社員掲示板
わかってでもそれに従わざるを得ない
退職時には引継ぎが完了していないと辞められない、有給消化も出来ない。→これって会社がバタバタしたくないだけでしょ?
まぁ後は、最後気持ちよく去るか否かは本人の判断ですね〜。私は当然前者ッス(笑)
ドライフラワー3回転
男性/52歳/千葉県/会社員
2014-11-12 14:28
わが社の常識案件
私の会社では、役職をアルファベットで略します。
看護師はNs(ナース)、介護士はCS(ケアスタッフ)、マネージャーはMGというように。
ここまでは普通ですが、ここからがおかしな略し方。
主任はSN(SHUNIN)、副主任はFSN(FUKUSHUNIN)、部長はBC(BUCHO)です。
なぜ、ローマ字読みで略してしまったかは不明ですが、会議録などの書類も、この略役職を書きます。ので、私の会社では常識なのですね。
他の会社にはない略し方で、他の人に話すといつも笑われます(笑)
みにーちゃん大好き
女性/42歳/東京都/パート
2014-11-12 14:24
本日の案件。
おつかれさまでーす!
うちの会社は土日も仕事のことが多いのですが有給・代休・残業手当ございません☆月曜から次の週の土曜まで連勤とかざらです☆月額払えば私たち社員は使い放題なワケです☆パケホかよーっ☆
あしながペンギン
女性/31歳/神奈川県/会社員
2014-11-12 14:23
おはようございます?ww
一昨日昨日の反動で、さっきまで死ぬように寝てました。そんでもってダッシュで出たけど、ギターレッスンに少し遅れる(^-^; こんなドタバタな日々が最近続いてる! 腫れたのに干す時間なかったな(>_<)ゞ みなさま、お仕事がんばってくださいm(_ _)m
ちぐ
男性/38歳/東京都/公務員
2014-11-12 14:20
常識案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
昔勤めてた警備会社での話です。
朝隊長が出勤すると皆直立不動で、元自衛官の僕もびっくりする程の声で挨拶します。
それから隊長の前を通る時は大きな声で「前を通らせて頂きます」と言って了解を得なければなりません。
更に隊長の机を掃除しなければなりませんが、受話器のおく位置が少しでもズレてると朝礼等で吊るし上げられます。
極めつけは給料日には給料明細を持って隊長の所へ行き「今月もお給料頂きました。誠にありがとうございました」と言わなければなりません。
確かに敬意を表すべき人ですが、僕を雇用してるのも、給料を支給してくるるのも隊長ではなく会社なのに何故一現場の責任者にここまでしなければならないのか不思議でした。
その職場では常識でしたが、これって変ですよね。
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2014-11-12 14:18
強いて言えば・・・
皆様、お疲れ様です。本日の案件ですが、そもそもうちの社長が、どうでもいい「決め事」や「ルール」にとらわれない人なので、社内には仕事と関係のない変わった「ルール」は特に無いですね。ただ強いて言えば、社員には強い人間になって欲しいという社長の考えで、「特に実家にいなきゃいけない理由が無いのであれば実家を出なさい」と強制ではないのですが、促すくらいですかね。まぁ、僕はこの男気あふれた社長の考えに賛成なので何とも思ってないですけどね(笑)
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2014-11-12 14:14
会社のルール案件
前職の会社は昭和な社風でお客様が来たら事務の女性が必ずお茶汲みでした(>_<)ん!まあ、ここまではほかの会社もまだほとんど同じだと思いますが、ちょっときついなと思ったのは、お客様が大人数来たとき、偉い人順にお茶をださなければいけないということだったということです。間違えると役員からこっぴどく叱られてました(>_<)!大事だけど堅すぎると思ってました。
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2014-11-12 14:12
こんにちはヾ(*´∀`*)ノ
水曜日!今日は超久々の、約10年ぶりの夜勤です。寝ないで頑張れるかな?みんな!オラに元気を分けてくれ!!\(^o^)/
となりのトミー
男性/49歳/神奈川県/SRCラーメン部部長
2014-11-12 14:09
我が社の常識案件
お疲れ様です。レンタカー屋に勤めていた頃の話です。洗車機を備えた店舗に居たのですが、他部署の社員さんの車を洗わされた事がありました。商品であるレンタカーを洗車機内にセットしていたのですが、上司が車をどかして、他部署の社員さんの車を入れて、「拭くだけで良いから」と洗車する羽目になりました。商品であるレンタカーが優先のはずなのにとムカムカした気持ちで拭いてやりました。でも、レンタカー部門は赤字気味で他の部門で会社を保っていたのは事実なんですけどね。(苦笑)
かぶと丸
男性/32歳/埼玉県/魚食系男子
2014-11-12 14:08
本日の案件
皆さんお疲れ様です。我が社の特徴上様々な業種の方、クライアントの方と話さなければなりません。そこで社長が始めたのが、TVで観た友近さん、中川家さん、次長課長さんがやる「設定コント」です。しかも前触れなく突然始まります!今まで私が演じたのは「スナックのママの娘」「清掃業者アルバイトA」「保母さん」などなど…。おかげかどうかはわかりませんが、突然会話を振られても対応出来るようになりました。
おいしい紅茶
女性/35歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント(役職:大将)
2014-11-12 14:06