社員掲示板
思ってた事と違った案件‼︎༼ϾεϿ༽‼︎
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです‼︎
社会人、思ってた事と違うと思った事。それは『プライベートでも遊ぶ仲の良い友達ができる』です。
私には同期は居なかったので『同期=良き友、良きライバル』と言うイメージの存在は出来ないと思っていました。
しかし実際飛び込んでみると、社会人になってからの友達の方が付き合いが深いです‼︎
月1飲み会・毎年キャンプに行くお兄様先輩グループや、お互い第一印象は悪かったけど今は朝まで語り合う友達…同じ仕事をしているからこそ
尊敬する部分が増えて、その人の事が好きになる事が多い‼︎
学生時代のグループに属する感じ、苦手だったので社会人になってからの方が私は楽しいです(*´∀`)
明日から北海道帰りますが、毎日スカロケ楽しみにしてます٩꒰๑ ´∇`๑꒱۶
蝦夷からの使者
女性/41歳/宮城県/杜の都4年生・新米在宅勤務
2015-03-02 17:06
就職戦線始まり案件
金融系の仕事は羽振りがよくて派手なイメージあるかもしれないけど、地味だぞー!!!黙々と机と向き合い、自分では生涯稼げないような多額の金額の契約とってもお昼は社食で300円の蕎麦すすってる上司見ると泣けてくる…
もちもち たぬき
女性/44歳/東京都/事務
2015-03-02 17:06
今日の案件
お疲れ様です。僕は蕎麦職人として社会人のスタートを切った訳ですが今でも思います。「手に職をつけた方がいい!」始めは厳しいですが、身に付けば将来は仕事に困りません。独立だって出来ます。調理師学校はあくまで「資格取得」と思った方がいいでしょう。現場ではほぼ通用しません。それなら早くお店に入って修行する事をお勧めします。就活生のみなさんが夢が溢れる社会人生活が送れますように祈っております。
貴久&ガッパーナ
男性/47歳/千葉県/蕎麦屋専門のコンサルタント (社長さん)
2015-03-02 17:06
就活生の皆さん
もし、理系でずっと研究開発をしたいのならば「必ず」博士号を取って下さい。そうで無いと企業でも研究機関でも研究開発は出来ません。研究開発を志して修士課程修了後、企業に行った同期学生が理想と異なる仕事を押し付けられて辞めて行く様子を見ている僕としては声を大にして言いたいです。
しっきー
男性/44歳/宮城県/公務員
2015-03-02 17:05