社員掲示板
仕事について案件
皆様お疲れ様です。私はやりたい仕事をしてきましたが、仕事を楽しめてきたのは10年くらい経ってからです。何度も辞めようと思いました。仕事も勉強やスポーツや趣味と一緒で、少しずつ覚えてコツを掴んでやっと楽しくなってくるものだと思います。「やらされている」と思っているうちは仕事は楽しくありません。3年は我慢と言いますが、経歴のため以外にも3年しないと見えてこない事があると思います。もう少し続ける事も大事かな。
とだなみ
女性/44歳/神奈川県/自営・自由業
2014-11-11 13:39
正直、今日の案件は…
自分自身にも置き換えられるような内容なので、働いていらっしゃる皆さんのカキコミひとつひとつを見ると胸が苦しくなります…。(汗) でも、ちゃんとそういうカキコミにも向き合わないと…。 (>o<;) きっと、働いていらっしゃるリスナー社員の皆さんからは厳しいコメントが多くなる会議になりそう…。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-11-11 13:37
仕事についてじっくり考えよう案件
僕は学生で仕事の事について言うのはどうかと思いましたが、書かせていただきました。僕の意見は、気持ち的にも肉体的にも無理なく続けられれば良いと思います。仕事をする理由は、人生を楽しむ為のお金を稼ぐ事だと思います。
知床半島
男性/29歳/神奈川県/介護職
2014-11-11 13:35
案件
皆々様お疲れ様です。
本日の案件、ごえもん!さんと同じ状況の私にとってすごく考えさせられる案件ですね〜
私の場合、割と進学校だった高校では珍しく自分の夢を追いかけて専門出てケーキ屋に就職。やっとというかあっという間に半年経ちました。
やりがいとか楽しさとか今は正直考えられません。毎日朝早くてこれからクリスマスに向けてさらに夜も遅くなっていくし休日も週一くらいだし愚痴を言おうと思ったらいくらでも出ます。でもやめる勇気もないし周りが大学受験するの対して専門に行くことを許してくれた親のことを思うととりあえず3ヶ月、半年で今ここ。これから1年、3年…とやっていくにつれてやり甲斐とか見つけられたらいいなと思います。
ふぉれすた
女性/31歳/東京都/会社員
2014-11-11 13:35
本日の案件
共感できません。現実が上手くいかないのを夢のせいにしてるんじゃないのかなぁ…。『夢を捨てて』『覚悟決めて』ご就職なさったのに半年で迷いが出るようでは、夢に向かっても同じようになるだけではないでしょうか。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2014-11-11 13:33
今日の案件は…
考えさせられる案件シリーズですね。 まだ働いていない僕が答えていいのかどうかわからないけど、答えられる範囲で答えたいと思います。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-11-11 13:32
今日から!
これからのイベントのために、ダイエットします!目標―3Kg。X'mas、忘年会、お正月、新年会…でどうせ戻るけどね…。気合いだ~気合いだ~気合いだ~♪ヽ(´▽`)/
everyday腹巻
女性/47歳/東京都/パート
2014-11-11 13:25
理想と現実
今は仕事楽しくないです!自ら望んだ業種なので、仕事を始めたばかりの頃は何でも新鮮で楽しかったです。でも、今はもっと「人」に寄り添った設計がしたいなぁと思っていて。今の会社ではそう言う案件が少ないんです。「いくらで建てて。いくらで運営して。いくらの利益が出るか。」って感じの事業的なのが多いんです。それが悪い訳ではないんですが、私がやりたい事とは違うので。楽しくはないですよねー!だから、本部長・・・家を建てませんか?一生懸命、本部長と将来の家族のためを思って設計しますから~(*ΦωΦ)
ウミネコ
女性/38歳/東京都/建築設計
2014-11-11 13:13
仕事について。。。
仕事について、前にも一回書き込ませていただきました。
同じ職種、同じ職場でも入った動機ややる気や目標は様々ですよね。
特に介護の世界は、やる気あふれる人と介護なら自分にも出来るだろうと言う気持ちで入ってくる人が半々にいます。
その人たちをどれだけ良いチームにするか、それがとても楽しいです。
ありきたりですが、お年寄りの笑顔を見れた時、笑顔にしたいと努力する職員を見れた時にこの仕事やってて良かったなぁって今は思います。
千葉ラッキー
男性/44歳/千葉県/介護施設センター長
2014-11-11 13:12
楽しむ為に働く!
好きなことを楽しむ為に、仕事を頑張る!でも、その仕事の事も、好きになれたら、最高ですね^ ^ 私は、仕事は1年続けたら、辞めて次の職場へいっても良いと思っています!自分の中のルールでは有りますが、嫌でもすぐにやめないことが大切です。1年程 勤めれば、その仕事や職場の、ある程度の事が分かります。1年は頑張って、それでも辞めたければ、もっと自分に合う仕事を求めて辞めてしまえばいいのです。1年続いていれば、辞める理由も明確になる訳ですし、職歴的には、次の仕事の面接でのイメージも さほど悪くないと思います! 無理して続けるよりは、楽しく仕事を出来る様になるかもしれないから、新しい一歩を踏み出すことも大切だと思います!
みっちゃそ
女性/34歳/千葉県/会社員
2014-11-11 13:08