社員掲示板
ミヤネ屋で見ましたが
奴姐さんと大さんが正式に結婚したそうですね! 奴姐さんの同期で、大さんの債権者であり、お二人をよく知る人物として、本部長がコメントするんじゃないかと期待してましたが……、ミヤネ屋のスタッフさん、マンボウやしろにコメントを取りに行ったら大爆笑トークをしてくれまっせ〜!
すいよう西田
男性/52歳/東京都/フリーライター
2015-03-24 16:25
この考え、もう古くないですか?
本部長、秘書、お疲れ様です。今日の案件を見て、すぐに思い付いたのが、自分自身です。以上!
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-03-24 16:24
この考え、もう古くないですか?
本部長、秘書、お疲れ様です。仕事の話ではないのですが、ある日、甥っ子に「なんで、車を買うのかわからない」って言われたことです。昔は、車を持つことが一種のステータスだったのですが、今の時代は、交通網が発達しているので、若い子達は車がなくてもいいみたいです。自分は、考えが古くさくとも車に乗り続けます。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-03-24 16:20
古くないですか?案件。
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。最近、会社の研修などでマネージメントの講座に参加すると「いかにして部下に上手く伝えるか」という内容がよくあります。確かに相手に分かるように伝える努力、気持ち良く働いてもらえるようにする努力は上に立つ者として当然の仕事だと思います。でも、昔はきっと部下は背中を見て育ったんだろうなーと思うこともあります。残念な気持ちもありますが、私自身、上司が背中で語っても理解できる自信はないし、部下に背中で伝える自信もないです。「背中を見て育つ」は古いんですかね。どうなんですかね?むしろ知りたいです。
しぃちゃん。
女性/44歳/神奈川県/ごはん関連。
2015-03-24 16:20
古くないですか案件
生まれを聞かれて答えると、「え!?平成生まれ!」というリアクションと「あー、ゆとり世代でしょ」という偏見。
たけうぃき
女性/34歳/東京都/事務・麻雀プロ
2015-03-24 16:20
この考え、もう古くないですか?案件♪
皆さま、お疲れさまです♪会社にいれば仕事してるという考え…古くないですか?定時になったらコンビニに行き、アルコールを買って戻り席でプシュッとしながらボーッと飲んでても一生懸命仕事してる人と同じ扱いなんです。飲みながらでも仕事してればいいのです。何もしてないのです。ただの時間稼ぎ?ってイラっとします…せめて上がってから飲めばいいのに…( ;∀;)
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2015-03-24 16:16
この考えはもう古い案件(^^)!
女性のお茶くみはもう古いです!もうこんだけセルフ化が進んでる世の中なんだから、お客さんもセルフで飲み物を入れるシステムが普通になってもいいんじゃないでしょうか。
ディンプル
男性/44歳/東京都/商社営業
2015-03-24 16:13
古い考え方
みなさんお疲れ様です。
自分が仕事を始めた頃は飲みにケーションなんて古いよとか今の時代もっと効率的にやった方がいいと思っていましたが、今ではそういうアナログなものこそ仕事において重要なのではないかと思います。
変えないことのよかっていうものもあるのではないでしょうか。
たける
男性/43歳/神奈川県/自営・自由業
2015-03-24 16:10
この考え、もう古くないですか?
本部長、秘書、お疲れ様です。職場の先輩の口癖なんですが、「借金も財産のうちだ」ですね。確かに、住宅ローンなどの借金は払い終われば、家などは自分のものにはなりますが、遊びなどでする借金はしない方が良いと思いますね。昔、景気の良い時代は良かったかもしれませんが、今は、自分で自分の首を絞めかねない時代ですからね~。
madao
男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2015-03-24 16:10