社員掲示板
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。今の会社に入ってまもなく3か月が経とうとしています。しかし、年明けの締め日で辞める予定です。私には「小説家になる」という捨てきれない夢があるからです。今のところでは正直体がついていかず、このままずるずると働き続けるのは嫌だと思い退職を決意しました。年金や医療保険のこと、父母のこともあり、仕事も捨てられない状況なのでもう少しゆとりのあるところへ再就職できれば、と甘いことを考えています。ごえもん!さん、働き方は人それぞれ、やっぱり楽しいと思える仕事に就いたほうが私はいいと思います。だって、働けなくなるまで働くしか生きる方法はないんですから!
ひるひこ
女性/35歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:55
仕事に向き合う案件
親父が左官業で
仕事が趣味だって
昔から言ってます
休みの日に
仲間の家など
左官仕事を無償でやり
趣味だからって
格好つけてます
そうゆう話に
家庭をやりくりする母親は
いつもぶちギレてます
おとついの日曜日
親父はパチンコに行き
スッカラカンで
帰ってきて
いくつも趣味があるのも
キツイって
言ってました♪
今朝も無言の食卓から
出勤してきました↓
てんこまんか
男性/48歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:54
楽しさを求めるって意味がわからない!
皆様お疲れ様です。今日の案件ですが、仕事って楽しさを求めるものですか?やりがいがないと続かないものですか?ある仕事+α位出来てればいいんじゃないでしょうか?会社は社員のやりがいとかは気にしてないと思いますよ。ちゃんと仕事をこなす社員に給料と福利厚生がある。で十分だと思いますよ。僕は今の会社で社長とはプライベートでゴルフに行ったりしますが会社ではそんなドライな関係です。それで何も不満は有りませんし、それでそれ以上望んでもいません。
ミツバチ
男性/45歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:53
仕事って
仕事は辛いし、給料はやすい。定時に帰れないけど終わったー!となると爽快感がありますし、何よりもそういった事を誉められるとやはり嬉しい。
中華鍋
女性/34歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:53
仕事の楽しみ
仕事の楽しみは、内容とか入社年数とか環境によって変わってきます!
当たり前のことですが、楽しみ、面白みを見つけることが、仕事を楽しみためには大事だと思います。
仕事が楽しみを与えてくれることはありません。
例えば自分の場合、入社以来5年間営業をしています。楽しみが増えてきます。新人時代は、新しく仕事覚えたり、新しい人に会うこと。
三年目になる頃、仕事を一人前に覚えて、自分で考えて仕事に取り組むこと。そして結果を出せれば、さらに仕事が楽しくなります。
5年目には、後進の指導に面白みを見出しました。
仕事をする上で辛いこと、嫌なことはどうしてもあるので、楽しみが必要です。もし今の仕事が楽しくなければ、今までと違った角度で考えてみたり、周りでイキイキと働いている人に仕事の楽しみを聞いてみるのもありかと思います。
エラそうにアドバイスできる立場ではありませんが、今の仕事を少しでも前向きに捉えるきっかけになれば嬉しいです。
毎日10キロ走ってます
男性/39歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:53
本日の案件。
皆様お疲れ様です。
仕事はやっぱりお金のためです。
楽しくないと思っても毎日奮い立って会社に行くのは生活のため、生きるためです。
でも、思い返すと何度か転職を経験していますが、仕事や会社を選んだのは自分なので少なからず何か興味があったからその仕事を選んでいて、仕事や人間関係に慣れた頃には会社を好きになっていたなぁ〜と思います。
そう考えると、ちゃんと自分の居場所があって、必要とされているから働ける会社や仕事を好きなのかもしれないな〜と思います。
きゃんぴ
女性/42歳/埼玉県/派遣
2014-11-11 17:53
仕事について案件
本部長さん、秘書さん、スタッフ、社員の皆さん、今日もお疲れ様です。私はまだ将来自分が就く仕事のことは全然イメージできません。やりたいことを仕事にできたらいいなと思っていますが、そうできるとは限らないのが現実だと思います。私の母は家族を養う為に工場で働いていますが、あまり楽しそうではありません。辛い、大変、人間関係がめんどくさい...などいい話をあまり聞きません。でも、母は家族が支えになってるから仕事をがんばれる、と言っていました。楽しくない仕事をしたいとは思いませんが、将来、大切な人のために働けたらいいなと私は思います。
ささらせん
女性/28歳/栃木県/会社員
2014-11-11 17:52
じっくり考えよう案件
皆様お疲れ様です。
初投稿です!
半年で楽しみが分かるほど浅い職業もないと思いますが、
五右衛門さんは、やりたい夢があるなら、ある程度のところで見切りをつけて、夢に向かって進めば良いと思います!!
自分も、入社1年目から仕事が嫌で、でも辞めるにしてもその後やりたいこともなく、、、という状態でしばらく働いていましたが、やりたいことを見つけて、退職の決意をいたしました!
今はそれに向けてお金を貯めつつ、退職の段取りを進めています!
ハクジラ28号
男性/39歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:52
嫌なことって…
どんな仕事でも辛いこと怒られること嫌なこと辞めたくなることって必ずあると思います。逃げるのは簡単!
知らないことを知る、できなかったことができるようになる等。自分の成長がわかるって楽しくないの?
武井壮さんのラジオ聞いたらいかが?
アラサーで上京
男性/41歳/千葉県/会社員
2014-11-11 17:51