社員掲示板
アットホームは
会社の規模にもよりますね。小規模な会社ならアットホームじゃなきゃ続かない。馴染めなきゃ遠からず辞める羽目になる。つーかね、たまの呑み会くらい付き合ってやれよ。かわいそうだろ。たまにでいいんでお願いします。
slow
男性/57歳/千葉県/自営・自由業
2015-03-17 18:05
アットホーム
本部長、秘書お疲れ様です。
アットホームいらん!
ピリッと締まった仕事をして、帰るときに1日終わった!と充実感があるので、仕事中のアットホームな感じはいらない。
仕事終わったら良いんですけどね。
緊張感の中で仕事をすることがやはり大切なんじゃないかな?
Aki
男性/39歳/福岡県/会社員
2015-03-17 18:05
指導する立場からみると
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。個人的な考えです。職場に仲良しやアットホームは不要だと感じていますが、雰囲気の良さは必要だと思います。聞きたいことが聞けたり、意見を言い合える。そんな空気感は大切だと。ただ、「なれあい」から来るものでなければですけども。一番不要なのは「なれない」だと。
まるこ
女性/46歳/埼玉県/会社員
2015-03-17 18:05
アットホーム案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です
自分は今仕事の真っ最中です
うちの会社は慣れたら1店舗に1人
朝から晩まで1人です
いつもスカロケを聴いて1人で爆笑する日々
孤独過ぎてアットホームが欲しいです。笑
髙橋ふうた
女性/37歳/千葉県/アルバイト
2015-03-17 18:04
そう言えば
前にネットでブラック企業について調べたら「求人でやたらアットホームだとか従業員同士が家族みたいとか強調してる会社は気をつけろ」と書いてあったな。
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2015-03-17 18:04
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
アットホーム=「コミニケーションを多く取れる」という意味なら必要だと思いますが、
「馴れ合い」「仲良し」など
という意味なら全くいらないと思います。
仕事で本気でぶつかって、大きな物を乗り越えた時に初めて「絆」だったり「本当の仲間」になれると思います。会社それぞれ目指すものが違うので一概には言い切れなませんが、社会で勝ち残っていくには仲良しクラブじゃ駄目だと私は思います。
メロロン
男性/33歳/神奈川県/会社員
2015-03-17 18:03
アットホーム…
人それぞれの「アットホーム」像があるから、「これがアットホームです」って一概に言えない気がします…。 (>o<;)
おクン
男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2015-03-17 18:03