社員掲示板

  • 表示件数

案件!

みなさんお疲れ様です。私は今、好きなお洋服屋さんで販売員をしています。お給料は安いし人付き合いが苦手な私は接客も下手くそで、怒られてばかり。何度もやめようと思いました。ですが私が続けている理由、それはかっこいいおばあちゃんになることです。うちのお店には髪が真っ白なおばあちゃん店員さんがいます、もう70近いのに現役で販売員です。落ち込んでも、真っ黒いワンピースを着てバリバリ指示を出すおばあちゃんをみるとやめようと思っていた私はもういません。私も彼女のように赤い口紅が似合うような生涯現役でいるぞ〜!

ハイシャ

女性/31歳/東京都/アルバイト
2015-03-03 17:29

夜な夜な考えます。

夜、ふとした時によく考えます。仕事に慣れ、小さい変化はあるけど、大きい変化はない。「会社を出るのが怖い、だけどここにまだ何かあるかもしれない。」堂々巡りの日々、、、そろそろ決着つけないといかんですね。ずいぶん前の案件で本部長が言っていた「その職業になれなかった人もいるから、ちょっとだけ踏ん張ってみようよ。」という言葉、今も心に響いて踏ん張ってます。。

ねぎまん

男性/45歳/東京都/会社員
2015-03-03 17:28

もう理由なんてない

お疲れ様です。
今の会社にいる理由。
4年付き合った彼女と結婚の流れとなり、結婚したら仕事を辞めたいという彼女の希望をのみ、当時勤めていた会社を辞め、貧しいながらも何とか2人で暮らしていけるだけの収入がある今の会社に転職しました。
勤務地も、2人で暮らす彼女の両親に何かあればすぐ駆け付けられる彼女の実家に近い場所、ということで今の会社を選びました。
転職して2ヶ月、なかなか私の両親に会わせてくれないという彼女の怒りから喧嘩に発展し、結局は結婚前に別れてしまいました。
縁も由もない土地で特別やりたいことでもない仕事を続けて4年・・・
いいかげん前向きに、先に進む為にも、本当に自分のやりたいことを思いっきりやるために転職しようとまさに動いています。
明日はどっちだ!!

ラジオっさん

男性/42歳/埼玉県/会社員
2015-03-03 17:28

まだ時期ではない。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

さっき、辞めるか揺らいでいるとありましたが、
迷っている自分がいる時は、まだ時期ではありません。
そんな決意で辞めても、長続きしないし、自分のためになりません。
仕事でも成功しません。もう少し考えてからでも遅くはありませんよ。(^-^)

さいのくにのマ~クン★

男性/49歳/埼玉県/自営・自由業
2015-03-03 17:28

私の働き続ける理由

本部長、秘書さん、皆様、お疲れ様です。
初めての投稿です。
私の働き続ける理由、それは祖母との時間を持ち続けたいからです。

私は90歳を過ぎた祖母が診療する病院に勤めています。
診察時間は以外は祖母とご飯を食べたり買い物に行ったりして家事のお手伝いをしています。
街の小さな病院ですし、いつまで祖母と一緒にお仕事出来るか分かりませんが、今の時間を大事にしたいです。

そらまめイモコ

女性/41歳/東京都/医療関係
2015-03-03 17:28

石の上も3年

勤めたいのは山々ですが、なぜか私が勤めてる所は3年経たないうちに潰れるんですよね・・・今のお店は1年半になりますねこの4月で・・・潰れ無いといいなー…>_<…

よーやん

女性/63歳/愛知県/パート
2015-03-03 17:28

今の会社にいる理由

独立して失敗したからです。
個々の仕事はきちんと出来ますが、経営者として失格だったからです。
しかし、今は、ネガティブなものではなくて、めぐりあわせで自分の仕事を評価してくれる人が沢山居るからです。
自分の望む働き方と、求められる仕事のしかたが違うとわかってから評価が上がっていることが実感できましたよ。
今は、適職だと思っています。

童話作家さん

男性/56歳/東京都/夢追い人
2015-03-03 17:26

こんにちわ

ダラダラしている生活から抜け出せないです。頭でわかっていても、体が。

サッカー小僧

男性/29歳/埼玉県/学生
2015-03-03 17:26

案件

お疲れ様です。
ズバリ、居心地です。
私も一度は今の職場を辞める決意をし、職のトップである院長まで話が通りました。が、辞めるのをやめました。やめる理由や翻した理由は多々あり割愛しますが、残った理由のひとつには居心地の良さがありました。学生のような閉鎖社会ですが、中に入ってしまえば無理も通るやりやすい職場です。初めはその閉鎖感が嫌で嫌でしょうがなかったはずなのに、今はその守られた環境に安心しています。考え方によっては、スキルアップの機会が少ないぬるま湯かもしれません。ですが、結婚し子育てをしながら働く今は、やめなくて良かったと思っています。安心して働けること・融通がきくことは必須条件のため、しばらくはここで働き続けるつもりです。
辞めるのをやめても、いいと思いますよ。辞めることはいつでもできます。迷っているなら、任されたプロジェクトをやってから辞めたっていいんです。そのときに、また新しい展開が始まるかもしれませんよ!

もちゃっこ

女性/40歳/東京都/会社員
2015-03-03 17:26

会社を辞めないという選択

読んだことある気がする。 これ読んで、育休後も辞めないで働こうと精神的に踏ん張ってる感じです。 可愛い娘の、一瞬しかない日々の成長を、常に見てあげたい(=会社辞めてフリーランスで働きたい)と思う心と、実は戦ってます。

とりぷるあい

女性/40歳/東京都/自営・自由業
2015-03-03 17:26