社員掲示板
職業病案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、前職が撮影の仕事をしていたので映画を見るとカメラアングルや色使いが気になってなかなかストーリーのみを追いかけられません…。
特に邦画で都内とか知っている場所が出てきたりすると、「あ、これは夕方のシーンなのに朝撮影したんだぁ。」とか細かいところが気になっちゃいます。
なのでだいたい2回見る習慣がついてしまってます。
ドラッキー10
男性/58歳/神奈川県/会社員
2015-01-19 10:42
思い出した
今を去ること30年程前、某ネズミー。パレードの時とかお客さんを誘導するゲストコントロールって職種があるんですよ。そこに少し前まで屋根がなかった頃の後楽園球場で売り子やってた人が転職してきました。「走らないでください!!渡る場合はこちらから!!」と言わねばならない処を、オチはそう、ご想像通り。「おせんにキャラメル、ビールは…」流石に途中で気づきましたが…
酉之介
男性/59歳/千葉県/自営・自由業
2015-01-19 10:42
本日のゲストについて
皆様お疲れ様です(^ ^)スカロケを聞き始めて初めて書き込みが読まれたのが以前Rihwaさんがゲストで来社された時でした、確か粘土が好きだという話しと、パヒュームのオールリクエストの日で秘書はお休みだったと記憶しております( ̄^ ̄)ゞ
Rihwaさんを知ったのは「春風」を聞いたのがきっかけなのですがこの曲以外と冬聞いてもしっくりくるんですよね~
最近ハマってることなどありましたらお聞きしたいです(粘土以外でお願いします(笑))これからも注目していきます(^ ^)
マックマックン
男性/44歳/栃木県/会社員
2015-01-19 10:31
職業病?案件
皆様お疲れ様です。前職が音楽会や演奏会などの録音屋さんをしていたせいか、テレビでオーケストラの生演奏だったり、ピアノの演奏シーンなどを見たりすると、どんなマイクをどの方向に何本立ててるか、ホールの天井からは何本吊ってるか、などをついついチェックしてしまいます。今も同じ仕事をしているわけではないのですが、なぜか気になって見てしまいます。
まこぴー
男性/47歳/神奈川県/兼業主夫
2015-01-19 10:25
職業病案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です
職業病とは違うかも知れないんですが、僕は前の会社に中国人スタッフが沢山いたため、北京語、上海語、広東語の「訛り」を聞き分けられます
ついでに韓国語も
といっても会話の内容自体はわからないし、自分で話せるわけではないので、あまり自慢にはならないのですが…
どすこいマン
男性/38歳/千葉県/会社員
2015-01-19 10:18
職業病案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。リアルに今だとケータイショップに勤務してるんで、移動中に他の人のスマホ何使ってんのかな、とか機種だけじゃなくケースとか見てしまってます。レアなの使ってる人とかテンション上がりますし、でも古いの使ってると声かけて営業したくなっちゃいます笑
やまむー
男性/42歳/愛知県/会社員
2015-01-19 10:17
職業病案件
本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です!
学生時代のことなんですが、個人経営のコンビニでアルバイトしていました。そこのオーナーが60才くらいのおばさんだったんですが、仕事がなれてくるにつれて家に帰った時、母親のことを『オーナー』って呼んでしまい、オーナーのことを『お母さん』って呼んでしまう現象がよく起こりました。これも職業病の一種ですかね?
濃硫酸の池
男性/47歳/東京都/会社員
2015-01-19 10:16
職業病案件「挨拶が無意識に百貨店仕様(((・・;)」
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様、お疲れ様です。百貨店で接客をすることが多いので、自分が客でも去り際の挨拶に「ありがとうございます」気を抜いていると「お気をつけて」まで言ってしまうことや、百貨店の通路で店員さんに「いらっしゃいませ」と言われると反射的に店員さんより深くお辞儀を返してしまう、接客病でしょうか?
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2015-01-19 10:16
まだまだ職業病案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。以前の会社、お客様のために働いてる以上は誰が偉い偉くないは関係ないから普通は目上の人に使うと失礼にあたる『ご苦労様です』を使うように、と教えられました。『お疲れさまです』を使うと逆に怒られるんですよね。この会社辞めた後はしばらく抜けなくて大変でした。今でもたまに出てしまいます。
やまむー
男性/42歳/愛知県/会社員
2015-01-19 10:09
職業病案件?
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。職業じゃないですが、テニスしてるんで、ちょうどいい太さのものを握ると、クルクル回したくなります。
やまむー
男性/42歳/愛知県/会社員
2015-01-19 10:06