社員掲示板

  • 表示件数

ウッカリからの教訓

皆様お疲れ様です。私は会社内ではスカロケをはじめ、TOKYO FMの番組をヘッドフォンで聴いているのですが、ヘッドフォンだと他の社員たちは何を聴いているのかわからないため、凄く面白いネタが読まれてついうっかりふきだしてしまった際、周りから「何こいつ一人で笑ってんだ?」と気味悪がられるのを防ぐために、常にマスクをするようにしました!これで好きなだけニヤニヤしてもきっとわかりません。曲に合わせて口パクもできちゃいます。しかも、冷暖房の乾いた空気への対処にもなるため、あまり風邪ひかなくなった気がします!皆様にもオススメです!!

まこぴー

男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2015-01-06 14:28

うっかりミス案件

本部長、秘書、お疲れ様です。本日の案件ですが、昨日まで正月休みだったので、うっかり朝からパチンコへ行ってしまいました。結果4万負けてしまいました。正月のパチンコ屋は危険なので、近づかないことですね。正月に限らないかなあ笑

ピンクメガネ

女性/45歳/東京都/会社員
2015-01-06 14:10

うっかり案件2

事務所で一緒に働いてる嫁と二人きりだと思って「お腹ペコリだよ〜。ごはん食べ行こ〜よ〜」と甘え口調で言ったところを副社長に見られ、全従業員にLINEでバラされ「気持ち悪い」「バカ」「外でやれ」とお叱りを頂いた事があります。皆さん会社では油断せずビシッとするか、ドアに鍵をかけましょう!

貴久&ガッパーナ

男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-01-06 14:04

うっかりミスから学んだ教訓案件

皆さんお疲れ様です。僕のうっかりは「サボテンへの水のやり過ぎ」です。園芸に不慣れな頃は水をやり過ぎたりやり忘れたりしがちです。そこで使うアイテムは割り箸です。この割り箸を植木鉢に差し込みます。割り箸は木で出来ているので水分を吸収すると変色します。つまり目には見えない鉢の深い部分が乾いているかどうかを割り箸の変色具合で確認する訳です。サボテンは鉢の底辺りまでしっかり乾いてから水やりをするので箸を鉢から引き抜いて一番下まで割り箸が乾いているかを確認してから水をあげれば良いのです!ちなみに他の植物は箸の長さの約半分位でしょうか。慣れるまでは役立つかもです!

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2015-01-06 13:59

日常生活のうっかりミス(^^;

明日捨てようとゴミ袋をまとめておいたのについうっかり朝捨てるの忘れてしまったことってないですか?私はけっこうあって、あちゃー!やってしまった!って思うんですが、それを阻止する方法を見つけました。前の晩に玄関の入り口に外に出られないようにゴミを置いておく!これです。行ってきますの時に必ず気づきますから(^^)!

ディンプル

男性/44歳/東京都/商社営業
2015-01-06 13:53

うっかり案件

皆様お疲れです。今冬だけど夏のお話(^O^)地黒の女友達にうっかり「どこか海でも行って来たの?」とは言っちゃいけません!どこにも行ってなかったそうです。ただの地黒なんだそうです。毎日、SPF50の日焼け止め二時間おきに塗り直してたりしてたそうです。その後ずっと気まずかったです\(^o^)/(笑)だから女の子には、日焼け関係の話はしない、もしくはイジリ倒すくらいの覚悟が必要だと思いました。

あずきん

女性/40歳/東京都/会社員
2015-01-06 13:53

うっかりミス案件

皆様お疲れ様です☆私のうっかりミスは、去年のお盆で彼の祖母の家に行ったときのこと。花火大会がある日、私はユニクロのスヌーピーTシャツを着ていました。彼の従妹が彼祖母の家に来て話していたときの一言。「その服、ユニクロのですよね・・」私は凍りつきました。「ユニクロは安くていいですよね!」というような雰囲気ではない口調で指摘されたもので、どう反応していいのかわからなくなりました。今度からは、Tシャツにするなら、どこのお店かわからないものにしようと思います。

ひめりんご

女性/40歳/埼玉県/公務員
2015-01-06 13:46

うっかりミス案件!

うっかり、出かけ先で携帯電話を忘れてしまい、連絡が取れなかったことがあります。最近はなんでも携帯電話に頼りっぱなしな世の中。それからは、大切な連絡先はいつも持ち歩いてる手帳に書くようにしています。予定も忘れないし、手帳意外と便利ですよ♪

みなみすん

女性/39歳/東京都/デザイナー
2015-01-06 13:41

うっかり案件

以前、営業に配置換えして間もない頃、同じお客様の方に『初めまして・・・』と名刺を渡してしまいそうになり、お客様から怪訝な顔をされたことがあります。それからは、初対面のお客様は有名人の誰々と似ているなどと自分流な覚え方をしております。それ以来、そのような失態はありません。

RAINBIRD

男性/51歳/埼玉県/会社員
2015-01-06 13:39

うっかりミス案件

やしろ本部長・浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。通勤で財布と定期を忘れたのを電車に乗った時が一度だけあります。ヒヤヒヤしたけど鞄に入れてた通帳にキャッシュカードが入ってたので、降車駅近くのATMでおろして乗車賃を払い何とか済みました。中身を確認するとかメモとか小さな心掛けがうっかりミスを少なくするかもしれないです。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2015-01-06 13:37