社員掲示板
失敗すから学んだっっ
面接では相手にバラしちゃいけないこともあるんでした…★★久しぶりで、思ったことを全部しゃべったよ~★★そりゃマイナス面を見せたら落ちるわ!Σ( ̄□ ̄;)
ほにょまま
女性/53歳/神奈川県/専業主婦
2014-10-23 17:06
皆様お疲れ様です
秘書の歌が聞きたくて本日2度目の出社です。果たして秘書は唄ってくれるのでしょうか?
道化師マーシー
男性/47歳/神奈川県/平凡な作業員
2014-10-23 17:06
長文ごめんなさい。苦しいです1⃣
久々の書き込みです。
お疲れ様です。
私は離婚して1年が過ぎようとしてますが、ご縁があって4ヶ月前からお付き合いをしている彼がいます。
すでに半同棲生活で彼も私もくだらない事でも毎日笑って過ごせる安定したとても良いお付き合いをしてました。
疑っていた訳ではないんですが、昨日彼が眠っている間に彼のLINEをこっそり見てしまいました。
信じられない程の元カノとのトーク履歴でした。
その中に彼と元カノの間に身体の関係がある内容の事もビッシリと残されてました。
元カノと彼氏は同じ職場です。
楽しく彼とお家でご飯を食べてる時も社内で如何わしい行為をして楽しんでいた様です。
寝ている彼を起こしてLINEをみた事を伝えました。
彼はアッサリ事実を認め、性欲に負けた自分が情けないけど完全に遊びで私が一番だしもう二度と悲しませる様な事はしないからずっと一緒にいてほしいと言われました。
彼にその場で元カノに連絡をし関係を解消し、私も元カノにかわらせて貰い、自分の彼氏がご迷惑おかけして申し訳ないと伝え仕事以外の事で連絡を取り合うのをやめる約束をして貰いました。
あろまろん
女性/43歳/東京都/会社員
2014-10-23 17:06
失敗しないのが失敗
皆様お疲れ様です!
僕は以前大学の先輩から、
失敗しないのが失敗だ。
全力で挑んで失敗しろ。
といわれたことがあります。
その言葉にハッとしました。
全力で挑まない限り、僕はまだ本気だしてないしとなんだかんだ言い訳してしまいます。全力で挑んで大きく失敗しないと何が悪かったのかもわかりません。
その言葉の通り常に全力で!
と思うのですが、なかなか怖くてまだあまり実行できていません。
全力で失敗できるようにこれからがんばりたいです!
かき、くらげ
男性/34歳/東京都/自営・自由業
2014-10-23 17:06
失敗から学んだ案件!
それは「食べログを頼りすぎるな!」です。
ずうっと憧れていた人と2人で飲みに行くことになり、彼は少し遠いところに住んでいたので、お店はわたしが決めておくことになりました。
そして1度だけいったことがあった、すごく雰囲気のいい素敵なお店にいこうとおもい、ホームページを検索。でもおのお店のホームページはなく、食べログだけがヒットしました。
そしてその食べログに、「日曜営業」と書いてあったので、当日やってる!よし!と、その日を迎えました。
そして彼と待ち合わせし、「すごくいいお店があるんですー!」と、そのお店に向かったところ。。。「今日はあと30分後から貸切だよ。30分でいいならどうぞ」と、不機嫌な顔した、職人さんにいわれ、泣く泣く退散。。。
彼とは他のお店にいきましたが、少し小うるさいお店で落ち着いて会話もできず、その後は一度もあっていません。。
「お食事デートは、必ず予約する!」学びました〜(;_;)
くまみな
女性/35歳/東京都/会社員
2014-10-23 17:06
失敗だらけの恋
本部長、秘書、皆様こんばんわ
私の失敗から学んだことは、
自分がいいとき、悪いときに恋をしないということです。
自分がいいときには相手は刺激を求めて近づいてきます。
自分が悪いときは、相手にたよってしまう。
フラットなときにする恋が一番よいと思います
童話作家さん
男性/56歳/東京都/夢追い人
2014-10-23 17:05
失敗から学んだ案件
失敗から学んだこと!それはオシッコも大きいのも、ガスも我慢してると大変なことになるということです!今はただでさえ妊娠中なので、緩いんです。くしゃみや咳でいろいろ漏れちゃうんです。早め早めの行動心がけることを学びました。あ、妊娠中なので、ハーゲンダッツで刈り取っていただきたいです!
広報 鈴木
女性/45歳/千葉県/専業主婦
2014-10-23 17:04
失敗から学んだ事案件
本部長!秘書!社員の皆様!
お疲れ様です。
失敗から学んだ事案件ですが、中学生の頃初めて友達とカラオケに行ったのですが、何を選曲すれば分からずとりあえず売れているGLAYさんのHOWEVERを入れれば間違いと思い、送信。いざ自分の番になり歌い出したら、イメージしたTERUさんの高音が全く出ずに、結局裏声で合わせに行くも散々で、その時自分は高音が出ない音痴だと気付きました!
それ以来、高音が必要なアーティストの曲は入れず、自分にあった曲ばかり入れてなんとか凌いでいます。
かずやで
男性/42歳/神奈川県/会社員
2014-10-23 17:04