社員掲示板
嫌な仕事は断るべきか
雇われの身なので、基本的に与えられた仕事は断れません。しかし、「誰かやってくれないか」という状況ならば避けることは可能だと思いますし、手間でもやれそうな仕事なら積極的に引き受けて上司のポイントを稼ぐこともできます。名指しなら断れませんが、能力以上の仕事を抱えて心身の不調に陥る人も少なくないので、難しいところだと思います。
ブラックジャック463
男性/59歳/東京都/団体職員
2015-03-09 11:41
今日の案件
時には断る勇気も必要ですが、自分をもっとスキルアップしたいのなら、受けるべきだと思います。まあ。わたし。いま休職中ですけどね笑
みなみすん
女性/39歳/東京都/デザイナー
2015-03-09 11:33
嫌な仕事は断るべきか案件
よほど法律に触れるとか犯罪の香りがする者以外は、極力受けるべきではないでしょうか?
仕事は、何かしないとお金はもらえないですから、選り好みしてたらお給料はもらえないのでは…と思います。
それに、自分が断っても結局「誰か」がしなくてはならないわけですから。
牛頭
男性/38歳/東京都/会社員
2015-03-09 11:08
嫌な仕事は断るべきか
みなさんお疲れ様です。
私は、時期によるかなと思います。新入社員だったり独立してすぐならば嫌な仕事だからと言って断るべきではないと思います。
ただ、嫌な仕事というのはやはり嫌な理由というものがあり、無理に受けるとあとあとトラブったりすることも少なくありません。
なので、最初は経験として受けますが、ある程度経験を積んで先が読めるようになったあとは受けない方がいいかなと思います。
たける
男性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2015-03-09 11:01
嫌な仕事は断るべきか案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、ズバリ引き受けるべきだと思います。
今は独立してしまいましたが、私も新人で営業職のときは、先輩から、あれやっておいてとか、よく言われました。ただ引き受けるときに、言われたことをしっかりとメモすること、期日を確認すること。そして、最後に仕事を振ってくれた先輩に、「ありがとうございます。分からないこととか色々と伺うことがあるかと思いますが、よろしくお願いします。」と何かあったら、助けてねアピールをします。
先輩も初めから、完璧にこなすとは思ってないはず。パンクしそうになったら、遠慮なく助けを求めてしまいましょう。そこから、上手いことコミュニケーションが取れれば御の字です。新入社員の皆さん、色々と不安もあるでしょうが、頑張ってください。
ボールペンしんちゃん
男性/34歳/埼玉県/タクシー運転手
2015-03-09 10:57
イヤな仕事だらけの世の中で
芸能界とはまた話が違うとは思いますが、私の場合「仕事はいただくもの」という精神で取り組んでます。下っ端の私は仕事を選ぶ権利は自分にはないと思っております。いただいた仕事は有難くやらせてもらいます。
ぱにぱに
男性/31歳/東京都/会社員
2015-03-09 10:56
次回は「甘々と稲妻」を全巻プレゼント!マンガで解決★助けて本部長!supported by講談社
毎週水曜日「マンガで解決★助けて本部長!supported by 講談社」では、あなたの悩みを大募集中! 生きていれば、うまくいくことばかりじゃないはずです。 そんなあなたの、お悩み、モヤモヤは、すべて本部長が引き受けます! マンボウやしろ本部長が、あなたの悩みを、マンガのセリフでズバッと解決! まずは、モヤモヤしたあなたの悩み、送って下さい! 人生に必要なことは、すべてマンガが教えてくれる!はず! メッセージが読まれた方には、紹介したマンガを全巻プレゼント!次回ご紹介するマンガは「甘々と稲妻」です。 詳しくは「マンガで解決★助けて本部長!」特設サイトをチェック! この特設サイト内にある「コミックプラス」のバナーでは、12,000冊ものマンガを無料でお試し読みできます!
管理者
男性/25歳/東京都/会社員
2015-03-09 10:51