社員掲示板
リニューアル案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様でございます。
本日の案件ですが、
役員や、お偉いさんたちへのお茶出しをやめませんか。
我々若手は走り回って契約を取ってきています。
お茶くらいは自分で立って入れてほしい。そんな方々のおかけで今があるのはわかってますが、それくらいやれよ!と思うこの頃。
水筒でも渡しときたいですね。
銀座のザ
男性/36歳/東京都/会社員
2015-03-24 17:14
古くないですか案件
皆様お疲れ様です。本日の案件ですが、「所長が若者はいっぱい食べる」と信じていることです。さらにマズイことに、いっぱい食べれれば若者は喜ぶと思っています。そして、所長にとって自分より若ければ、若者です。
私はもう35だし、元々少食だし腹八分の状態が幸せなのに、無理してでも食べざるを得ず本当に困ってます。
ピンクメガネ
女性/45歳/東京都/会社員
2015-03-24 17:13
もちもちたぬきさんの意見
僕も同感です。
「あ、やべえ今日もこんな時間だ」なんて言う上司見て「そりゃ途中で競馬新聞持ち出して予想してりゃそうなるだろ」と思った事あります。
モリユウ
男性/38歳/神奈川県/運び屋
2015-03-24 17:13
考え方が古い案件
私の職場は有給休暇が取りづらい使いづらい職場なんですが、有給休暇は使わないと消滅します。使わせて貰えないのなら換金できる制度を作るべきだと思います。もしくはポイント制にして景品と交換するとか。
マイティー
男性/38歳/埼玉県/きりん三番搾り
2015-03-24 17:13
この考え古くないでしゅか?案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員、スタッフの皆様、お疲れ様です! 社歌を車内で聴けたのに、携帯に録音しわすれたΣ(ノд<) 【古いぜ案件】前の会社の社長と、勤務時間について相談した時に言われました。『男は働いて、稼げばいいんだ。毎日帰って、子供の面倒をみる必要はないんだ。戦時の男たちはみんな帰ってなくても、子供たちは父親に憧れをもっていたもんだ』うんぬん…。流石に戦時を話しに持ち出すのはどうかと思いました。ちなみに、通勤片道二時間、十時から二十一時が定時、プラス残業、昼休みは不定期、休みは日曜のみ、という会社でした。でもそんな所にいたので、大抵受け入れられる気はします。
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2015-03-24 17:13
オープニングの…
「目を閉じておいでよ」…バービーボーイズかと思って、思わずツイートしてしまった!どうりで、少し変だなとは…。古い人間なもんで…(^_^;)
ずきさん
男性/49歳/愛知県/元・派遣社員
2015-03-24 17:12