社員掲示板

  • 表示件数

開花宣言\(^o^)/

東京の桜、開花宣言が出ましたね。春がきーた、春がきーた!

ケーキ

女性/61歳/東京都/ベテラン主婦!
2015-03-23 13:16

春になると

スピッツが聴きたくなる
「魔法のコトバ」とか「春の歌」( ´ ▽ ` )ノ
「楓」って曲もありますよね( ´ ▽ ` )ノ

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2015-03-23 13:16

なぜだか怒られたぞ案件

皆様おつカレーです。
私が怒られたのはお客様からメールで来る申請書を1人で処理しようとしたら一緒に働いていた30代の先輩に「ひとりで仕事するな!!」とかなり怒った感じで言われました。
IT企業の特徴なのかもしれませんが、1人で判断せず、他の人に何事も確認してもらう事がミスを防ぐと教えられました。
それ以来しつこいくらい確認をしてもらうよう先輩に求めるようになりました\(^o^)/

あみなあた

男性/34歳/群馬県/会社員
2015-03-23 13:15

なぜだか怒られたぞ案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。普段の話し方の問題なのか、自分は普通に話をしているだけで怒られます…特に意識している訳では無いのに、相手の事を見下していると受け取られ、結局相手の方の機嫌を損ねて怒られます。「そんなつもりは毛頭無いとか、他意はありません…」と、先に断りを入れてから話さないといけないので、ちょっとステレスです(苦笑)
東京の桜も開花したそうですし、今週も頑張って行きましょう!!

森浩記-もりひろき

男性/43歳/東京都/会社員
2015-03-23 13:14

桜はつぼみのほうがわくわくします。笑

こんにちは。秘書が着ていたスワローズのスタジャン私も欲しいです。どこに行けば買えますか?女の子がスタジャン着るとやっぱり可愛い☆私もスタジャン着るぞー!ってもう春じゃん♪笑

トマト酢豚

女性/37歳/東京都/炎の中華鍋ガール改めインチキ寿司職人改めガセホテルマン
2015-03-23 13:07

何故か怒られた…

近所のおばちゃんに、ゴミの出し方で怒られました。「今日は燃えるゴミの日じゃないよ!」と。それはもう、結構な怒り方でした。はい、そうなんですが…。資源ゴミの日だったので、古紙をまとめて出したんですよ。反論すると面倒な事になりそうだったので、そっと引き取り。翌週に出しました。自分が正しくても、時と場合、人によっては、引く事も必要です(´ФωФ`)

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2015-03-23 13:06

こんにちは(^o^)

真由ママさん、ポリープは、なんでもないそうです、悪性ではないんですねー。

ひまり、なのはのじぃじ

男性/72歳/東京都/自営・自由業
2015-03-23 13:02

~なぜだか怒られた案件~

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆様お疲れ様です♪本日中案件…それは社会に出て直ぐに起きました!得意先との打ち合わせに上司と参加した時に、得意先の方と名刺交換を行いました…先方から名刺を両手で頂き、自分の名刺を『自分はこんなヤツです!宜しくお願いします』と言う気持ちがあったので、両手で名刺を先方に受け取って頂きました…打ち合わせが終わり上司に『なぁ…自分の名刺を先方に渡す時…両手で渡しただろ?』と言われました…。自分も『こんなヤツですが宜しくお願いしす』って、気持ちで両手で渡した事を上司に伝えると、上司は『そう言う、気持ちがあるなら、片手で自分の名刺を渡すのが礼儀だ!』と怒られてしまいました…( ̄▽ ̄;)今の時代はソコまで厳しく有りませんが今から20数年前は、当たり前の礼儀でしたねぇ…( ̄▽ ̄;)

キュウ様

男性/52歳/東京都/会社員
2015-03-23 12:59

怒られました!

皆さまお疲れさまです。
何故だか怒られた案件ですが、前に所属していた会社では帰る前に先輩に何かお手伝いできることはありませんかと聞いて、ないから帰っていいよと言われたら帰るというのが若手の決まりでした。
ある日、いつも通り帰る前に声をかけようと思いましたが、先輩が私用の電話から戻ってきません。1時間待っても帰って来ず、私は終電の時間だったのでやむなく帰宅しました。
すると、次の日なんで声をかけずに帰ったんだと朝一で怒られました。
私が悪いんでしょうかとも言えず、すみませんと形だけ謝りましたが私が悪かったのでしょうか?
ちなみに先輩は電話で彼女と別れ話をしていて機嫌が悪かったそうです。
判子。

cca

男性/41歳/東京都/会社員
2015-03-23 12:55

覚えきれないヽ(´o`;

皆様お疲れ様です。私は春休み中ですので、怒られるなら母からです。たまーに洗濯物たたみを手伝うのですが、きっちりした性格の母には独自のルールがあり、タオルひとつたたむにも縦に折るのか横に折るのか考えたりしなければならずはぁ…という感じです。家事をスムーズにこなすテクニックなのでしょうが覚えるのは時間がかかりそうです(-_-)手伝わなくては怒られ、手伝ってもどうせ怒られ、頑張るしかありません(笑 この場合は私の問題ですが、個人のルールを押し付けきて、それができないと怒る、という人はちょっと近づき難いです(´Д` )

あや観音

女性/25歳/山梨県/公務員
2015-03-23 12:51