社員掲示板
距離感案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れです!人との距離感未だに分かりません。昔は今よりもっと全力で色んな人に関わってきたのですがある時友達に『もっと力抜いて一歩引いた関わり方を覚えた方が良いよ!じゃないと自分が疲れちゃうでしょ!』と言われた事が有ります。それからはなるべく引いた見方をしようとしているのですが未だに出来ませんねぇ。性格上好き嫌いがハッキリしているので特に嫌いな人には全開で嫌いオーラ出したり時には本人にハッキリ『私は貴方のここが嫌い!』って言っちゃいます。おかげで怖い人ってよく思われちゃいます。難しいですね距離感って!
青林檎
女性/49歳/東京都/専業主婦
2015-01-20 13:00
~人との距離案件~
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪本日の案件…自分は去年末に和菓子職人に転職しソロソロ2ヶ月が経とうとしています♪今では仕事のスキルはまだまだですが、人間関係は良好です♪自分は大勢の方々と楽しく、仲良くやって行きたいので、極力『礼儀』には気を付けて接しています。この歳の転職ですので年下の先輩は当たり前…仕事を教えて頂くにもそこは丁寧に質問、休み時間には年下の先輩に『敬語は辞めて下さい!』と言われ、仕事以外の時は相手を敬いながら普通に喋れるようになりました。勿論、目上の方にはあまり『自分が、自分が…』と自分を売り込まず、良く話を聞きある程度、喋れるのに慣れてきたら言葉のキャッチボールが出来るように努力しています!初対面だからと言って、『人見知りするとかしないとか』自分の中では関係無いと思います!それは初対面の人と交流が上手く出来るまでにどれだけ時間がかかるか?って事だと思っています。いかに一歩踏み出して、元気良く挨拶からスタートすれば、自然に相手も心を開いてくれると思います!
キュウ様
男性/52歳/東京都/会社員
2015-01-20 13:00
ヒトトノキョリカン
距離の近づけ方、自分の場合単純ですが、会って早い段階で『下の名前で呼ぶこと』『極力あだ名呼びはさける』です。友人関連はそうしてます。 なぜ其れをやるかというと単純に自分がされて嬉しいから、『おっ(^_^)』と思うからですね。 あだ名は時と場所によって呼びにくい場合があるからさけてます(笑)。 仕事関連の場合下の名で呼ぶのは出来ない時もありますので、その場合どんな夜遊びしてるか聞きます笑。 大概方向性は決まってるので盛り上がって距離が近づいてる気がします。 結局距離の詰め方に正解はないと思うので同じ事をしてイヤな気持ちになる人も居るわけですし、ホントに仲良くなりたい人ならば初回はじっくり相手を観察しどんな人か探るのも大事かと思います。ある意味永遠の課題かもしれませんね。
ldzbr.
男性/47歳/東京都/自営・自由業
2015-01-20 12:59
本日の案件
お疲れ様です。距離を縮める時に心掛けるのは「相手が話し易い話題を振って『話させて自分は聞き役にまわる』」です。例えば、本部長との距離を縮める時は「カリカ時代にやっていた『太陽拳』はどうやって産まれたんですか?」「ネタの後にオール阪神巨人さんは首をかしげていましたけど、その時の心境は?」など共通の話題を質問する感じです。合間の「凄いっすね!」は欠かせないトッピングです。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-01-20 12:57
人との距離感ってやっぱり大事案件
行きつくところは、やっぱり「アナ雪」!!
「ありの~ままの~姿~見せるのよ~、ありの~ままの~自分になるの~」これで相手と近くなれる(*^-^*)
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2015-01-20 12:49
上司の場合…。
やはり気の利く 部下 とは、一緒に仕事をしたいと思うはずだし、ある程度は、仲良くなりたいと思うはずです^ ^ 距離を縮める為には、『仕事を頑張り、気を利かせ、耳を傾け、相談をする』これが、上司と距離を縮める近道になると、思っていまーす*\(^o^)/* 時間ゎかかりますが、信頼してもらえると、距離は縮められますょ^ ^♡
みっちゃそ
女性/34歳/千葉県/会社員
2015-01-20 12:47
距離感って大事
どちらかというと、つかず離れずなぐらいが好きです。よそよそしくならないように、でもなれなれしくならないように、という感じですかね。向こうの人から親近感を持ってもらえればOKかな、と。自分なりにコツかなーと思うのは、相手の話を上手く引き出すような質問と、笑う時は思いっきり笑うことです。これで、割と早く仲良くなれる気がします。笑えるツボが同じだったり、お互いに「自分の話で笑ってくれた!」という時は、距離が近くなると思いますよ。
じんてつ
男性/46歳/北海道/自営・自由業
2015-01-20 12:46
距離をちぢめるためにゎo(^▽^)o
やっぱり、お食事に誘うのが1番かと、思います! そこがなかなか勇気がいりますが、仕事中だとゆっくり話せる時間もないし、『お暇でしたら、仕事終わったら今晩ごはん行きませんかー?』が、1番スムーズですょ*\(^o^)/* 行きたくないと思えば、断ってくれるだろうし、行きたいけど、予定が合って行けない場合なら、別の日を予定してくれるはずです!!!!*\(^o^)/*
でも、3度 断られた時には…もう怖くて、誘えません!!!!笑♪
みっちゃそ
女性/34歳/千葉県/会社員
2015-01-20 12:45
人との距離感案件
皆様お疲れ様です。距離感を縮めたいと思っているなら、自分の思いを伝える努力も必要な気がします。思いや考えを押し付けるのではなく、伝えるのです。コミュニケーション能力が少なからず必要だと思います。万人受けする必要もないし、必要以上に嫌われることもないと思います。私は人と違う意見を受け入れられるなら頷き、受け入れられないのら私は違う意見だと穏やかに伝えます。仲良くなりたいので、例え意見が合わなくても相手の意見や考えなどを否定はしません。ここが重要だと思います。そして笑顔を忘れずに\(^o^)/
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-01-20 12:44
人との距離感ってやっぱり大事!案件
皆さまお疲れさまです。
私は人見知りする方なので自分からグイグイいくようなことはしませんが、相手の誠意には応えるようにしてます。会話ではちゃんと目を見て話し笑顔で接してます。
あとは相槌をうつようにしてます。相槌をうつことで相手の話しをちゃんと聞いている気がするからです。
道端の十円玉
男性/36歳/埼玉県/会社員
2015-01-20 12:42