社員掲示板
アットホームは必要?案件!
本部長浜崎秘書、社員のみなさまお疲れさまです。私の持論になってしまいますが仲良しを目指すのではなくチームワークがよい職場をつくりあげていって結果アットホームになるこれが一番よい職場づくりだと思います。仲がよいだけだと仕事がおろそかになり失敗も多くなるので程よい緊張感というものを持って仕事に臨むという事を私は心がけて仕事をしています。
甘党のマラソンランナー
男性/47歳/埼玉県/会社員
2015-03-17 16:24
アットホームな案件
「アットホーム」と一言に言っても具体的にはどのような実態なのかわかりませんが、自分はメリハリは必要だと思いますし、ただの仲良し集団ではない連帯感が大事だと思います。しかし、そうは言っても人間関係は複雑ですよね。あと最近はアットホームな職場って聞くと何かブラック企業を連想してしまいますね…。
カズク
男性/31歳/岐阜県/フリーター(就活浪人中)
2015-03-17 16:19
アットホーム必要か案件
皆さんお疲れ様です!本日の案件ですがある程度アットホーム感は必要だと思います。窮屈やら息苦しいやら会社に帰るのが嫌になるなんてあると思います。せめてコミュニケーションがしやすい環境が事故やミス、トラブルを未然に防ぐ鍵になると思います。ただ、厳しい人もいないとだらだらになりますので何事もバランスは大事だと思います。
こ~ひ~ しんちゃん
男性/43歳/埼玉県/会社員
2015-03-17 16:16
アットホーム案件。
お疲れ様です。『アットホーム』と言うのが、どういうものかのか、ちょっとよくわかりません…。他の店舗やイベントに応援に出てて自分の職場に戻ったとき「帰ってきたなぁー」と思えるホーム感はアリだと思います。アットホームとは、ちょっと違いますかね?f(^_^;
jubilee
女性/46歳/千葉県/会社員
2015-03-17 16:13
アットホーム感は必要か?案件
リスナーの皆様、浜崎美人秘書、本部長、お疲れ様です。アットホーム感は必要だと思います。アットホーム感というとベタベタした馴れ合いやチィチィパッパの傷の舐め合いを連想しがちな気がしますが、職場という節度と適当な距離感を保ちつつ互いの人間的な成長の為に優しさや厳しさを併せ持つためにもアットホーム感は無くてはならないと思います。平均的な会社員は1日の三分の一以上は仕事をしているわけで、ある程度のアットホーム感がなければ殺伐とした環境で過ごさなければならないと思います。
ミケミミ
男性/63歳/埼玉県/会社員
2015-03-17 16:11
アットホーム感?
本部長、秘書、お疲れ様です。自分は、地方公共団体で働いています。職場にアットホーム感などはありません。なぜなら、個々が与えられた仕事をこなせば、それで仕事は終わりだからです。つまりは、コミュニケーションをしなくても与えられた仕事さえこなしていれば、一人でもやっていけるし、上司にも何も言われません。だから、今の職場には、アットホーム感はまったくありませんし、なくても成り立ってますね。ちょっと、寂しい職場みたいになってますけど。自分の意見としては、アットホーム感が必要か、必要でないかは、その人の考え方になってくると思います。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-03-17 16:11
いつの間にやら(^^ゞ
気づいたら昇進して次長補佐になっとりました!なんかうれしいでございますヽ(^0^)ノこれからも頑張ってかきこみしていきまーす(^^)/
甘党のマラソンランナー
男性/47歳/埼玉県/会社員
2015-03-17 16:11