社員掲示板

  • 表示件数

案件

もっと人にありがとうを言えばよかった。心から思います。ふと夢に亡くなった祖母や もう会えていない人達が夢に出てきます。私に楽しい思い出等たくさんのことを与えてくれたのに ありがとう の一言が口から出ていなかったのに今さらになって気づきます。こんな後悔をしないためにも日頃から人にありがとうを言うように心がけています。

バビロンしゅうと

男性/30歳/埼玉県/会社員
2015-02-23 12:56

昨日の「優先席」に関する投稿についてのお礼

昨日のお昼に「優先席」について、私なりの意見を記させていただきました。これには、かなりの反響をいただき、正直驚いているところです。レスをつけていただいた皆様、「わかる!」ボタンを押してくださった皆様、ありがとうございます。改めてお礼申し上げます。正直なところ、優先席肯定派のご意見もうかがってみたかったのですが…やはり、「優先席」そのものについて疑問を感じているという方が、それだけ多かったということなのかもしれません。▼私は、自分の家から一歩でも外に出たら、周囲を優先させるということを常に意識して行動するように心がけています。自分が自由に行動できるのは、他人様のお陰。道具を使うにしても、それを作ってくれる人がいるからこそ使えるわけで…。そんな心を持ってくれる人が、もっと増えてくれたらなと思っています。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-02-23 12:54

お疲れ様です

先日のバレンタインの事です。材料もラッピングも完璧に用意し、前もって練習で一度作った時は上手くいったのに、本番で真っ黒に焦がしてしまいました。作り直す時間も無かったので結局市販のチョコをプレゼントしました。今年は手作りで思いを伝えたかったのに悔しいです。本部長100ポイントください(>_<)(>_<)

じょん!

女性/35歳/東京都/会社員
2015-02-23 12:52

あの時の思いは忘れない案件

皆様お疲れ様です。スカロケに似たような書き込みをした人がいて、私が読まれない時は、悔しいよりも寂しい思いがします(^^;; しかし、読まれた方の方が良い内容だと思うので、自分と何処が違うのかを知り 読んでもらえるような書き込みをしようと、いい刺激になります(^-^) いつも、ありがとうございます(*^^*)

miyukki-na

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-02-23 12:51

あの時の思いは2度と忘れない案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れさまです。私がバス乗務員だったころ、所属していた営業所では、いつも乗務している車両よりも、ひとまわり大きな車両を使った、片道90分ほどの中距離路線も受け持っていました。ある日、上司から「いずれは乗務させる」と言われ、わざわざ、走行ルートを覚えるための教習にも参加させてもらいました。普通なら、この段階で、誰でも「乗務させてもらえる」と思うところですが、結局、1度も乗務させてもらえませんでした。このときほど、悔しい思いをしたことはありませんでした。「だったら、はじめから言うな!」と…。その後は「普段の乗務で、お客さんから感謝の手紙を貰えるくらい、いつもの倍以上の仕事をしてやる!」と、上司を見返すつもりで仕事を続けました。ちなみに、その後ですが、どんなにいい仕事をしても、なかなか全く認めてもらえず…。居ても時間の無駄になると思い、退社することになります…。以来、地元に帰っても、当時の職場のバスには1度も乗っていません。

ずきさん

男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-02-23 12:39

本部長、悔しいです!案件

お疲れ様です。自分の悔しい案件は、劇の台本がスッと言えなかったことです。頭に内容は入っているはずなのに、適切なタイミングで出てこなかったり、逆に演出された部分に引っ張られてほかの部分がおざなりになってしまったり…頭の中ではきちんといえているから大丈夫、と思っていた自分が恥ずかしくて溜まりません。今週は集中に練習するため、今日だけ聞いたら一週間スカロケ我慢して台本に集中します!

水曜日の最終兵器

男性/35歳/千葉県/会社員
2015-02-23 12:36

忘れない案件

いろいろ悔しかったことはあるのですが、二つの機関に板挟みになって双方の主張を伝える度に文句言われるのは辛かったですね〜。それでも何とか結果を出して双方の納得を得るまでには至りましたが。結局悔しさを晴らすには突き抜けるしかないってことを学びました、というか今でも学んでます。

しっきー

男性/44歳/宮城県/公務員
2015-02-23 12:35

本日案件

皆様お疲れ様です。以前映画を一人で見に行った時の事。映画が始まってから10分後くらいに遅れていらっしゃったご婦人と、案内するスタッフの方がなぜか私の席の前でとまり、「こちらはご婦人のお席です」と言われ、頭は?マークでした。チケットを拝見と言われたもののお決まりのパターンでチケットは見つからず・・譲ろうと思ったところ、ご婦人が「隣が空いてるからいいわよ」と確実に私の間違えで、申し訳ないです状態。しかし、上映終了後に探して見つかったチケットと席は間違ってませんでした・・。間違ってたほうがまだ良かったなぁ。悔しいです!(笑)それ以降は最後までちゃんとチケットをすぐ取り出せる場所にしまっておきます^^皆様もお気を付け下さい。。

スマイ子

女性/45歳/茨城県/パート
2015-02-23 12:33

小春日和ですね☆

今日はポカポカで気持ちよい1日☆
こんな日は、仕事をサボってドライブしたいな(*^^*) 出来ないけど…。

miyukki-na

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2015-02-23 12:32

あの時の思いは2度と忘れない案件

本部長、昨日の「愛の賛歌2015」お疲れ様でした!愛と真正面からぶつかりたくなる舞台で素敵な作品をありがとうございました!! 今日の案件ですが、私はずっと事務職をしており、男の人からは雑用扱いがとても多いと感じています。しかしどんなことも「自分の仕事だ!」と誇りを持っているので雑用でも頼まれたら責任をもってやり遂げます。ある日、別の部署の部長に「そんな簡単な資料整理ぐらい誰でも出来るんだから事務の子が片手間にちょちょっとやればいいんだよ」と言われました。片手間?ちょちょっと?一枚一枚日付や内容を見て並び替え、穴を開け、誰が見てもわかるようにインデックスをつけ、表紙を作り…。片手間で出来るような仕事じゃないんです。大量の資料だと半日かかるんです。資料整理もやったこと無い人に適当なことを言われて、その日は悔しさで震えていました。本部長!悔しいです!!今でもあの言葉を思い出すと泣きそうになり、二度と忘れることは出来ないと思います。
今は雑用と思われようがいないと困るんだぞ!ということを分からすために、今まで以上に周りが仕事をしやすい環境を作っています!私が辞めたら困る環境にしてやろうと計画中です!!笑

もちもち たぬき

女性/44歳/東京都/事務
2015-02-23 12:31