社員掲示板

  • 表示件数

今日何してたか案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
本日の案件ですが……
4年前の今日は大学のゼミの懇親会の予定で、その集合場所にいるときに被災しました。
当然懇親会は中止になり、帰宅しようにも交通が完全に麻痺していたので帰れず、仕方なく友人達と大学の研究室へ行きました。
その日の夜、在学していた大学で帰宅困難者の受け入れをしていることを知り、ツイッター等のSNSを使い「帰宅困難者を大学で受け入れていること」や「非常食があること」などの情報を発信していました!
多くの情報が錯綜している中で、どれだけの人に見てもらえたのか、どれだけの人が避難してきたのかは分かりませんでしたが、自分達に出来ることをやって、少しでも誰かの助けになればという思いでした。

これは余談ですが……研究室があったのが大学の23階だったので、軽い余震でも物凄く怖かった記憶があります……。・゜・(ノД`)・゜・。

ねこみみペンギン

男性/36歳/東京都/派遣
2015-03-11 15:42

3.11

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。今日は娘と一緒に『母と娘のブライダル相談会』に参加していました。いつもとはチョッと違う日常を過ごしています。悲しい事ばかりじゃなくてこれから楽しい事も沢山増えていくんですかねぇ!?色々有って何かと複雑な家族関係ですがこれからも主人と共に娘を見守っていけたらなぁと思っています。

青林檎

女性/48歳/東京都/専業主婦
2015-03-11 15:36

海を見ています

用事があり鎌倉まで来ています。江ノ電の車窓から見る相模湾は風が強いためいつもよりかは波が高くなっています。たとえば今、この波の比ではない4年前のニュースで見たような高波が来たらどうなるのか、冷静になって避難できるのかと考えてみても、今、海を目の前にしていると正直恐怖しかありません。駅前の募金活動に参加したり防災セットを準備することは出来ても、いざとなったら自分は何もできないかもしれないと思い知らされました。当時、横浜はそれほど被害がなかったので、たいへんなことが起きたと言いながらもどこか他人事のように考えていたところがあったのでしょう。今日がその日だから今日だけ考えればいいのではなく、普段からもっと考えなければいけないと改めて感じた日になりました。

こうずかゆみこ

男性/41歳/神奈川県/飲食業
2015-03-11 15:33

ブラックジャックより

「それでも私は人をなおすんだっ。自分が生きるために!!」

キマイラ

男性/43歳/神奈川県/メシア&政治活動家&タレント
2015-03-11 15:33

本日の案件

4年前のあの時の自分を思い出します。俺は震災直後から約三ヶ月間に渡り会社の代表として自ら志願して大型トラックで『国から認証を貰い、緊急支援物資輸送(長期保存可能な飲食料品)』に取り組んでいた・・・。フロントガラスには認証マークを掲げ、真っ暗闇の中を照らすヘッドライトだけが俺の頼り、しかもスッカスカの東北道路を北上していましたね・・・『無我夢中』でした。胸の中では『おい、東北のみんな待ってろよ』と強く思いつつも、一方では東京で混乱の中暮らす俺のの家族も居たので『家族のみんな、一緒に居て上げれずゴメン』・・・頭の中は複雑に混乱し、葛藤の日々でもあった事を今でも鮮明に思い出す。俺はどれだけの人が救えたのだろうか・・・もっと出来たのでは・・・と思いながら、今この瞬間も『ハンドルを握り、東京FMを聴きながらお仕事』をしています。本当に心から1日も早い復興をお祈りしております。

平野コーチ

男性/53歳/東京都/会社員
2015-03-11 15:31

3.11今なにしてる案件

やしろ本部長・浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。4年前と変わらず仕事してますが、当時のことを思いながらやってます。吊りものがゆれ地震よいしたり悲鳴、津波の映像等今でも 鮮明に覚えています。社員食堂では東北ご当地料理が並び、会津ざくざく煮という里芋や大根等が入った汁物をいただきました。値段からの11円寄付を昨年に引き続きやってたので、今後も出来る支援を続けていきます。いわきのホテル近くにあった小名浜マリーナは震災当時のままと聞き怖くて近づけなかったけど、今はどうなっているのだろう。

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2015-03-11 15:30

3月11日

4年前、鈴木おさむさんのよんぱちを聞きながら脚立の上に座りコーヒーを飲み一服してました。ドーン!と音と共に揺れが始まりました。横に長い平たいマンションの2階で仕事をしていたのですが、倒れる!と思いました。と同時にこの世の終わりが来たとも思いました。揺れが収まり外へでると、子供を抱きかかえたお母さん達が沢山いました。男は自分一人の状況で大丈夫ですよー!と声を掛けるのが精一杯だった事を思い出します。あれから4年経ちますが原発さえなかったらと思わずにはいられません。完全復興とまでは行かないと思いますが、被災者の方が生まれ育った故郷に戻れる事をお祈りいたします。合掌

ダッシュするガッツ石松

男性/60歳/東京都/自営・自由業
2015-03-11 15:30

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、そして本日も復興支援に奔走されている方々、本当にお疲れ様です。

私は本日もいつも通り、仕事をしております。
震災当時は就職が決まり、2日間だけ福岡から上京し、住む家を決め、福岡に帰ろうかと、東京駅のホームで新幹線を待っている、まさにその時でした。
ワンセグで津波の映像を見て、あまりの光景に不謹慎ながら「どこの国の映像だろうか」と感じてしまったことを思い出します。
自分の就職はどうなる?さっき見てきた家は無事?福岡にはいつ帰ることが出来る?とパニックになりました。
あれから4年経ちますが、今日も無事に仕事が出来る事に感謝しなければいけないと、改めて感じております。

鉄矢

男性/37歳/神奈川県/会社員
2015-03-11 15:29

本日の案件

皆様の書き込みを見ながら、私は本日旦那とホワイトデーを今日早々祝うため『スペアリブ』を、食べに行きます。今も夜勤明けにて、また寝ると思います。

震災の日、茨城でしたが、自宅に帰ると父が意識もうろうとトイレで倒れ、なかなか救急車も来れず何をどうすればと側にいることしか出来なかったですが、そんな自分のことや、こんなにも新聞、ラジオ、でも震災の報道をしているのに、私は新婚に浮かれています。

何が言いたいか不快な書き込みですが、『明日と言う日が』をリクエストします。私は、私がするべきことを当時の介護現場にて仕事をする今も変わらず、変わらず、変わらず…。

あかつきあした

女性/43歳/埼玉県/派遣
2015-03-11 15:24

3月11日

四年前のあの日、私は中学に入って始めての春休みでした。前日は部活の先輩のお別れパーティーだったので、当日は特に予定がなく1人で家にいました。そして14時46分に地面が揺れました。とてつもなく怖かったです。最初の揺れが終わった後も余震が何度もあって地震で揺れてるんだか自分が震えてるのか分からなかったです。テレビをつけたら地震や津波のことばっかりで正直やめて欲しい、見たくない、と思ってました。四年経って今はそんなことは思ってません。むしろちゃんと向き合って知らなきゃいけないし覚えておかなきゃいけないと思ってます。震災は今もまだ続いてるし、忘れられないものだと思います。今普通に暮らせていることを感謝しながら亡くなられた方々のご冥福と被災地の復興をお祈りします。

ちえごろも

女性/27歳/千葉県/学生
2015-03-11 15:22