自分がいます。今更ながら、あの時の経験は無駄じゃなかったんだなと実感しています。本部長、僕これからも頑張ります!!(*^◯^*)
SAGARA@役者志望
男性/35歳/東京都/役者(三月公演あり!)
2014-10-23 17:22