社員掲示板
仕事案件
皆様お疲れ様です。仕事は3年は勤めなさいと、高校の先生に教わりました。転職するにも、1年で辞めてしまうとマイナスですよ( ´△`)3年後も仕事が楽しくないのなら、スパッと辞めてしまいましょう♪(-_-)
ピヨピヨピピピ
女性/42歳/千葉県/会社員
2014-11-11 17:40
GLAYキターーー!!!
GLAYの新曲「百花繚乱」
&TERUくんJIROくんのメッセージ着た~!!!
TERUくんがFM78.0でレギュラー番組やってるだけにGLAYはかからないかな~と思ってましたが、超嬉しいっす!!
もうちょっと言うと百花繚乱の裏面の「疾走れ!ミライ」はめちゃくちゃ良い歌ですよ~!アルバムも出たばっかなので是非聴いてみてください!
DLナンバー23
男性/35歳/千葉県/会社員
2014-11-11 17:40
もしかしたら…
会議が終わってから掲示板のカキコミをじっくりと確認するのかもしれませんね。 (*^_^*)
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-11-11 17:39
本日の案件。
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。初めまして、初書き込みです!
自分も針子を始めて一年少し。嫌だと思うことは沢山あります!一本単価なお給料なのに80万もする帯や値段が付けられない程の帯が手元にきて仕立てることに戦くこともあります。失敗したらどうしよう。とか、箔や螺鈿を溶かしたら。とか。でも日常的に目にする事の無いものが目の前にあるんです。手を出さないと損じゃないですか。そう思えば嫌だと思う気持ちって軽減されませんか?
ごえもんさんも嫌だと思う気持ちばかりじゃなく少しだけ視点を変えて見てみてはどうでしょう?夢を追うにしたってお金は必要なんですから。少しだけ気楽になって仕事したらどうでしょうか。
長々と失礼しました。仕事に戻ります。
くろりん
女性/32歳/静岡県/針子
2014-11-11 17:39
朝レスをありがとう‼
4キッズママちゃんさん、となりのトミーさん、メイガールさん、あみなあたさん‼
なんとか無事に走っています。早めに修理して、疾走して参ります。ありがとうございました‼
とんころりん
女性/53歳/群馬県/会社員
2014-11-11 17:37
本日の案件
お疲れ様です。世の中には様々な仕事が存在しています。必要だから、あるのだと思います。夢を諦めるのは簡単ではないと思うけど、覚悟という言葉は重くて私は簡単には使えません。
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2014-11-11 17:37
本日の案件!
本部長、秘書、皆々様、お疲れ様です!前にスカロケでも紹介されていた【ペッパー】ってロボありましたよね??あんな感じで人に近いロボの性能がさらにあがって、大量生産されるようになったら、人のする仕事なんてなくなっていくんじゃないかなあって、紹介されてたときに感じました!農業もロボがしてくれるようになって、家もロボットが建ててくれて、服もデザインは人間が考えて縫製は全てロボが作ってくれるようになったら…そしてロボが故障してもロボが修理してくれたら、究極的な考えをすると全てロボが仕事してくれるので人間は働かなくても、お金なんてなくても経済が回っていくんじゃないかなあ…と妄想し、そんなお金のない世界を期待して今日も仕事を頑張ってます(笑)
アボカドとうにゅう
男性/42歳/神奈川県/会社員
2014-11-11 17:36
私もそうだったなぁ
どうもお疲れ様です。初めて書き込みます。
仕事始めたばかりは仕事のことしか考えられなくて、うまく息抜きもできずに、就職前の自分との変わりように恐ろしくなったものです。
確かに失敗やら嬉しいことやら積み重ねていく社会人としての経験は貴重でしたけど、実は新卒の時は10か月で辞めちゃいました!!!
でも今思えばもっと頑張っておけばよかったと思います。社会人経験って、人生に深みを持たせるのに一役買ってますよ。人と会話したりするときに説得力が出てきます。
夢のために仕事を辞める勇気はもう出ない歳になっちゃいましたが、どうにか仕事と折り合いをつけて、昔の夢を追いかけていた自分に近づけるようになれたらいいなって思います。
どんな夢があるのかにもよるけど、つらいと思う経験って10年たてば笑い話、ネタの一つになるもんです。
noちゃん
女性/43歳/東京都/会社員
2014-11-11 17:36
仕事案件
本部長、秘書さん、スカロケ社員の皆様お疲れ様です。私もごえもんさんと同じく今年から働き始めた新入社員です。私も毎日毎日辞めたい、楽しさなんて1ミリもない、精神が病むのではないかとまで思います(笑)それでも続けているのは今辞めても先が見えないからです。夢は大事にこのまま持ちながら、一緒に頑張りましょう♪
チキン野郎
女性/33歳/埼玉県/会社員
2014-11-11 17:36
私なりに。
私はまだ学生ですが、大学は美術大学なので、一般的な進路と少しずれています。そんなこんなで、私は好きなことをずっと追い続ける人生を大学受験の時点で決断したということになります。受験時代は、いろいろな大人に「もう一度進路を考え直した方がいい」と言われました。合格が決まったときも嬉しさ半分、不安も半分でした。でも今、私はこの進路に進んでよかったと自信をもって言えます。もう美術は趣味ではなくなってしまいましたし、製作をしている上でうまく行かないときもありますが、楽しさはチラッと顔を覗かせているものなんですよね。その楽しさはよく見ないと見つけることはできませんが、その楽しさを見つけられときはすごく楽しいです!好きなことを追い続けることは苦手なことをやり続けるくらいつらいことも多いと私は思います。どんなことも真剣に向き合うことは大変だけど、そのなかで楽しさを見つけることが「続ける」上で重要なのだと私は思います。
愛瑠★
女性/31歳/奈良県/会社員
2014-11-11 17:35