社員掲示板
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は去年の夏にダンス部を辞めようとしました。
理由は、チームメイトよりもなかなかうまく踊れないからでした。
振りを覚えることが人より遅く、また、くせが強くてなかなか揃えられなくて、辞めてしまった方がいいのではないかと悩みました。
ですが、チームメイトは私のことを見捨てずにいてくれました。何度も丁寧に教えてくれたり、注意してくれたり。感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな彼らと踊れるのもあと56日。最後の大会なので、良い結果を出せるように頑張ります!( *`ω´)
りあ
女性/27歳/東京都/学生
2015-02-25 16:18
辞めたい案件
無いなぁ。今の仕事の為にずっとやってきたし。よく考えたら、好きな事を仕事に出来るって幸せだなぁ〜。幸せだなぁ〜。それより、姪っ子の前期日程どうだっかな!
Jなみお
男性/47歳/群馬県/獣医師
2015-02-25 16:18
辞めようと思った案件。
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。同僚の女性に妊娠が発覚した時のこと。上司は「何考えてるの?何で今かなー。」と言い、結婚後も出産後も働きたいと言うその社員に辞めるよう強要。若い女性社員が多い職場だっただけに「明日は我が身!」と思いましたねー。結婚の決まっていた私は下の社員を育て、迷惑がかからないようにしてから寿退社という形を取って辞めました。結構女性はそういうのも多いんじゃないかなー。
しぃちゃん。
女性/44歳/神奈川県/ごはん関連。
2015-02-25 16:17
辞めたい案件
皆様、お疲れ様です。私の職場は、家族経営の事務所で、外部の人間は私のみという構図なのですが、一度事務所内で家族の大喧嘩がありました。何回言っても同じミスをする妹に大激怒の姉。反省するどころか、私だって頑張ってるんだからと逆ギレする妹。未熟者の妹をかばいたい所長。事務所内には各人の怒号が響き渡り、喧嘩はヒートアップする一方。結果、こんな事務所でやってられない、と、やりかけの仕事もそのままに、飛び出し帰った妹。あの時ばかりは、私が職場を飛び出したかったです。
ピンクメガネ
女性/46歳/東京都/会社員
2015-02-25 16:17
仕事~辞めようと思った案件~
とはちょっと違くなりますが…旦那さんが『仕事を辞めたい!』って言ったとき、どうしますか~?反対する?賛成する? 『ぽっかぽか』というマンガにそのようなシーンがあり、『角の〇〇屋さんで時給〇〇〇円、二人で働けばなんとかなるでしょ♪』と答えるのです。マンガだからかもしれないけど、私にはできないな~と。
everyday腹巻
女性/47歳/東京都/パート
2015-02-25 16:17
辞めようと思った案件
私は、20代前半の頃は給料が安いとか上司が嫌とか毎日のように思っていました。けど、今思う事は、『人のせいにしていた』という事です。なぜなら、本当に実力があれば、自分で会社も選べるし、独立する事もできるからです。私は過去に、ブラックな運送会社で働いてた時に居眠り運転をした事があります。その時も、会社のせいにしていました。けど、そんな会社にしか採用されない自分が悪いと気付いてからは、ビジネス本やお金に関する本を30冊ぐらい読みました。本を読んだ結果、自分にできてない事がたくさんありました。ある程度修正した今では、決して良い年収をもらってるワケではありませんが、満足しています。
みっく。
男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2015-02-25 16:16
案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。軽い気持ちで辞めたいと思う時はたくさんありますが、本気で思ったことは実際ないかもしれません。一番思うのは、他の仕事のが才能を生かせるのかもしれないということです。しかし、来期で3年目ということでまだまだわからない部分もあり、日々葛藤の毎日です。今の仕事で花開かせられないやつが、次で開花出来るのかと思うこともあります。とりあえず、来期は爪跡残せるように励んでみます。
Tsukinowa
男性/35歳/神奈川県/会社員
2015-02-25 16:15
今の仕事を辞めようと思った時案件
皆さんお疲れ様です。僕は仕事を辞めようと思うことはしょっちゅうあるんですけど、一番最初に思ったのは12年前の親父が亡くなった時ですね。僕のお店は自営業の家族経営なので大黒柱を失った訳です。辛くて辛くて本当に辞めてしまいたかったのですが、まだ僕の弟と妹が学生でしたので学費を稼ぐために辞めるに辞められなかったんです。今思い出しても地獄でしたね。今はもう二人とも学校を卒業して就職もしてくれたので、無理して仕事を続ける理由は無いんですが、もう少し頑張ってみたいと思います。以上!
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2015-02-25 16:15
6年間勤めて退職。
私は、6年間勤めていた会社を退職しました。理由は、仕事に変化がなくやりがいがなかったこと、そして、夢をみつけたことがきっかけでした。
退職することを上司へ伝える時、決して今の仕事を否定することなく、感謝の意と今後の話をすると、『明るいお前がいなくなるのは淋しいけど、夢を叶えてほしい‼︎自分の人生だもの、そうでなくっちゃね。俺も考えさせられるよ..』と、どこか遠い目をしながらも、最後は明るく送り出してくれました。
少し切ない気持ちになりましたが、辞めたことに悔いはありません。ただ、辞めたからにはそれ以上輝く毎日を送りたいなと思っています(^ ^)
やちゅはむ様
女性/37歳/東京都/公務員
2015-02-25 16:13
秘書のおかげ
今日、授業でパワーポイントを使って発表するというのがあったんです。人前で発表する時とかいつも緊張しちゃうんですけど、文章読む時に「私は浜崎美保、浜崎美保。」と心の中で唱えてたら緊張しなかったです!秘書すごいです!ありがとうございました笑!
ちえごろも
女性/27歳/千葉県/学生
2015-02-25 16:08