社員掲示板
我が社の常識案件
やしろ本部長、浜崎秘書、みなさまお疲れさまです。うちの職場、変な暗黙ルールがあります。朝24時間勤務が終了し、次の日の方々に引き継いだ後、3人は帰れます。ただ、別々の配置なので、帰れる時間にばらつきが出ます。にも関わらず、全員揃うのを待たなくていけないのです(^-^; しかも駅がすぐ近くで即刻解散。 やっと自由になるのに早く着替えなくてはならなかったり、待たなくてはならなかったりと、面倒です。納得の理由を探して伝えるのも一苦労です。一緒に帰りたくないわけではありませんが、ちょっと疲れます(笑)
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2014-11-12 17:27
我が社の常識
本部長、浜崎秘書、社員のみなさんお疲れ様です。 我が社の常識ですが、忘年会、新年会、社員旅行に強制参加なんです。病気以外は欠席は絶対無理。個人の都合は御構い無し…今時社員旅行なんて羨ましいなんて言われますがなんだかなぁ〜
茨城boy
男性/44歳/茨城県/会社員
2014-11-12 17:26
これといって
ルールはないけど、特に話し合ったわけじゃ売けど、現場に行った際の一服でコーヒー代を出すのが、年長者になってます。
一番若い自分はいつも奢ってもらってます。
年上は年下にお金を使って、年下は年上に気を使う&よいしょが社風になってます。
ラーク
男性/43歳/千葉県/会社員
2014-11-12 17:25
「空」の概念って…
「何もないという状態はないし…」みたいな感じで、すごく難しいんですよ…。(汗) 伊集院さんの番組ですね、本部長。 僕も見ました。 勉強すれば勉強するほどおもしろいんですよ。 他にも五蘊の概念がちゃんと般若心経に入ってるんですよね。 卒論で、それにも触れながら卒論を執筆しようと思いましたが、分析するのが大変で断念しました…。
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-11-12 17:25
ありましたね〜
わたしも初めて勤めた会社が動物の飼育の機材を作ってる会社でしたので仕方ないとも思いますが
会社で飼っている動物の世話を毎朝始業時間前に行ってやっていましたよ…
でも他の部署も沢山あるのになぜかわたしの部署だけ
と言うか私の課だけ。新入社員が入ってくれば新入社員にその役目は移るはずだと思って居ましたが何故かわたしの後新入社員は入って来ず退職するまでずっとやってました。
革とお酒
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2014-11-12 17:24
本日の案件
私が子供の頃に聞いた話です。知り合いのおじさんが勤めていた会社は、面接時に血液型を聞かれ、AB型の人は扱い方が難しいという理由で採用されないという事を聞いた覚えがあります。その時おじさんは、いつか常識になるぞ!と言ってましたが、今これを行ったらマズイ事になりそうですが…。
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2014-11-12 17:24