社員掲示板
いもようかんとか、大福とか、どら焼きとか…
なにか、甘いもの…甘いものをください。一口分でいいです。そんなに食べたくない気分です。一口分でいいので、甘いものをください。そんな気分です。
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2015-03-09 13:11
朝レスありがとうございます。
くすちっちーさん、となりのトミーさん、海のママさん、madaoさん、真由ママさんレスありがとうございました❀.(*´◡`*)❀.サンキュー!
たぼーの
男性/41歳/神奈川県/会社員
2015-03-09 13:06
嫌なお仕事
断らないと思います。が、明らかに自分の能力や体力を越えたお仕事は、必然的に完成度が落ちます。好きな作家さんの言葉なんですが『最善を求めなければ、最悪は免れる』。限界を超えて100点目指し途中で倒れるくらいなら、とりあえず60点以上を取り次に繋げます。一人だけでするお仕事って少ないと思うんです、だからこれくらいの余裕は持っていたいなと考えております。
ちくチリン
男性/46歳/神奈川県/その他
2015-03-09 13:02
月曜案件
皆さんお疲れ様です。仕事内容をしっかりと考えた上で自分には無理だと思ったら断るべきです。人生懸けてる方ならいざ知らず、仕事は二の次三の次という方は特にそうするべきかと思います。
ナオヒト・インティライミ
男性/36歳/栃木県/ルートサービス
2015-03-09 13:00
嫌な仕事案件
お疲れ様です。自分の場合は、別の人が手が空いているならやりませんし誰もやりたがらないならやります。自分の場合は普段やらない荷物運びや大型書類の処理などが苦手な仕事に該当するんですが、特に力仕事関係は普段デスクワークやってるからか積極的でない人も出てくるんです。それなら、まどろっこしいから自分がやる!という感じで、よく他人の仕事を奪ってます。ただ、人手がすでに足りてたり自分である理由がはっきりしない場合はNOです。こっちは仕事時間も脳味噌の半分は劇の台詞練習と小説のネタ練りに使ってんだ、べらんめえ。
水曜日の最終兵器
男性/35歳/千葉県/会社員
2015-03-09 12:57
今日の案件
初投稿です!昨日入社式を終えた新人です。なのに早速ゴネるのは気が引けるのですが、先程社長より社内メールが来ました。内容は「昨日指名された新人2名はスカロケ掲示板で案件が発表されたら投稿せよ。登録方法、投稿・レスの方法は誰かしら知ってるので聞いてちょ。君達の文章作成能力に期待しています。ちなみに僕は「シュールな投稿」が好きです。ちなみに投稿は立派な業務です」…え?初仕事が投稿になってしまいました。そんな事あるんだ…。嫌じゃないけど、仕事と言われるとちょっと…。
蕎麦屋のそばや
男性/34歳/東京都/蕎麦屋専門のコンサルタント(あだ名:J)
2015-03-09 12:55
嫌な仕事案件
皆様おつカレーです( ´ ▽ ` )ノ
私は嫌な仕事は断りません。
嫌な仕事をやるからこそ、自分自身が成長出来ると思うし、逃げてばかりではダメだし、いざ自分がその仕事をどうしてもやらなければならない時に困るからです。
ただ、技術的な不安がある場合は、上司と要相談して判断した方がいいと思います。
以上!
あみなあた
男性/34歳/群馬県/会社員
2015-03-09 12:54
断るべきか案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、僕は嫌な仕事と言うだけでは断りませんね。給与をもらってる以上、降りてきた仕事はやらなきゃと思っています。
ただ、無理な仕事は断ります。技術的、精神的、体力的どれでも無理をして良いことは一つもありません。少しくらいの背伸びならしてもいいかなと思いますが、無理をするのとチャレンジをするのは違いますからね。
発展途上男
男性/38歳/東京都/会社員
2015-03-09 12:43
嫌な仕事案件
やしろ本部長・浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。嫌な仕事や自分にとってレベルの高い仕事してたら精神的にパンクしました。メンタル弱いし上の苦労を知る上では必要かもしれません。ただ無理をしても周りにも迷惑かけるし自分を苦しめるので、本当に厳しい時は誰かと協力したり相談するとか他の人に頼むとかした方が良いと思います。一人で抱え込むのが一番辛いと学生時代に痛感したので。
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2015-03-09 12:38
嫌な仕事は断るべきか案件
本部長、秘書、社員の皆様。お疲れ様です。本日の嫌な仕事は断るべきか案件ですが、断らないべきだと思います。自分がパンクしそうなら、上司と相談すべきですが、自分が任される仕事は嫌であろうが無かろうが、自分を認めてもらうチャンスです。やりきったときに見える景色も自分も変われるかもしれないし、嫌なら嫌なりにどんな風に仕事をやりきるか、それを考えて仕事に向かう方が楽しいと思います。その分、その仕事を終えたら、美味しいお酒を飲みましょう!
じー
男性/42歳/福井県/徒然サラリーマン
2015-03-09 12:38