社員掲示板

  • 表示件数

仕事

皆様お疲れ様です❗️
仕事は仲間次第でどうにでもなるかなぁと思います。
結局いい仲間がいなければ張り合いもなく共有することもなく何事もなく1日が終わって行く。
僕は10年いた会社を辞め今に至りますが前の会社はすごくいい先輩、後輩、と沢山の仲間に恵まれていたのでとても楽しい時間を過ごせました^_^

自由に生きたい

男性/41歳/茨城県/会社員
2014-11-11 17:47

ゆめ。

仕事をしながら夢に近づくこともできますよ。どちらかに無理矢理縛らなくてもいいのでは?(^-^)

珍獣ガール

女性/37歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:46

案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。本日の「ごえもん」さんの案件ですが私の拙い経験から察するに若さ故の悩みに感じます。今の仕事には夢を叶える要素はないのでしょうか。背中に背負える(責任)がないのなら、夢を叶えるためにどんどんチャレンジすべき(知識を蓄える)だと思います。夢を叶えるチャンスができたとき、または、背中に背負わなきゃいけないもの(責任)ができたとき、その経験を生かし生きる。夢が叶えられていれば最高の人生となっているでしょう。頑張りなさい。参考になればと思います。
今日も放送聴けていません。

谷やん

男性/71歳/千葉県/会社員
2014-11-11 17:46

楽しみ

今の仕事の楽しみは、認知症のご利用者様との噛み合わない会話がとてつもなく癒しで、楽しみです。
高齢者の笑顔、触り心地、眼差し、ライフヒストリーを聞いたり、冗談を言い合ったり。これは楽しい!
でも、それだけが専門職としての仕事じゃないので…
ホウレンソウ的なこととか、ご利用者様の家族との関係や、職場での人間関係とか、周りのごちゃごちゃがヤダな…って思ってしまいます。

てこまい

女性/37歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2014-11-11 17:46

う~ん…。

文字数が足りない…。 どう削ろうか…?

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-11-11 17:46

仕事の楽しみ♪

それは人との出逢いです!初めは会社の看板を背負った人間として見られますが、その殻を破り個人の人間性を認められて信頼される喜びを得る場面が多いのは仕事だと思います!昔、飛び込み営業してた時も、自分と相性の会うお客様と出会えるかな♪って宝探し感覚でやってました!そのお陰で、お客様の結婚式に呼ばれたり、個人的に遊んだりと人生を豊かにしてくれました!何事も考え方次第です!

ダイゴロウV3

男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2014-11-11 17:46

仕事をして生活を維持することがまずは喜ばしいことです

失業中のアラフィフが言うのもなんですが、生活するためのお金は多くの場合お仕事で得る必要があります。なので、生活を維持できるということに喜びを見出す、というのが現実、というのが私の正直な考えです。仕事したくてもなかなか採用してもらえない、という自分の現状を考えると、仕事の中では面白いことはないかもしれない、だけど、仕事をする場を得ていることそのものが、実は素直に喜べることかなーと思います。

ぎーさん

男性/59歳/神奈川県/失職中
2014-11-11 17:46

はじめまして。

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。今日の議題のことを聞いて思ったのですが、結局その方は何がしたいのかわかりません。
仕事を始めてたった半年で?そんなこと言ってしまうんだ〜って感じです。
というか仕事ってそんなもんじゃ無いですか?
確かに何年かやって慣れてきて少しづつ楽しくなってくると思います。
でもまだ22なんですよね?まだ全然これからじゃないですか。
もしも、今の仕事が本当に嫌ならいっそのこと辞めてしまって、その夢のために頑張るのもいいんじゃないんですか?若いんだし‥。
私は社会人になって3年目ですが楽しいって思うことあまりないですよ‥(笑)
でも、今将来の目標のためにお金が必要で必死に働いています!
その目標のためなら、頑張れます。あたしの中で仕事ってそうゆうものだと思ってます。
楽しみとかじゃなくて、生き甲斐?目標?みたいなものを見つけたらまた違う風に感じてくるんじゃないでしょうか?

まるまるこ

女性/33歳/神奈川県/会社員
2014-11-11 17:46

本日の案件について

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。仕事=お金、労働の対価を得るものと認識しているので、楽しいか否かということを考えたことがあまりありません。35才にもなって恥ずかしいですが、「やらないといけないからやる」ただそれだけです。なので、達成感は当然に感じるのですが、それが楽しいかと聞かれると、そうではないんですよね。うーん、、、仕事ってなんでしょうね(笑)それこそ、ロト7?とか当たって借金返して家建てて、それでも生涯生活できるお金が手に入れば、仕事は辞めます(笑)

まるこ

女性/46歳/埼玉県/会社員
2014-11-11 17:46

仕事について

本部長、秘書、お疲れ様です。
やっぱりしたくない仕事をしているときは、辛いですよね。辛いと自分の成長度も下がるんですよね。
私も社会人5年目まで、自分のしたくない仕事をしてました。その間、何も得るものがなくて辛かったです。10年後を考えた時、この会社が無くなったら何処にも稼げる場所がないことに気がつき、転職しました。
今の会社に入って、給料は下がり、作業時間は増えましたが、働くことが本当に楽しいです。
仕事をこなせばこなすほど成長を感じて自信になりました。
なんだかんだいって、人生は楽しんだもの勝ち遊んだもの勝ちだと思います。
私にとって仕事は真面目にすることというより、自分の人生をより楽しくするための一つの手段です。
もちろん、一定の生活基準が保つことができているから、こんなこと言えるんですけどね。

ハナフミ

女性/35歳/埼玉県/会社員
2014-11-11 17:45